[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

994users がブックマーク コメント 203

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

セキュリティを一切考慮しないMMORPGを開発するとどうなるか

994 users akisute.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント203

  • 注目コメント
  • 新着コメント
super_pyramid_power
"トレード中に、通信を止めるだけ。 たったのこれだけでアイテムが増殖できてしまうのです。"ポケモン赤緑かな?

その他
taruhachi
『置き配で荷物が盗まれたら再配送する事で一定数のチートを許容してでも全体のコストを下げる。性善説に基づいた世界の運営。』と考えると正しくAmazon的だと思う。思ったよりチートが横行しただけで。

その他
sisya
最近、amazonのEC側のずさんさが大きく問題になっているが、ゲーム側のこの参上を見るに、そもそもamazonの社風とはこういうものなのではないだろうかと思えてしまう。AWSの部署が奇跡的に頑張っているだけなのでは。

その他
W53SA
チート対策あとから入れるの、本質的でないことする羽目になって辛さが爆発したりするんだよなぁ。

その他
ockeghem
初歩的なゲームチートやboTの入門として好適な事例だ

その他
nil0303
チャット欄でXSSまがいの事できるってのは、MMOとしての設計どうこうじゃなくてシステムとしてセキュリティ意識がヤバい。

その他
kotetsu306
同じ運営会社で、アイテムを購入する→同じ重さのダミーと入れ替えて購入手続きをキャンセル(返品)する→アイテムの無限増殖ができるというチートもあるとか

その他
fusanosuke_n
"まさか21世紀も1/5以上が終わった現代において「サーバーを一切介さないでトレードが成立するMMORPG」をあのAmazonの名を冠するゲーム会社がリリースする日が来ようなどとは"

その他
ene0kcal
パケット解析するまでもなく、小学生がやるような回線強制切断技でワロタ。botも明々白々に活動しやすくてさらにニンマリ。

その他
Helfard
古今東西のMMOで積み上がったあらゆるノウハウを全て無視して作るなんて人類にできる所業とは思えないが、一体誰がこんな仕様に決めたのだ? これではゼロから作り直さないとゲームの崩壊は避けられない。

その他
metatrading
笑った。

その他
pink_revenge
年イチ更新で毎回インパクトある技術記事書くの凄いなー

その他
burabura117
あのAmazonから大々的にリリースされたゲームがまさかこんな代物だなんて想像すらしていなかった

その他
makopooy
さすがに笑っちゃうw

その他
tick2tack
アイテム増殖バグというよく聞き慣れた、MMOでは聞かないバグ。ユーザー間で経済を形作るMMOでバグだらけだとな。もともとMMOでなかったのではというのはなるほど

その他
MetaVariable
ずっとニコニコしながら読みました。たのしかったです(小並感)

その他
behuckleberry02
昭和にMMOが存在してた訳ないだろいいかげんにしろ

その他
kianos
こんなことになっているんだ。すごい面白そうだったのにな。これでは、もうでかいエミュ鯖と変わりませんな。

その他
diveintounlimit
この手のオフラインとオンラインの同期って常に開発者にとって頭の痛い問題で、こういうくさす記事はあまり好かない。100%の同期って無理で、いかに誤魔化すかに頭を使うんだよ。

その他
machida77
Amazonの New Worldの件

その他
dame_maru
おもしろーい

その他
aktkro
実におもしろい

その他
vifam84
ひどい侮辱のように聞こえるが正当な批評でしょう「あの日本を代表するみずほ銀行ですらこんなデタラメな修正はしないのでは無いでしょうか。」

その他
door-s-dev
面白いなぁ。運営側が何も対策しないでユーザー側がルールなしに好き勝手やればゲームが成立しなくなるから、ユーザーが自らルールを導入し始めるのを待とう

その他
KenKens
昔のカオスなMMOを復活させたかったのかもしれない

その他
shiju_kago
運営の頭が弱くて好き勝手できるのが楽しい無法勢しか残っていなさそう。同接90万も大半がBotではないのか。20年前のMMO黎明期にすら劣るものが出てくるとは......

その他
tikuwa_ore
エンジョイ勢なので、個人向けゲームならこういうバグもアリだけども、MMOでは完全にアウトよなあ。

その他
Haaaa_N
Amazonらしいとも言える

その他
youhey
ネットゲームのバックエンドを長らくやっている身からすると、こうはならないように日夜やってはいるけど、これほどの規模を実現するためにこうなってしまうのは理解できちゃう気はするな

その他
vvakame
味わい深い

その他
shag
競技性もないだろうし、有料アイテムが dupe 出来ないなら別にいいんじゃない?とか思わなくもない。

その他
otation
懐かしい〜!ポケモンの増殖裏ワザじゃん!金銀だとアイテム持たせられるからマスターボールとかも増殖できたんだよね

その他
TokSok
New Worldの開発者が銀行システム開発に従事したら面白そう(地獄

その他
nicht-sein
Botがプロンテラから列をなしていくっていうのはラグナロクでもあったと聞いた。その頃にはもう引退してたけど/Amazonの独自エンジンって、単にエンジンを買っただけだし、単純にゲーム開発をなめてただけという認識

その他
kuzira4ever
もう開き直って何でもありでいいんじゃないの?

その他
kzhvsonic
古き良きドリキャス時代のネトゲかと

その他
castle
「サーバー全土に渡る経済封鎖が行われ、個人間トレード、交易所、ギルドバンクの利用等あらゆる富の移動が不可能にされ」「真偽不明ですが〜最新のBotはPvP (対人戦) クエストを自動でこなせるようになったとのこと」

その他
princo_matsuri
知識としてないはずはないんだが、ゆえに性善説でゲームごときで不正しないだろうみたいな想定で設計されていることに説得力が

その他
gfx
これはワロタ。

その他
kalcan
Amazonはプログラマーを釣る釣り堀を作りたかったのかもしれん

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「セキュリティを一...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

セキュリティを一切考慮しないMMORPGを開発するとどうなるか

どうもご無沙汰しております。 Blogが私の年1回の生存報告、兼、アドベントカレンダー用と相成って久し... どうもご無沙汰しております。 Blogが私の年1回の生存報告、兼、アドベントカレンダー用と相成って久しいですが、今年も一発恒例行事として筆を取らせていただきたいと思います。 今年、私が話題に取り上げますのは、とあるゲームです。Amazon Game Studiosという会社が開発・リリースしました、New WorldというMMO RPGについてご紹介させていただきたいのです。ゲームの話題には一切興味がない読者諸君も、どうか少し我慢して、私に騙されたと思って最後まで話を聞いていただけませんでしょうか。そもそも、あのAmazonが開発したMMO RPGというのですから、どれほどゲームに興味がなくても、技術に興味のある方でしたら、少しは興味深く感じられるのではないでしょうか? けして後悔はさせませんよ。悪い方向にね。 さて、ゲームに何ら興味知識のない方にもわかるように少し解説を入れさせていただきます

ブックマークしたユーザー

  • sanko04082024年02月03日 sanko0408
  • imbaby2024年01月08日 imbaby
  • hitsujibane2023年12月31日 hitsujibane
  • reitouudon18142022年12月14日 reitouudon1814
  • rmatsuoka2022年12月07日 rmatsuoka
  • techtech05212022年10月09日 techtech0521
  • metatrading2022年07月26日 metatrading
  • Grabacr072022年06月19日 Grabacr07
  • lanius2022年04月04日 lanius
  • len_prog2022年03月18日 len_prog
  • pink_revenge2022年03月07日 pink_revenge
  • lEDfm4UE2022年02月19日 lEDfm4UE
  • osyamannbe2022年02月03日 osyamannbe
  • teruyastar2021年12月30日 teruyastar
  • burabura1172021年12月10日 burabura117
  • astk_f2021年12月08日 astk_f
  • J1382021年12月07日 J138
  • lvlazz2021年12月06日 lvlazz
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /