[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1415users がブックマーク コメント 83

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

君はインド最大(多分世界最大)の無料MOOCの「NPTEL」を知っているか。

1415 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント83

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ninosan
そもそも日本の授業で英語があるのはこういう資料にあたるためだったはずなんだけどな😋

その他
mazmot
出だしのジングルがもうインドで、踊り出したくなる。インドっぽい英語だけど、ガチのインド英語じゃないので、普通に聞けるな。日本人の英語もこのあたりを目指すべきなんだろうな。

その他
amunku
もう日本が沈みかけてるのに「英語じゃん」とか言ってる連中は自分が泥舟の自覚あるのかな。十年後生きてる?

その他
toenobu
ワイは、coursera のGoogle IT Support Professional Certificate がおもしろくていいと思うよ。字幕あるから、良いよー。

その他
napsucks
udemyみたいなのをMOOC(Massive Open Online Courses)というのね、知らんかった。

その他
kako-jun
スラムドッグミリオネア2のネタにできそう。勉強した主人公が大手IT企業に入ると、そこにはジョブズのように怒りやすく、クビにする性格に変わった兄が......

その他
nas_consumer
youtubeのIT系動画をみても、長尺で良質のインド人が投稿してる動画多いからこの傾向はガチ。日本人のIT初心者が広告費稼ぎで15分程度のプログラミング動画多い一方、インド人の3時間以上の技術動画も多い

その他
j1nsuke
何も考えずに開いたのが増田のおすすめだったので見ます

その他
qpci32siekqd
ミサイルに関しては中国でも普通に授業内容公開してる所あったな。日本からするとタブーだったりしてそもそも無い。コンピュータに関してはETHの動画見ておけばいいと思うhttps://www.youtube.com/c/OnurMutluLectures/videos

その他
blueeyedpenguin
同じくUdacityとかに不満があったので気になる。やるかどうかはともかく。

その他
gamecome
素晴らしい、頑張ってくれ 俺はtiktokでエロを探す

その他
Shisama
知らなかった

その他
hatchyz
メモ

その他
localnavi
君はインド最大(多分世界最大)の無料MOOCの「NPTEL」を知っているか→知らなかった

その他
pino164
英語英語うるせえよ。この記事の本質そこちゃうやろ。

その他
e-eiga
メモ

その他
adsty
カバーしている分野が広過ぎるらしい。

その他
soreso
Massive open online course(MOOC/大規模に開かれたオンライン講座)......知らなかったー。

その他
Ad2Jo
インド英語に慣れるという意味でも良さそう、CS分野に限らなければcourseraとかでもいろいろ面白いものがあると思う

その他
ttrr
物理を漁ってみたらなかなか発展的な授業あって感心(経路積分とファイナンス、みたいな野心的なのも)。しかし内容がある程度以上のレベルになると本を読んだ方が理解が深まると感じるのだけど、人によるのかな。

その他
muu2000
TOEFL ibt60点あればtoeic800近くありそう。(巷のtoefl toeic換算表はあてにならない)

その他
nowandzen
YouTubeでもコーティング系の動画は「これで人生変えたるんや」というインド人のコメントが一大勢力

その他
sisya
「英語が分からない人は置いていかれる」的な論調の人未だにいるのだが、あと数年後にはリアルタイム翻訳が当たり前の時代になり、よほどの専門分野以外、人間が苦労して多国籍語を覚える時代は終わる。概念が古い。

その他
timeout
昔と違って今は自身を向上させる機会が無数に与えられているので、自分自身の無能と正面から向き合わざるを得ない時代なんだなぁ。読んでいて胸が痛くなった。

その他
homarara
どうせやらんのに最大かどうかなど関係ない。動画1個のサイトで十分すぎる。

その他
arearekorekore
日本語でおk

その他
mkusunok
日本も遠からず母語で最新の高等教育を受けられなくなるんじゃないかな。時代に応じた教育と研究のスケールさせ方に対して、仕組みも教員育成も追いついてないからね

その他
valinst
諦めるだろうけどせめて一つ聴講してから諦めようと思った

その他
ku-kai27
面白そう。

その他
tanority
凄い数

その他
poipoi3
"旧帝大の数学科出身"なら全然雑魚プログラマじゃないじゃないかー。文系出身で意味わからずコピペ量産してるのとかじゃないと雑魚とは言えないでしょ

その他
Bi-213
Youtubeだから英語字幕さえあれば、英語学習用のchrome拡張とかで日本語字幕だせそう。後でPCで試してみよう。

その他
fsas860748
勉強

その他
studymonster
リスニング鍛えてるところだし、後で見る。

その他
dame_maru
帰ったら見てみよ!

その他
strawberryhunter
有用性は否定しないけど、日本語で勉強できるリソースを消化してからでも良いのではないか。

その他
from29
ありがとう増田。

その他
akulog
良さそう

その他
cj3029412
すばらしい。やる。ありがとう増田(^^)品詞分解(形態素解析ともいう)と、リコール偽造署名のコースをとりたい\(^o^)/

その他
castle
「基本的に誰でもアカウント登録さえすれば試験を受けたり成績証明をしてもらったりは出来るようだが、試験会場は基本的にインドみたいだから、日本だと成績証明は難しいのかも」「全部の動画に公式の英語字幕が」

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「君はインド最大(...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

君はインド最大(多分世界最大)の無料MOOCの「NPTEL」を知っているか。

俺はさっきまで知らなかった。これはやばすぎるので増田に書いて広めようと思う。(追記にも書いたが、... 俺はさっきまで知らなかった。これはやばすぎるので増田に書いて広めようと思う。(追記にも書いたが、公式の英語字幕があるので聞き取れなくても心配しないでほしい。) 以下のリンクから飛べる。 https://nptel.ac.in/courses リンク先を見ればすぐ分かると思うが、驚くべきは、カバーしている分野の広さだ。アメリカのMOOC(Udacityだの、Udemyだの)は、表層的な、「すぐ使える技術」の講座ばかりで、オペレーティングシステムやコンピュータネットワーク、あるいは偏微分方程式や代数学といった、コンピュータサイエンスや数学等の基礎学問のような分野はあまりカバーされていない。(主観だが、恐らく正しいはずだ。Udacityのジョージア工科大のコンピュータサイエンスの授業は別だが、数は少ないし、それにしても数学はカバーしていない。) しかし、この「NPTEL」では、自分に関わりのある

ブックマークしたユーザー

  • kusegechang2025年05月13日 kusegechang
  • nagi-pikmin2024年10月11日 nagi-pikmin
  • takashima-masatoshi2024年08月05日 takashima-masatoshi
  • ajakan2023年08月30日 ajakan
  • yukihiromi2023年08月02日 yukihiromi
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • nunkadelic2023年05月28日 nunkadelic
  • nilrem2023年05月22日 nilrem
  • ichig0douhu2023年03月16日 ichig0douhu
  • sayumindaisuki2023年02月27日 sayumindaisuki
  • mippai2023年01月05日 mippai
  • yossygtr2023年01月04日 yossygtr
  • gomasa2022年12月29日 gomasa
  • bigpopmonsterpro2022年12月29日 bigpopmonsterpro
  • ki9masamune2022年12月29日 ki9masamune
  • anri_rit22022年12月29日 anri_rit2
  • kuronikuru19692022年12月28日 kuronikuru1969
  • alza_722022年08月06日 alza_72
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /