[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

839users がブックマーク コメント 315

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

PTAをDXしようとして挫折した話 (注記)追記しました

839 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント315

  • 注目コメント
  • 新着コメント
amatou310
DXは既存業務のデジタル化ではない。PTAのその名簿作りやくじ引き自体を見直すのだ。

その他
doksensei
ご苦労さまでした。ここまでご苦労されて、子供達のためになっている作業が1ミリもないことにお気づきでしょうから、作業がどうこうではなく、その学校のPTAそのものが不要なのです。間違いないく。

その他
maedashi
過去の苦労度も含めて完全無比の公平性を最優先してるの、日本人のアカンとこが凝縮されてる。

その他
jralove
PTAは人的コストが無料であり、すでに経験した人は悪しき習慣を引き継がせたいので効率化するモチベーションが無いのでは

その他
renu
PTAはだいたい1-2年の任期なので、新しい仕組みを作って他者に新ルールなどを説明したり、その後の責任を取るコストを考えると、今の状態のまま我慢して任期終了までやり過ごす方がマシなのでなかなか変わらないと聞く

その他
naga_yamas
"印刷前のエクセルファイルをUSBメモリ"そんなのできるわけねーだろ。落としたら教師懲戒やぞ?(紙はいいのかと言う話ではあるが)

その他
MacRocco
わいは体制作りでへくったとみるね。プロジェクトの成否はそこで8割くらい決まる。でもPTAでちゃんとした体制作るの無理ゲなので炎上が確るよね。

その他
Snail
最後まで読んで結局なんの為に名簿を作らなきゃダメなんだっけ?ってなった。結局生半可に中身が見えるExcelだから不審がられる訳で、これAccessアプリ作って各出力画面作ってあげたら逆に見えない分文句言われなそう。

その他
peccho
これね、ITが信用されてないんじゃなくて、あなたが信用されてないんだよ。何年かかけて少しづつ進めたら「あの人は頭が良くてなんでも知ってる」って思われるので話が通るようになるよ。自分はそうしてる。

その他
bocuno
昨日奥さんから同じような愚痴を聞いた。うちは副校長が色々な実権を握っていて、ITを全力で毛嫌いしてる模様。あとPTAメンバは有象無象が集まっている故、アホでも出来るアホな運用が必要なんだろうなと感じた。

その他
Enterprise65
同姓同名問題。消えた年金問題と同じで笑った。役人が管理番号付けるのには反対した理由が「親からもらった立派な名前があるだろう」ってな。SEがどうにでもな〜れなるやつ。なった。消えた。

その他
contractio
「エクセルで自動計算してくれるということを説明しても計算結果を信用しないだけでなく 「そんないい加減なやり方だとダメ」「怠けるのは良くない」 といった反応が多く、」

その他
ssuguru
仄聞するDXの肝に照らせば、人気コメの言う通りこれまでのやり方を変える、その合意を取り付けなければならなかったのか。

その他
yujimi-daifuku-2222
種々の規約を明文化する事に面倒だからと難色を示したのが事実なら、あまり関わりたくない人達だというのが素直な感想。/透明性のカケラもなく、お手盛りで一部の人の好きにやりたい以外の理由があるのだろうか。

その他
buu
すごく簡単なんだけど、俺を会長にすれば全部解決してやる。会長就任の条件は俺の決定に文句を言わないこと。まずは会の規程を作るぞ。

その他
iasna
PTAに関わらない人生でよかった

その他
style_blue
いま小学生の親御さんてバリバリ現役世代でしょ、学校や地域にもよるだろうけど半分は大学出てるんだよね?これが戦後教育の成果ってやつか。そしてまた再生産されるのか。これが日本らしさってやつか。

その他
atashi9
これあのニュースサイトの問題のと同じのでは。野性味勝手ぶりがすごい。どこまで行ってもそうだ。

その他
G68KU553
ホワイトカラーじゃない人は令和だってパソコンできないこと多いで。PC自作とかネトゲが趣味とかじゃない限り。こんなもんだよ。

その他
nenzab
"ITリテラシやエクセルの使い方などの前に、そもそも「楽をして生きよう」という人が少数派なのだと思い知った。 そして民主主義を貫く限り、多数派の意見に勝つことは無いのだ。"

その他
purimarusan
PTAって任意のボランティア団体のはずなのに実態は強制参加になってる話も一因としてあると思う。一部の人にとっては非効率かつ不毛な作業を強いられるわけで。

その他
yuzuk45
IT不信、テクノロジー不信あるよねえ。苦しんだ方が正しい結果が得られるみたいな感じ。

その他
mysql8
PTA as a Service

その他
kanehama
まぁ難しいよね。

その他
sisidovski
考えさせられる

その他
burabura117
正直、SI系お仕事でここ20年腐るほど見てきたような話ではある...ここまで抵抗されてまで頑張ってこちらのリスクで改革しようという気も起きないんだよなー。

その他
nakamurataisuke
彼らからしたら自分の慣れた環境を変えようとする人は悪なんだよね。短絡的にやり方が変わる=新しいことを覚えなきゃいけない=自分には不利益→断固拒否っていう。

その他
ya--mada
うざそー、読みたくない

その他
kazuph1986
心を守るためにちゃんと読まなかったんだけど、その長さとコメントから大変さが伝わった...。

その他
causeless
"@masanork うわー、こりゃしんどそうだな / "PTAをDXしようとして挫折した話"" from https://twitter.com/i/web/status/1512728405196042243

その他
itochan
上から「安心(信用)されて使えるシステム」を天下りさせるべきと思う >これらのルールが明文化されていないのが大きな課題だから明文化したらどうか、という提案をしたが却下された。

その他
suika_mug
うちの小学校は三役が2期続投してある程度効率化、連絡もアプリ利用になった。保護者だけが関わる部分は割と変更可能でも、学校&地域住民が絡む部分は変えるの難しいんだよねー

その他
ppppchan
DXという割にやろうとしたことの粒度が小さすぎたからでは? VLOOKUPの話とかどうでも良いでしょ。 そもそもどうあるべきかと言うところで合意が取れてないと。

その他
ene0kcal
DXの敵は人(アナログ人間)。

その他
hirorinya
トランスフォームしろよ DXなんだから。だから失敗すんだよ

その他
kassi67
面白い話

その他
rokusan36
「子どものため」を名目に、学校に絡みたい保護者が、作業自体を文化祭のノリで楽しみたいという、親向けの大人の部活動。効率や利益とは別の価値観で運営されているとのだと思う。

その他
legnum
PTAの改善はBtoBしかやった事ない人にやらせちゃダメだって認識広まれ。「ものすごいアホな親からの攻撃に対するセキュリティ」が確保されて無いと学校側もOK出せないし防御実績ある無駄アナログがやめられない

その他
tkm3000
割りばしくじ導入するのに一年かかるのか

その他
T-miura
業務かえないDXつらたん話にもみえる。意味不明の謎業務、儀式あるよな、、

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「PTAをDXしようとし...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

PTAをDXしようとして挫折した話 (注記)追記しました

去年からPTA仕事をすることになり、仕事DXをやってるんだったら手伝ってよ、ということで半年前... 去年からPTA仕事をすることになり、仕事DXをやってるんだったら手伝ってよ、ということで半年前から手伝い始めた。 主な課題は2つ 4月のクラス替え・新入生の名簿更新業務が大変4月末の役割分担を行うくじ引きの準備が大変両方ともエクセルを使って実施してるらしいのだがエクセルを使える人が居ないので困ってるとの話だった。 ちなみにもエクセルは使えない(編集ぐらいならできる)。 名簿更新作業 現状PTAの名簿は「PTA名簿(学年).xlsx」というファイルで管理されている。 6年生なら「PTA名簿(6年).xlsx」のファイルがあり、そこに各学年の児童の名前、保護者の名前、役割などが書かれている。 4月になると6年生のファイルは削除し、5年生のファイルを6年生にリネームする。 更に5年生のファイルに入っている各児童の学年・クラス・出席番号を変更する。 変更が終わればそれぞれの行を「切り取り

ブックマークしたユーザー

  • ny_09082023年10月18日 ny_0908
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • akitonkun2023年06月08日 akitonkun
  • brows2022年10月21日 brows
  • sogohyakkaten2022年08月11日 sogohyakkaten
  • Mossuru2022年06月26日 Mossuru
  • solkich2022年06月13日 solkich
  • gan_nu2022年05月09日 gan_nu
  • Enterprise652022年04月18日 Enterprise65
  • pick_mugetu2022年04月15日 pick_mugetu
  • hamachandayori4682022年04月15日 hamachandayori468
  • YAA2022年04月15日 YAA
  • shaw2022年04月15日 shaw
  • karerumo2022年04月14日 karerumo
  • contractio2022年04月14日 contractio
  • kamillle2022年04月14日 kamillle
  • ssuguru2022年04月13日 ssuguru
  • yujimi-daifuku-22222022年04月12日 yujimi-daifuku-2222
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /