[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1402users がブックマーク コメント 178

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

游ゴシックの話題の解説

1402 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント178

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kosyokai
蛇足が役立ちすぎてすごい

その他
tenari
こっちはまだメイリオにして行間スカスカになってムキーッてなってる段階なんだが

その他
kvx
パワポの行間はもっと簡単に設定できるようになるべき

その他
shodai
"、「行間隔のオプション」から「1.25」や「1.33」といった日本語を割り付けるのにイイ感じの固定値を入力しましょう。"

その他
PEH01404
印刷会社的には偽Boldをかましたフォントを内包するPDF入稿は止めてほしい。

その他
w_bonbon
游ゴシックはMACとWINで太さやらが全部違うクソフォント。主にwebで困る。 なんならEdgeとIEでline-heightが変わる。 デザイナーは同じだと思って指定してくる。むかつく。クソフォント使うより男は黙ってNotoSans一択

その他
KazuoLv1
誰か美しい行間について語ってほしい。詳しい人から理論を知りたい。

その他
Nigitama
最近パワポ職人をやるので、行間隔のオプションは便利&必須。1.25や1.33が一発で指定できるボタンをクイックアクセスツールバーに置くのもよいと思う。

その他
muchonov
まったく同意見です!>「Regularは薄い」/単にウェイトが細いだけじゃなく、仮想ボディに対する字面も小さいので、個々のグリフが小ぶりなのも読みにくさを助長してる。きれいな書体なのにもったいない

その他
gabill
"石井太ゴシック体の何がすごいってね、これだけで一気に70年代東映になるんですよ。" https://twitter.com/shota_/status/605612668053880832

その他
hrmitsumane
フォント

その他
gfx
めちゃわかりやすかったけど、遊ゴシックの使いにくさが際立ってしまったな。

その他
yo_waka
蛇足が役立つ

その他
sak_65536
HiDPI 200%が一般的になってからが游ゴシックの出番/WinとMac半数ずつある場所でpptxを共同編集するときの地獄/結局安全なフォントを埋め込んで標準化+行間指定したテンプレを全員に配るのが最善

その他
tetzl
文書内容よりフォントに拘りたくなるよねわかる!!(無邪気な顔

その他
emmie714
メイリオの謎行間問題についても解説してほしい

その他
tarotheripper
行間隔2.0は大学生の頃、課題で出さないといけないレポートがあまり書けなくて、とりあえず見た目でページ数稼いで自分を誤魔化すために何回か使った。

その他
fujicy
フォントサイズを変えたり、メイリオにしたりして行間が空きすぎるときは、レイアウト>ページ設定>標準の文字数を使うで解決できる

その他
M1A2
"「行間隔のオプション」から「1.25」や「1.33」といった日本語を割り付けるのにイイ感じの固定値を入力しましょう。"

その他
SPIRIT_PHOENIX
臨機応変に使用フォントは変えていきたい。

その他
amino_acid9
游ゴシックはBoldですら薄くて使いどころが未だにわからん。游明朝は読みやすいんだけどなあ

その他
adsty
真Boldと偽Boldの例えが分かりやすかった。

その他
gamecome
こちとら、いつでもMSゴシック一択よ

その他
tweakk
"ツールバーで選べる行間隔には...「行間隔のオプション」から「1.25」や「1.33」といった日本語を割り付けるのにイイ感じの固定値を入力しましょう"

その他
mastsouth
参考

その他
daishi_n
PSフォントの頃はフォントの太さごとにフォント名が決まってて、必要に応じて太さを変えたフォントを選んでいく、って感じだったな。 https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/fonts.html

その他
sometk
1.333とかよく使う。連打すればよいので。

その他
mizuumi17
"游ゴシック Bold は、90%の平体をかけると俺たち昭和のおっさんが慣れ親しんだ写研の石井太ゴシックそっくりになる。"

その他
discodisco
なにゴシックと読むのかそもそも困る

その他
indication
ボォルド♪(洗剤)に変換されてしまって有用な話が洗い流されてしまっている

その他
feilung
DTPの話。結局のところ、美しさを取るか互換性を取るかになってくるんだよね。両立させる事の難しさよ。

その他
nezuku
ブコメで指摘ありますがWindowsの游ゴシックのウェイトの話は、英語UIフォントのSegoeのウェイトも絡む話なはず。メイリオは膨大なヒンティング情報でDPI100%の画面に最適化しているので、高DPI時代を想定した新書体しかし...

その他
kumagoro_morino
こっちの方がわかりやすかった

その他
noit0ru319
パソコン Word 書体 解説

その他
kiwamaru100
ありがたブクマ

その他
rrringress
有益だな

その他
jsmnt
とてもわかりやすい。なんでも良いけどwebフォントを使おう。

その他
nao_cw2
僕は最近UD(ユニバーサル・デザイン)フォントを多用している。あまり面白みはないけど老眼に優しい。

その他
yarumato
"「太字」には2種類ある。Regularはオフセット印刷での本文にはゴシックとしては最高の出来。"

その他
koreyonda
"游ゴシック Bold は、90%の平体をかけると俺たち昭和のおっさんが慣れ親しんだ写研の石井太ゴシックそっくりになる。"これはいいことを聞いた。MacだとRegularでも割と読めるけど、Winだと全然だめなのが悩ましい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「游ゴシックの話題...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

游ゴシックの話題の解説

フォントの関係性はそんなのだったの!?」リアルに9割の人が気づいていない「游ゴシック」の話 https... フォントの関係性はそんなのだったの!?」リアルに9割の人が気づいていない「游ゴシック」の話 https://togetter.com/li/1662198 のブクマ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662198 わかりづらいとかキョトーンな人が散見されたので、蛇足とは思うけど解説をこころみる。 正直なところ説明として元ツイがいちばんシンプルだと私は思うので、この解説は元ツイが言ってることを別の言い回しで回りくどく言い換えるだけになる。つまり逆にわかりにくいかもしれない。 なお私は発端のツイートのひとではない。善意のいちハテナーである。 さらに言えば私は組版の専門家でもない。仕事で多少フォントを扱う機会がある程度の素人+毛である。 太字には2種類あるまず、コンピューターの画面に映し出される「太字」には2種類ある。 ひとつは、最

ブックマークしたユーザー

  • osakana1102025年03月13日 osakana110
  • noesys2025年01月29日 noesys
  • kak1kuke2024年05月26日 kak1kuke
  • bombomber06012024年04月06日 bombomber0601
  • muk08142352023年11月08日 muk0814235
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • songe2023年03月31日 songe
  • hrmitsumane2022年01月04日 hrmitsumane
  • amattarui2022年01月03日 amattarui
  • viveutvitas2022年01月02日 viveutvitas
  • tgt2022年01月02日 tgt
  • threeMonths2022年01月02日 threeMonths
  • nishitki2022年01月02日 nishitki
  • gfx2022年01月02日 gfx
  • TOT20202021年12月29日 TOT2020
  • lenhai2021年08月27日 lenhai
  • yuuki55552021年07月23日 yuuki5555
  • donotthinkfeel2021年06月13日 donotthinkfeel
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /