[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

868users がブックマーク コメント 387

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった

868 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント387

  • 注目コメント
  • 新着コメント
daydollarbotch
「ソースは?(ソースあんならすぐ出せ)」「半年ROMれ」など悪くない部分もあったはずなのに、悪いとこだけが継承されている

その他
kurekurechan
地味にsage文化(目立たず面倒くさい奴らを寄せないようにする)はどこにも継承されず、ひたすら目立ってバズる文化になったな

その他
vlxst1224
名無しというペルソナのスコープを介してレスバ文化に触れた人は正気を保っていられたが、人類総SNS発信者たる現代においては裸眼で深淵を直視してしまう人ばかりに。ハンツキー・ロムッテロ氏は真に偉人であったのだ

その他
timetrain
板とスレッドに分かれて過去ログに知識を蓄積していったあの頃の方が、まだしもマシだったと振り返る

その他
htnmiki
名無しでいろんな失敗できた私は時代に恵まれてたな。今は全員コテハンなので引くに引けず戻ってこれなくなる人が多い印象がある。

その他
cinefuk
20年前に"若者"だった2ch世代(ひろゆき、堀江貴文、有象無象)が、その気分のまま、年齢を自覚しないまま「おれたち若者が老害を糾弾する!」とやってて、自分の権力性に気付けない。これこそ正に「老害」じゃないか

その他
yn3n
名無しで承認要求に結び付きにくい点でまだ2chの方がマシだった

その他
hr-tachikawa
初めから2chみたいだったんだよ。この世界は。それが見えるようになっただけじゃない?

その他
popoop
「建設的な議論をして建設的な結論を出す」っていうのはかなり下準備が必要だからな 現代のSNS社会は肩と肩がぶつかり合ったヤンキーが殴り合い始める位のノリで論争が発生するが、そんなもんレスバにしかならんのよ

その他
surumesan
2chっぽい強めの罵倒ワード(毒親・老害とか)がここまで広く知名度のある言葉になるとは思わなかったな〜。こういうの、わかる人だけがわかる場所でこっそり使う言葉みたいな意識が残ってる。

その他
morimori_68
言説空間は田畑と同様に、耕したり草を抜いたりしないと荒れるということなのだろうと考えられる

その他
ysync
人類は愚か。TVとかtwitterは世界全体ではない。あと2chも世界の一部。のぞき穴の場所が変わっただけ。

その他
nikutetu
日本のインターネットの揉め事はだいたい東京の人がやらかすんだから東京に住んでる人が全員いなくなれば全て解決。

その他
ryu-site
自分は「人類の8割はあほや」と昔冗談でよく言ってたけど、真実だったよね

その他
nisisinjuku
合理的で理論的と想定されたアメリカ人も実際は声のデカいほうが勝つ的な側面が露呈して来ていたりする。まぁ、ネットだけと思いたいところだが、現実もツッコミ待ちの人が多く世の中が荒んでることには同意。

その他
hatest
2chと違って、現実世界ではネタを見極められないやつが多すぎてスレが無駄に伸びがち。

その他
HDPE
世界が2chみたいになったのではなくて、世の中のバカが可視化されている世界を覗いているからそう見えるだけだよ。人の心が読めるエスパーが苦しむのと一緒

その他
GakkiKozou
うん

その他
nekonyantaro
個人的なお気持ちだが、ツイ友さんがひろゆきを持ち上げる発言してから、その方の他の発言にも突っ込みどころや違和感を感じるようになってきた。

その他
strawberryhunter
気違いのデパートと化したTwitterを見ると、2chはまだマシだったのではないかと思う。

その他
papilio17
2chとTwitterはどこが違うんだ?と父に問われて、全然違うでしょ!と返答したのが5年以上前。今なら同じだよって返すと思う。

その他
Helfard
2chのノリは土台に匿名文化ありきのもので、由緒正しい2chねらーは外部に2chのノリを持ち出す者をアホなKYと見なしていたと聞く。今居るのは粗雑な猿真似ばかりであって2ch文化の後継者は存在していないのではないか?

その他
DocSeri
考えてみればその2ちゃんがアメリカにも伝播して4ちゃん8ちゃんなどが作られた先にトランプが大統領となり議会乱入事件に至る流れがあるわけで、本当に「世界が」2ちゃんに振り回されたと言うこともできるな......

その他
levele
積み重ねる知みたいなものが軽んじられてその場の瞬発力重視になっちゃったよな

その他
shinji
そうか「名無し」で練習できたんだな。というか名無しが普通で、今は「コテハン」しかないんだと気づいたわ。いきなり攻撃食らうと逃げられずだし、ちょっとの過ちもずっと粘着されるし大変だよな。

その他
ONOYUGO
たぶん日本の多くの人たちにとっては沖縄の基地問題とか本当にどうでも良くて、ひろゆき氏のツイートもエンタメコンテンツのひとつとしてしか捉えていないんだろうね。

その他
isrc
みんなこのノリでいくんだろうか。俺は小学生の頃2chを見て このノリで指摘しあう闘いの不毛さと、全員が消耗だけして何も生まれない感じを学んだつもりだし、みんなもそうだと思ってたんだけど

その他
mayumayu_nimolove
2chって歳も身分も性別もなく好き勝手書き込めたいわゆる人間の巣の姿が出た場所。時は過ぎ2chがSNSに置き換わっただけで基本人間が元から変わってないだけだよ。

その他
narayuni
2chではコテハン嫌われる文化があるが、世間じゃ自己顕示こそ正義な風潮。ひろゆきと勝間が実名匿名で争っていたが今改めて考えると有名人含めネットで名乗れないようにした世界の方が良かったんじゃないだろうか。

その他
semimaru
左側の謎理屈が晒され、怒る奴も炙り出されたよね。

その他
lcwin
権威の多くは自分が権威であることに気づかず周囲の太鼓持ちが権威と反権威を作るみたいなところは全員コテハンのSNSで可視化された感じはある。ひろゆき氏といい津田大介氏といい

その他
btoy
スマホとSNSの普及によって「自転車置き場の議論」の規模が拡大されたってことなのかな。

その他
kkobayashi
子供のケンカか、って話が案外世の中には多いってことやね

その他
kaerudayo
殺伐としたねぇ、もう少しゆるゆるした世の中で暮らしたいがな。

その他
hinodai
名前伏せて言及しても、トレンド:例のブックマーク みたいに捕捉されるんだよなあ世知辛い

その他
aoven
一億総ひろゆき化という言葉がピッタリかと

その他
qpci32siekqd
Google、Twitterなんでも良いが頭の良い人達は、まともな議論をするための仕組みを組み込めんかったんかと。

その他
d-ff
関西の「ホンネ(至上)主義」に辟易していた身としては、吉本流お笑いが全国制覇するのを眺めているような気分だった。建前はとりあえず胡散臭い、地獄の道は善意でうんたらと面倒くさがる。

その他
beed
テレビまでと言うけど2,30年前の討論番組()だってたいして変わらなかったと思うよ。テレビ以外はインターネットのせいでもろもろ可視化された感じはあるけど。

その他
SasakiTakahiro
"「議論」が出来る人なんか殆ど居なくて、人類の殆どは「権威を振り回す」「兵隊集めて私刑」「2chみたいなレスバ」しか出来ん"。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「世界がこんな2chみ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった

自分は平成3年生まれで今年31なんだけど、小学生の頃2chのレスバ見て 「うわなんかやべえ。こういう世界... 自分は平成3年生まれで今年31なんだけど、小学生の頃2chのレスバ見て 「うわなんかやべえ。こういう世界もあるんだな。」 って思ってたようなノリがどんどんどんどん拡張していってることにビビってる。 Twitterの論争から最近はテレビまで。 挙句の果てにひろゆきが日でトップクラスに影響力のある言論人になり例のツイートが26万いいねである。 例のツイートが正しいか正しくないかという話ではなく、あのまさに「レスバ」な内容がこんなに関心を集めていることにビビってる。 基地反対活動側の抱える問題への指摘(これ自体に関しては否定しない)をするにしても、まさか「座り込みの定義に合ってるか合ってないか」的な、そういうレイヤーの議題が1番盛り上がる世界が来るとは思わなかった。 みんなこのノリでいくんだろうか。俺は小学生の頃2chを見て このノリで指摘しあう闘いの不毛さと、全員が消耗だけして何も生まれない

ブックマークしたユーザー

  • est-ferelith2023年08月31日 est-ferelith
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • morimori_682023年02月25日 morimori_68
  • ysync2022年12月27日 ysync
  • rz1h931f4c2022年11月06日 rz1h931f4c
  • nanami09222022年11月01日 nanami0922
  • yukkikki082022年10月13日 yukkikki08
  • nikutetu2022年10月12日 nikutetu
  • ryu-site2022年10月12日 ryu-site
  • nisisinjuku2022年10月11日 nisisinjuku
  • hatest2022年10月11日 hatest
  • HDPE2022年10月11日 HDPE
  • GakkiKozou2022年10月11日 GakkiKozou
  • nekonyantaro2022年10月10日 nekonyantaro
  • arihoshino2022年10月10日 arihoshino
  • NikugaTabetainoyo2022年10月10日 NikugaTabetainoyo
  • strawberryhunter2022年10月10日 strawberryhunter
  • gyu-chan2022年10月09日 gyu-chan
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /