[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

584users がブックマーク コメント 349

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

鬼滅の刃が大ヒットした理由はまじで分からん

584 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント349

  • 注目コメント
  • 新着コメント
fourddoor
打切が嫌で一巻発売日に本屋を何軒も回ってやっと見つけた一冊を買い、その後も続刊を買い続ける程度にはファンだけど、なぜ大ヒットしたのかは正直わからん/初期は「面白いのに打ち切られる作品」のオーラがあった

その他
kzmsa
アニメの力がかなり大きいのでは(原作が面白いのは当たり前として)

その他
richest21
『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし』 松浦静山「甲子夜話」より

その他
harsh88
絵が苦手、ぱっとしない、で漫画を勧めた友人らに読まれなかったが、あの美麗な絵のアニメになったとたん手のひら返されたので、理由はソレ。n=2だけど。

その他
lady_joker
序盤のちんたらちんたらした感じを見ていたら、2巻くらいで打ち切られていてもおかしくなかったよね。あるいは打ち切られた作品の中に、幻の1億部作品があったのかもしれない

その他
pateri
鬼滅は刺さる層の範囲がめちゃ広い。バトル漫画でおっさんも読めるし、人情物でおばさんも読める。パワハラ会議でネット民もイジれるし霹靂一閃でちびっこの心も掴め、刀で外国人も食いつき、腐女子は言わずもがな。

その他
miruna
ufotableの作画パワーがキャズム越えしてなぜか幼児にまでリーチしたからが正解。アニメのクオリティは約束のネバーランドも十分高いのでそのへんは完全に運。

その他
homarara
幼稚園や小学校で受けたかどうかだろうな。あの年齢層は、ある程度流行ると「みんな買わなければ」モードになる。

その他
umarukun
鬼滅に限って「今までアンケ出してないけど出した」という人をよく見かける。初期を支えた彼らを動員できたのが鍵だと思う。鬼滅に限って何故かはわからんけど、そこは作品の魅力と割り切るしかないのかなぁ

その他
fishpaste1214
俺もアニメから入った口/アニメが終わったあたりから原作も終盤に入ってめちゃくちゃ盛り上がってて、とにかく話題が途切れなかったなって感じ

その他
hhungry
アニメ好き層と漫画好き層が違うんだと思う

その他
grandao
大好きな作品ではあるけど、たしかにここまでヒットした理由はよくわからん。なんでみんな幼稚園児にあんなグロい作品みせるの???

その他
washita
剣戟のわかりやすさ(小さな子もなりきり遊びができる)・主人公達の素直さ(小さな子も感情移入しやすい)・暗い過去(大きな子が格好良く感じる)→親や祖父母にとっても鉄板に。あとは柱や無惨様に惹かれる大人。

その他
onesplat
アニメは見てないが少なくとも原作の鬼滅は全然面白くない。約ネバや暗殺教室と比べたら失礼

その他
ponjpi
アニメ1話は正直ダメかと思ったけど、2話以降、引き込まれた。累の1話だけがどうしても見れない。

その他
meganenoki
我が家はコロナの休校で暇すぎて話題になってるアニメでも見るか〜からの流れで全巻そろえました

その他
emiladamas
他の作品も天の時次第で、ものすごくヒットしていた平行世界もあるのかな

その他
sunagi
ほんとわからん

その他
aramaaaa
ちょっと前に、現代日本では伝奇が流行らないっていう話があったけど、全然需要があったってことでは無いかと理解している。個人的にはあんまりノレてない作品だが。

その他
sisya
コロナでマスクが売り切れるのと同じ。編集部的にもニッチな需要だと思っていたからこそ刷り部数が足らず「売り切れ」という情報だけがバズって、流行りものに乗るだけの超ライト層を獲得できたという流れだと思う。

その他
Midas
歴史的には『鬼退治』物語が流行る(それこそ「桃太郎」から始まっていま並行し伝播してる携帯CMに至るまで)のは常に景気悪化(バブル潰し)を民衆自らまでもが支持しはじめた時代のサイン

その他
sigwyg
初めはマジで興味なかったんだよなあ。面白そうだと感じ始めたのは、柱合会議からの修行パートあたりからだ。

その他
A-NA
ダークな雰囲気もありつつ炭治郎の言動は子供の道徳教育にも通じるから親も安心して見せられるし親も一緒に楽しめるからかな。あと腐女子。

その他
t-tanaka
人気に火がついたのはアニメ19話からだよ。ヒットの理由は完全にUfotable。

その他
vlxst1224
現代の親世代はマンガ・アニメ見て育ってきたから、昔と違ってアニメが当たる=子供だけじゃなくて親も巻き込む=無料のTV以外のメディア市場に誘い込む力が大きいんだろうな。漫画原作アニメ黄金時代かもしれん

その他
yuichi0613
アニメかなあ/知り合いも柱出始めてから面白くなったと言ってたし

その他
NOV1975
特に終盤の王道感は凄かったので、瞬間的に売れるのはそんなに分からなくない。20年後語り継がれてるかはわからん

その他
mkotatsu
ゼロワンが途中から大人向け()になって見なくなった時期だったかに、保育園で歌が流行りまくってアマプラで見せた。今だによく歌ってる。鬼は怖いけど炭治郎の技はかっこいいらしい。町でも見かけると嬉しいようだ

その他
sukekyo
マンガはかなり特異でそれが売れるのは本当よくわからない。ただ、アニメ1話を放映時リアルタイムにみたときの神がかったデキの良さに震えた。それがわからないやつが頭をひねってる。あるいはジジババの感性だから

その他
tomo31415926563
過去の面白いジャンプ漫画を凝縮し、キャラは現代的にしてみんなに好まれるようにした漫画、流行らないわけがない。

その他
s_atom11
テレビアニメの作画が映画クオリティってよく言うけど、何が起きているか、何を考えているか全部セリフで説明しててこんなの"映画"じゃねぇ!って思う面倒くさい人間はお客さんじゃないんだろうな

その他
Harnoncourt
もちろんアニメ化されたからですけど、アニメになる前からショタエロ界隈では月刊ペースでエロ同人出してる人とかいて、ブームになってました。エロ同人誌って強いですよね(そうじゃない)

その他
yomichi47
腐女子だろうね。一度火が付くと毎回広がり方が異常。勝手に色々補完して妄想して他人を巻き込みゾンビパニックみたいに広がる。作品の良し悪しより腐女子の料理次第だと思ってる

その他
fufuvalso
妖怪ウォッチの流行を疑問視するオタクはみたことないのに、出自がジャンプや深夜アニメだからか鬼滅を自分の身内のように感じて、一般人との縄張り争いやマウントのような感情がネットにあふれる。つまり老害。

その他
Seitekisyoujyo
原作は読む気しなかったけれど、アニメの作画は凄いと思った。戦闘シーンの動きがアクロバティックかつスピーディー。

その他
urtz
大ヒットに偶然はない。何かあるはず。グロ要素等の「ウケない」要素を含んでいるのも謎な点。特に女児に受けたのが謎過ぎる。

その他
aox
たまたまでは。紙面では目立っていたと思います

その他
younari
確かにね。終わる佳境で急に売れ始めたからなぁ。

その他
nenesan0102
『進撃の巨人』なんかもアニメが綺麗で、そこからヒットにいったのあると思う

その他
iasna
ほぼアニメのおかげでしょ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「鬼滅の刃が大ヒッ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

鬼滅の刃が大ヒットした理由はまじで分からん

ジャンプで連載を読んでいた過去からのファンほど分からんと思う。 ジャンプはアンケート至上主義なので... ジャンプで連載を読んでいた過去からのファンほど分からんと思う。 ジャンプはアンケート至上主義なので連載順で大体のジャンプ内での人気度が分かる。というのが定説なのでその傾向を見てみよう https://jumpranking.blog.fc2.com/blog-entry-481.html 1位の回数: 13回 (6.4%) 平均順位: 5.7位 一般的な認識として2019年のアニメ化後に認知が広まりジャンプ史上を争う大ヒットとなったわけだが、それ以前の掲載順を見ていくと、連載当初苦戦していたが、中〜上位くらいの人気をじわじわと獲得していったのが伺える アニメ化後は人気爆発しより上位に君臨し続けていたのも明らかに分かるので、アニメ化前はジャンプ内の人気作品というのに間違いないがジャンプを代表するほどの超人気作品ではなかったことも分かる。 同時期に連載開始していた人気作の「約束のネバーランド」

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年09月05日 techtech0521
  • pomes7752020年11月04日 pomes775
  • pa5man2020年11月04日 pa5man
  • hhungry2020年10月23日 hhungry
  • pkeratta2020年10月23日 pkeratta
  • TmKs2020年10月22日 TmKs
  • still_alive2020年10月22日 still_alive
  • fp-maruko2020年10月21日 fp-maruko
  • grandao2020年10月21日 grandao
  • washita2020年10月21日 washita
  • onesplat2020年10月21日 onesplat
  • ponjpi2020年10月21日 ponjpi
  • meganenoki2020年10月20日 meganenoki
  • kururi2132020年10月20日 kururi213
  • Tomosugi2020年10月20日 Tomosugi
  • piro_suke2020年10月20日 piro_suke
  • emiladamas2020年10月20日 emiladamas
  • narcissis_taa2020年10月20日 narcissis_taa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /