2019年9月26日木曜日
9月26日(木)料理教室
最近は少し暑さがやわらいできましたね(^^)
エアコンのスイッチを入れずに過ごせる日々も増えてきましたが、
体調崩さないように、しっかり栄養と休養をとっていきましょう♪♪♪
さてさて、本日は午後から”どんより雲”となり心配していましたが、予定していた通りに
料理教室を開催しました(^^)v
本日は「シフォンケーキ&タピオカドリンク」に挑戦予定でしたが、とある事情によりメニュー変更しました!!
”とある事情”が気になる方は是非このブログを要CHECK!!
では早速、料理教室の様子を、どうぞ(^O^)
まずはコチラ!
自宅からMyエプロンを持参してくれたスタッフTさん。
「見て見て!!コレKENZOやで~」と気合十分です(笑)
ブランドの”KENZO”が伝わるのは、どの世代なんだろう?
そんな疑問が頭をよぎりました(笑)
まずはタマゴを割っていきます。
今日は全部で10個のタマゴを割りました。
隣では粉の計量。
皆でレシピを見ながら「何倍にすれば良いんだ??」「とりあえず3倍?4倍?」
そんな会話を楽しみながら作っていきます(^O^)
ヨーグルトやサラダ油も足していきます。
皆で話しながら「4倍」で作ることに。
計量が終わったら、タマゴと粉を混ぜ合わせていきます。
うぃーん、うぃーん、うぃーん×100000000000000.。。。。。。。
あれ?レシピには「ツノガ立つまで」って書いてるけどシャバシャバ????
「もー少し混ぜてみよう(^^)/」
うぃーん、うぃーん、うぃーん×100000000000000.。。。。。。。パート2(笑)
「コレって発酵させたら良いんですか?」との質問。
残念。。。
待ってても発酵しないです(^_^;)
私の念力で固まらせることができれば良いのですが、残念ながら私にその力は与えられていません(涙)
ブログを読んでくれてる皆さんはお気づきでしょうか?
これが”とある事情”です(笑)
タマゴ=全卵(黄身+白身)ではなく
黄身と白身に分けなきゃいけなかったんですね~~~~
レシピを見ると丁寧に「黄身と白身に分けて・・・・」と書かれてました(笑)
「どーしょう?」
「ほとんど材料全部使ってるし・・・・・・・・・。」
ココでめげないのが”よかよか料理教室”です(^^)/
以前購入していた「ホットケーキミックス」が冷蔵庫にあったのを思い出しました。
ひと安心(^O^)
ということで、シフォンケーキではなく、ホットケーキに変更しました(^O^)
途中まで作ったシフォンケーキの素?(笑)を破棄するなんて勿体ない!!
ホットケーキミックスを溶く時の水分代わりに、代用!!!
このシャバシャバ感が役に立ち、バッシリ決まってます(^O^)
最初は、なかなか混ざり合わなかったけど、少しずつ混ざり合いはじめ
ホットケーキの生地ができあがりました。
早速焼いていきます!
ホットケーキを焼きながら、最初のシャバシャバ生地を見て「焼いたらクレープっぽくならないかな?」と、早速挑戦(笑)
あま~いクレープっぽい生地ができました。
(味と見た目から、参加者さんが”ハニームーン”と命名してくれました。)
タピオカの次はハニームーンが流行するかもですね(*^_^*)
さてさて、コチラではタピオカドリンクの容器作りです!!
タピオカ入れて、ドリンク入れたら終わっちゃうので、「ならば、その容器をオリジナルにしよう!!」との思いつきから、1人1人が自分のコップをデコレーション♪
ドリンク(ミルクティー)が入る前
ドリンクが入ると・・・・?
皆さんの最高の作品、世界に一つだけのコップ
どーぞ(*^_^*)
さて、これは何の動物でしょう??(答えが知りたい方は、次回料理教室へお越しください(笑))
可愛らしい”うさぎ”
「女子力高いですね💚」
流行の”ロゴ”ならないかな~(笑)
できあがると、こんな感じです(^^)/
100円ショップに行くとハロウィングッズがたくさん売られてて
「もーハロウィンかぁ」と思って、紙ナプキンを買っちゃいました(^_^;)
すると・・・・・?
「ハロウィンって来月末ですよね・・・・」
はぃ。やらかしました。
次回に使えば良かったかな?(^_^;)
これも、料理教室の楽しみの一つとして、良しとしましょう(^^)/
盛り付け方も、個性があって色々な「ホットケーキ&タピオカドリンクセット」が完成しました(^^)/
さて次回は10月24日(木)13:30~です
参加ご希望の方は、13:30までに、 とろっこ へお越しください(^^)/
作るメニューは、、、、、決まっていません(汗)
皆さんからのリクエストお待ちしております(^^)/
9月26日 木曜グループ
みなさん こんにちは
今日は曇りでムシムシしていましたね。
雨は降らず過ごしやすいです。
今日は近況報告の後テーマトークをして、最後に少しだけフリートークもしてみました。
いつもと少し違う流れでも終始穏やかで楽しい雰囲気の中お話がはずみました(^o^)
さてAグループのみなさんの近況は・・・
「昨日携帯の機種変更をして、まだ使いこなせていない」
「自室のエアコン掃除をしたけど、紙のフィルターの扱いに困っている」
「涼しくなってきて過ごしやすくなった。ずっとこうだったらいいのに☆」
「仏壇掃除を掃除機でしていたら、りん棒を吸ってしまった!」
「先日さつまいもの芽が出て植えた話をしたけど、今回じゃがいもも芽が出たので育てている」
「先日の台風で家の車庫の屋根が飛んだ!温水用の電線も切れてお湯が出なかったけどもう直った」
などでした。
台風、怖かったですねえ^^;皆さんのお家は大丈夫でしたか?
参加者の方が珍しい10面サイコロを持ってきてくださいました(^o^)
しっかりした素材でカラフルなかわいいサイコロ。
2つ組み合わせると100通りの数字が出るので、ボードゲームなどに使われるものだそうです。
せっかくなので皆に振ってもらおう!ということになり、一人1回ずつ振ってもらいました。カラカラ~っと元気な音♪
一番大きい数字を出した人が勝ち、ということで出た最高の数字は「76」!
最後の人が振り終わるまで分からない勝負で楽しかったです(^^)
今日のテーマは
①生より缶詰の方が好きな果物は?
②あなたが今食べたいものは何?
③始めてみた映画を覚えていますか?
①のテーマでは
「パイナップル」「白桃」「みかん」など。
「缶詰のフルーツを食べる機会って減ったね」、「やっぱり生のほうが好きだけど缶詰 の中でいうならあえて」、「缶詰じゃないけどドライフルーツのバナナは美味しい」なんて話も出ました。
確かに新鮮なフルーツが手に入りやすくなったからか?最近缶詰のフルーツってあまり食べないな~(・o・)
②のテーマでは
「ごぼ天うどん」
「うなぎ。有名お弁当屋さんのうな丼が夏が終わってからなくなった!」
「寒くなってきたから醤油味のさっぱりした鍋」
「佐世保バーガー」
「唐揚げ。来る途中からあげ屋さんの前を通ると美味しそうな匂いがする」
などでした。全部食べたい(^q^)
③のテーマでは
「E.T」「レックス」「ポケモン ミュウツーの逆襲」
「ライオンキング」「ゴジラ」「ドラえもん」
などでした。懐かしい~!内容は殆ど覚えていない方も多数。
☆フリートークでは、
皆さんに聞きたいことやお話ししたいことがあれば、としばし考えて頂き・・・
「ホラー映画って観れますか?」の話題に。
「小さい時は見てたけど今は見ない」「リングを夜中に見てしまい、しばらくトイレに行くのが怖かった」「リングは覚えてるけど、らせんも続けてみたはずなのに覚えてない!」
などのお話から、「最近見ている猫の動画」のお話が出て和み、「動物を飼ったことがある?」の話になったりと話が広がりました。
今日もご参加いただきありがとうございました\(^o^)/
来週10/3の木曜グループは
Aグループは13:15から和室でテーマトーク
Bグループは14:30から認知行動療法の学びです。
今日来られなかった方々もぜひご参加ください😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
今日は曇りでムシムシしていましたね。
雨は降らず過ごしやすいです。
今日は近況報告の後テーマトークをして、最後に少しだけフリートークもしてみました。
いつもと少し違う流れでも終始穏やかで楽しい雰囲気の中お話がはずみました(^o^)
さてAグループのみなさんの近況は・・・
「昨日携帯の機種変更をして、まだ使いこなせていない」
「自室のエアコン掃除をしたけど、紙のフィルターの扱いに困っている」
「涼しくなってきて過ごしやすくなった。ずっとこうだったらいいのに☆」
「仏壇掃除を掃除機でしていたら、りん棒を吸ってしまった!」
「先日さつまいもの芽が出て植えた話をしたけど、今回じゃがいもも芽が出たので育てている」
「先日の台風で家の車庫の屋根が飛んだ!温水用の電線も切れてお湯が出なかったけどもう直った」
などでした。
台風、怖かったですねえ^^;皆さんのお家は大丈夫でしたか?
参加者の方が珍しい10面サイコロを持ってきてくださいました(^o^)
しっかりした素材でカラフルなかわいいサイコロ。
2つ組み合わせると100通りの数字が出るので、ボードゲームなどに使われるものだそうです。
せっかくなので皆に振ってもらおう!ということになり、一人1回ずつ振ってもらいました。カラカラ~っと元気な音♪
一番大きい数字を出した人が勝ち、ということで出た最高の数字は「76」!
最後の人が振り終わるまで分からない勝負で楽しかったです(^^)
今日のテーマは
①生より缶詰の方が好きな果物は?
②あなたが今食べたいものは何?
③始めてみた映画を覚えていますか?
①のテーマでは
「パイナップル」「白桃」「みかん」など。
「缶詰のフルーツを食べる機会って減ったね」、「やっぱり生のほうが好きだけど缶詰 の中でいうならあえて」、「缶詰じゃないけどドライフルーツのバナナは美味しい」なんて話も出ました。
確かに新鮮なフルーツが手に入りやすくなったからか?最近缶詰のフルーツってあまり食べないな~(・o・)
②のテーマでは
「ごぼ天うどん」
「うなぎ。有名お弁当屋さんのうな丼が夏が終わってからなくなった!」
「寒くなってきたから醤油味のさっぱりした鍋」
「佐世保バーガー」
「唐揚げ。来る途中からあげ屋さんの前を通ると美味しそうな匂いがする」
などでした。全部食べたい(^q^)
③のテーマでは
「E.T」「レックス」「ポケモン ミュウツーの逆襲」
「ライオンキング」「ゴジラ」「ドラえもん」
などでした。懐かしい~!内容は殆ど覚えていない方も多数。
☆フリートークでは、
皆さんに聞きたいことやお話ししたいことがあれば、としばし考えて頂き・・・
「ホラー映画って観れますか?」の話題に。
「小さい時は見てたけど今は見ない」「リングを夜中に見てしまい、しばらくトイレに行くのが怖かった」「リングは覚えてるけど、らせんも続けてみたはずなのに覚えてない!」
などのお話から、「最近見ている猫の動画」のお話が出て和み、「動物を飼ったことがある?」の話になったりと話が広がりました。
今日もご参加いただきありがとうございました\(^o^)/
来週10/3の木曜グループは
Aグループは13:15から和室でテーマトーク
Bグループは14:30から認知行動療法の学びです。
今日来られなかった方々もぜひご参加ください😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
2019年9月20日金曜日
9月19日 木曜グループ
みなさん こんにちは
朝夕少し涼しくなってきましたね。
体調はいかがですか?
今日も木曜Aグループはテーマトークで盛り上がりました!
今月からAグループは開始時間が15分早くなったのですが
みなさん覚えていてくれるかなあと
ちょっと思ったりもしましたが
すごい!時間前にほぼ揃ってました!
中には寝坊して10分で準備した!という方もおられて😄
みなさん それぞれに努力されているようです!
さてAグループのみなさんの近況は・・・
「髪が伸びた!」
「消費税が上る前にシャンプー買っておこうかなあ。
でも値段据え置きされるらしくて買っていない」
どちらも時の流れを感じますねえ😊
それから自然にふれる話題として
「八女に行ってきました。緑の香りがいっぱい。森林浴みたい。癒やされました。」
「畑の草取りしました。」
「さつまいもから芽が出ていた!ので土に埋めたら、なんとツルが伸びてきて!!」
などなどでした。
聞いてるだけで気持ちがほっこりします😊
それから ちょっと真剣な話題も・・・
「依存症についての本を読んだ。ネットから離れる時間をつくることが大切らしい」
ネットやスマホ ついつい見てしまって 気がつくと時間がすご~く経っている
そういうこと 多いかもしれませんね。
それから 大切なセルフケアの話題も
「足の小指の爪がボロボロに。爪用オイルを塗ってケアしてます。」
そういえば普段 小指の爪ってあんまり見ないですねえ。
でも気がつくと小さくなってるようです。
ケアされて小指の爪も喜んでそうですね😄
今日のテーマは
①夏に飲みたいもの
②最近驚いたニュース
①のテーマでは
「酎ハイ」「ルイボスティー」
「ラムネ」「炭酸水」「スポーツドリンク」
「コンビニのグレープフルーツ味の小さな氷の入ったやつ」
「冷たい水」「アイスコーヒー」
などでした。
飲み物いろいろありますね!
みなさんは 夏というと
どんな飲み物を思いつきますか?
②のテーマでは
「飼っているねこがエアコンをつけていたのに熱中症になったこと」
「少し前になるけど南海キャンディーズの山ちゃんが結婚したこと」
それから「ニュースで唐人町に猿がいたこと」
「ニュースで、切符の買い方がわからない人が多いと言っていたこと。」
電子マネーが普及したからですねえ。
ちょっと気持ちがよろしくないかもですが「家のなかに蜘蛛とムカデが出たこと」
などなどでした。
日々いろんなことがあって
びっくり!しますけど
みんなの体験を聞くのは楽しいですね😊
今日の木曜Bグループは
9/5の回に引き続き、認知行動療法を学びました。
「自動思考」、「すべき思考」、「スキーマ」などについて詳しく教えて頂き、
「すべき思考」についてはメリットやデメリットを各々で考えシェアしたりしました。
自分が日頃感じる気持ちや考え方の癖を知る。
その癖があるために苦しくなった時、
少しでも楽になったりストレスが減るようにどうしたら良いのか。
自分が楽になるための方法の一つとして学びました。
自分を振り返り自分を知るきっかけにする
自分と向き合い、自分に合う方法かどうかを吟味する
仲間と会い安心感を感じる
などなど・・・
皆さんいろんな思いを持って学びの場に参加されていることと思います。
学び得たものがあれば ご自身の中で噛み砕いて頂き、
日常に生かしてもらえたらと思います。
ご参加くださった皆様
ありがとうございました!!
来週の木曜グループは
Aグループは13:15から和室でテーマトーク
Bグループは13:30から料理教室です。
今日来られなかった方々もぜひご参加ください😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
朝夕少し涼しくなってきましたね。
体調はいかがですか?
今日も木曜Aグループはテーマトークで盛り上がりました!
今月からAグループは開始時間が15分早くなったのですが
みなさん覚えていてくれるかなあと
ちょっと思ったりもしましたが
すごい!時間前にほぼ揃ってました!
中には寝坊して10分で準備した!という方もおられて😄
みなさん それぞれに努力されているようです!
さてAグループのみなさんの近況は・・・
「髪が伸びた!」
「消費税が上る前にシャンプー買っておこうかなあ。
でも値段据え置きされるらしくて買っていない」
どちらも時の流れを感じますねえ😊
それから自然にふれる話題として
「八女に行ってきました。緑の香りがいっぱい。森林浴みたい。癒やされました。」
「畑の草取りしました。」
「さつまいもから芽が出ていた!ので土に埋めたら、なんとツルが伸びてきて!!」
などなどでした。
聞いてるだけで気持ちがほっこりします😊
それから ちょっと真剣な話題も・・・
「依存症についての本を読んだ。ネットから離れる時間をつくることが大切らしい」
ネットやスマホ ついつい見てしまって 気がつくと時間がすご~く経っている
そういうこと 多いかもしれませんね。
それから 大切なセルフケアの話題も
「足の小指の爪がボロボロに。爪用オイルを塗ってケアしてます。」
そういえば普段 小指の爪ってあんまり見ないですねえ。
でも気がつくと小さくなってるようです。
ケアされて小指の爪も喜んでそうですね😄
今日のテーマは
①夏に飲みたいもの
②最近驚いたニュース
①のテーマでは
「酎ハイ」「ルイボスティー」
「ラムネ」「炭酸水」「スポーツドリンク」
「コンビニのグレープフルーツ味の小さな氷の入ったやつ」
「冷たい水」「アイスコーヒー」
などでした。
飲み物いろいろありますね!
みなさんは 夏というと
どんな飲み物を思いつきますか?
②のテーマでは
「飼っているねこがエアコンをつけていたのに熱中症になったこと」
「少し前になるけど南海キャンディーズの山ちゃんが結婚したこと」
それから「ニュースで唐人町に猿がいたこと」
「ニュースで、切符の買い方がわからない人が多いと言っていたこと。」
電子マネーが普及したからですねえ。
ちょっと気持ちがよろしくないかもですが「家のなかに蜘蛛とムカデが出たこと」
などなどでした。
日々いろんなことがあって
びっくり!しますけど
みんなの体験を聞くのは楽しいですね😊
今日の木曜Bグループは
9/5の回に引き続き、認知行動療法を学びました。
「自動思考」、「すべき思考」、「スキーマ」などについて詳しく教えて頂き、
「すべき思考」についてはメリットやデメリットを各々で考えシェアしたりしました。
自分が日頃感じる気持ちや考え方の癖を知る。
その癖があるために苦しくなった時、
少しでも楽になったりストレスが減るようにどうしたら良いのか。
自分が楽になるための方法の一つとして学びました。
自分を振り返り自分を知るきっかけにする
自分と向き合い、自分に合う方法かどうかを吟味する
仲間と会い安心感を感じる
などなど・・・
皆さんいろんな思いを持って学びの場に参加されていることと思います。
学び得たものがあれば ご自身の中で噛み砕いて頂き、
日常に生かしてもらえたらと思います。
ご参加くださった皆様
ありがとうございました!!
来週の木曜グループは
Aグループは13:15から和室でテーマトーク
Bグループは13:30から料理教室です。
今日来られなかった方々もぜひご参加ください😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
2019年9月12日木曜日
9月12日 木曜グループ
みなさん こんにちは
今日も暑いですね!
今日の木曜Bグループは
サポステのみなさんとともに
交流会を行いました。
今日はボードゲームの作者の方に来ていただき
2つのゲームをしました。
少し紹介しましょう!
①カタルタ
一人ずつカードを引いてみんなでストーリーをつなぐゲーム。
全員の協力で3つのストーリーを作ることができました。
ウルトラマンや仮面ライダーなどが登場して
一人では考えつかないような面白いストーリーが出できあがりましたよ!
②私の世界の見方
「 」吹き出しにみんなが1枚ずつカードを出し合ってみると
思いもかけない話ができるゲーム。
例えば・・・くもり ときどき 「 」→ダイエット
→モアイ
などなど思いがけない言葉が出来上がって、クスッと笑いが出ますね😄
このゲームとっても盛り上がります!!
ぜひまたご一緒に楽しみたいですね😊
今日ご参加くださったみなさん
ありがとうございました!!
来週の木曜グループは
Aグループは13:15から和室でテーマトーク
Bグループは14:00から和室で認知行動療法の学びです。
今日来られなかった方々もぜひご参加ください😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
今日も暑いですね!
今日の木曜Bグループは
サポステのみなさんとともに
交流会を行いました。
今日はボードゲームの作者の方に来ていただき
2つのゲームをしました。
少し紹介しましょう!
①カタルタ
一人ずつカードを引いてみんなでストーリーをつなぐゲーム。
全員の協力で3つのストーリーを作ることができました。
ウルトラマンや仮面ライダーなどが登場して
一人では考えつかないような面白いストーリーが出できあがりましたよ!
②私の世界の見方
「 」吹き出しにみんなが1枚ずつカードを出し合ってみると
思いもかけない話ができるゲーム。
例えば・・・くもり ときどき 「 」→ダイエット
→モアイ
などなど思いがけない言葉が出来上がって、クスッと笑いが出ますね😄
このゲームとっても盛り上がります!!
ぜひまたご一緒に楽しみたいですね😊
今日ご参加くださったみなさん
ありがとうございました!!
来週の木曜グループは
Aグループは13:15から和室でテーマトーク
Bグループは14:00から和室で認知行動療法の学びです。
今日来られなかった方々もぜひご参加ください😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
9月のレディスデイはヨガ
夏の疲れを癒したいとみんなでヨガを楽しみました。
前に指導してくれた先生が水曜日は都合がつかないということで、
リラックスヨガの本とCDに挑戦しました。
久しぶりにお会いしたので始めに近況を伺ったのですが、
大きな変化はなかった様子・・・むしろ来られなかった人の中に
飛び立った人がいたようです。
雑談では家事の好き嫌いや人の顔が覚えられないなど、
結構自由に自分の話をされてましたね・・・
もっと夏らしい体験も楽しんでほしかったけれど
日々の暮らしのあたりまえなことに
自分らしさが発揮されて面白かったです。
ヨガの本は8つのセクションに分かれていました。
セクション毎の複数のポーズについて、確認をしてから
CDを流してヨガを楽しみました。
日頃動かさないところは無理をせずマイペースで進みます。
皆さん体が柔らかくてほぼクリアーされていましたね。
上手になれば、目的に合わせたポーズを組み合わせて
いろいろ楽しめそう・・・
生活の中にヨガを取り入れませんか・・・特に「呼吸」かな
ヨガは奥が深そうですよ。
また、ご一緒にいたしましょう。
前に指導してくれた先生が水曜日は都合がつかないということで、
リラックスヨガの本とCDに挑戦しました。
久しぶりにお会いしたので始めに近況を伺ったのですが、
大きな変化はなかった様子・・・むしろ来られなかった人の中に
飛び立った人がいたようです。
雑談では家事の好き嫌いや人の顔が覚えられないなど、
結構自由に自分の話をされてましたね・・・
もっと夏らしい体験も楽しんでほしかったけれど
日々の暮らしのあたりまえなことに
自分らしさが発揮されて面白かったです。
ヨガの本は8つのセクションに分かれていました。
セクション毎の複数のポーズについて、確認をしてから
CDを流してヨガを楽しみました。
日頃動かさないところは無理をせずマイペースで進みます。
皆さん体が柔らかくてほぼクリアーされていましたね。
上手になれば、目的に合わせたポーズを組み合わせて
いろいろ楽しめそう・・・
生活の中にヨガを取り入れませんか・・・特に「呼吸」かな
ヨガは奥が深そうですよ。
また、ご一緒にいたしましょう。
2019年9月5日木曜日
9月5日 木曜Bグループ
みなさんこんにちは
今日も蒸し暑いですねえ😊
さて、今回からは新たに「認知行動療法」の学びが
スタートしました!
それってどんな学び?
ちょっと不安だなあという方も
おられたと思いますが・・・
今日から始まりました😊
講師の先生のお話によると
認知行動療法って
「こころを軽くする」「ストレスに強くなる」
生活のあらゆる場面で遭遇する
さまざまな不条理 「腹立たしいこと」「不安になること」「怖くなること」
いろいろなつらい気持ちを楽にするための「道具」なんですねえ!!
学びの中では、どんな場面でどういう考え方をしやすいか、
どんな感情になるのか
自分の考え方の傾向を知ることも経験できます。
今日はみなさんとともに
心を軽くする方法を学べて嬉しかったです😊
それから今日は少しだけみなさんの近況などを
話していただいて、
思い切って一歩出てみることが大切なんだなあと
思いました。
蒸し暑い中、ご参加くださった方々に感謝します♡
ありがとうございます!!
今日は来られなかった方もぜひ次回はお会いできることを
楽しみにしております。
次回は、はじめに、みなさんの近況などお話していただいてから
学びを始めましょう!
来週のBグループは「交流会」です。
詳しくは「予定表」をチェックしてくださいね😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
今日も蒸し暑いですねえ😊
さて、今回からは新たに「認知行動療法」の学びが
スタートしました!
それってどんな学び?
ちょっと不安だなあという方も
おられたと思いますが・・・
今日から始まりました😊
講師の先生のお話によると
認知行動療法って
「こころを軽くする」「ストレスに強くなる」
生活のあらゆる場面で遭遇する
さまざまな不条理 「腹立たしいこと」「不安になること」「怖くなること」
いろいろなつらい気持ちを楽にするための「道具」なんですねえ!!
学びの中では、どんな場面でどういう考え方をしやすいか、
どんな感情になるのか
自分の考え方の傾向を知ることも経験できます。
今日はみなさんとともに
心を軽くする方法を学べて嬉しかったです😊
それから今日は少しだけみなさんの近況などを
話していただいて、
思い切って一歩出てみることが大切なんだなあと
思いました。
蒸し暑い中、ご参加くださった方々に感謝します♡
ありがとうございます!!
今日は来られなかった方もぜひ次回はお会いできることを
楽しみにしております。
次回は、はじめに、みなさんの近況などお話していただいてから
学びを始めましょう!
来週のBグループは「交流会」です。
詳しくは「予定表」をチェックしてくださいね😊
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
2019年8月23日金曜日
8月22日 木曜グループ
みなさん こんにちは😊
今日は蒸し暑いですね。
グループ活動は今日も楽しくお話しました😆
~Aグループ~
近況報告では
「父と久々に会って食事をし近況報告をした」久々の再開でしたね☆
「髪を切ってさっぱりした」さっぱりして涼しげでした(*^_^*)
「家の玄関でスカートのすそを踏んでしまい、危うくずり落ちそうになったけど大丈夫でした」危機一髪でしたね!
「自転車の鍵をなくしてしまい、スペアも無かったので困った」スペアをなくすとどきどきししますね(・.・;)
さて今日のテーマトークは
①独り言はよく言う方ですか?
②タイムマシーンがあったら、行きたいのは過去か未来どっち?
③好きなお菓子は?
④生まれ変わったら何になりたい?
⑤昆虫は好き?嫌い?
①のテーマでは、
「家に一人きりの時によく言う」
「バラエティ番組を見ている時、テロップより先にツッコむ!」
「スポーツを見ながら言う。野球見ながら(ここで打つでしょ)など」
「日常的に猫に話しかける。たまに(にゃ)と答えてくれる」
にゃ(=^・^=)と答えてくれると嬉しい♪
②のテーマでは
「過去。日本史が好きなので、卑弥呼がいた時代から聖徳太子の時代の400年くらいの空白の時間にどんなことがあったのか見てみたい」
「過去。今住んでいるところの50年~100年前を見てみたい。未来に行ったと言っても誰も信じてくれなさそうだけど、過去なら信じてもらえそう」
「未来。火星移住計画が実現されているのか見てみたい」
「未来を見るのが怖いから過去。家が大地主だった頃の土地の広さを見てみたい」
皆さん見たことのない景色や出来事に興味あり!
③のテーマでは
「アルフォート。マロン味が出ていたので買ってみようと思う」
「今はあまり食べていないけど、おっとっとが好きだった」
「辛いお菓子。デスソース味の柿の種をもらったけどまだ食べていない」
「かりんとう。黒糖味でない味の物」
辛いものに甘いもの。皆さんはどんなお菓子が好きですか?
④のテーマでは
「猫とかの動物」「美人で足が長い人」「お金持ちの子ども」
などでした!
生まれ変わったら…想像してみてください☆
⑤のテーマでは
「昆虫は好き?嫌い?」
「好きな方だけどゴキブリだけは嫌い」
「小さい時は好きだったけど今は嫌い」
「小さい時は家の庭にダンゴ虫とかたくさんいすぎて嫌いだったけど、環境が変わって見なくなったから貴重で好きになった」
等のお話が出ました!
皆さんは虫はお好きですか?
今日もご参加いただきありがとうございました(^^)/
来月9月からはBグループの活動内容変更に伴い、
Aグループの時間帯が変わりますのでご注意下さい!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックして下さい!
~Bグループ~
今日のBグループは
ボランティアにチャレンジしてみよう!ということで
福岡若者サポートステーションの方々とご一緒に
”保育園のプール掃除”をしました。
暑い中、参加された方々 本当にお疲れさまでした!!
プール掃除の前には、草取りもしていただき
体力的にきつかったのでは?と思います。
そんな中、楽しみながら草をとっていかれる参加者の方がおられたり、
また、「これを一人ではやれなかった。みんなと一緒だったからやれた。」と話してくださった方もおられて、同行したスタッフは感動!!
きれいになったお庭やプールでまた保育園の子どもさんたちが楽しく遊べますね😊
今月はBグループでは交流会やボランティア体験など
新しいチャレンジをしていただきました。いかがだったでしょうか?
来月からは、すでにお知らせしているとおり
新しい講座がスタートしますので楽しみにしていてくださいね!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックしてみて下さい😊
※9月からは時間帯も変わりますのでご注意下さい!!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
今日は蒸し暑いですね。
グループ活動は今日も楽しくお話しました😆
~Aグループ~
近況報告では
「父と久々に会って食事をし近況報告をした」久々の再開でしたね☆
「髪を切ってさっぱりした」さっぱりして涼しげでした(*^_^*)
「家の玄関でスカートのすそを踏んでしまい、危うくずり落ちそうになったけど大丈夫でした」危機一髪でしたね!
「自転車の鍵をなくしてしまい、スペアも無かったので困った」スペアをなくすとどきどきししますね(・.・;)
さて今日のテーマトークは
①独り言はよく言う方ですか?
②タイムマシーンがあったら、行きたいのは過去か未来どっち?
③好きなお菓子は?
④生まれ変わったら何になりたい?
⑤昆虫は好き?嫌い?
①のテーマでは、
「家に一人きりの時によく言う」
「バラエティ番組を見ている時、テロップより先にツッコむ!」
「スポーツを見ながら言う。野球見ながら(ここで打つでしょ)など」
「日常的に猫に話しかける。たまに(にゃ)と答えてくれる」
にゃ(=^・^=)と答えてくれると嬉しい♪
②のテーマでは
「過去。日本史が好きなので、卑弥呼がいた時代から聖徳太子の時代の400年くらいの空白の時間にどんなことがあったのか見てみたい」
「過去。今住んでいるところの50年~100年前を見てみたい。未来に行ったと言っても誰も信じてくれなさそうだけど、過去なら信じてもらえそう」
「未来。火星移住計画が実現されているのか見てみたい」
「未来を見るのが怖いから過去。家が大地主だった頃の土地の広さを見てみたい」
皆さん見たことのない景色や出来事に興味あり!
③のテーマでは
「アルフォート。マロン味が出ていたので買ってみようと思う」
「今はあまり食べていないけど、おっとっとが好きだった」
「辛いお菓子。デスソース味の柿の種をもらったけどまだ食べていない」
「かりんとう。黒糖味でない味の物」
辛いものに甘いもの。皆さんはどんなお菓子が好きですか?
④のテーマでは
「猫とかの動物」「美人で足が長い人」「お金持ちの子ども」
などでした!
生まれ変わったら…想像してみてください☆
⑤のテーマでは
「昆虫は好き?嫌い?」
「好きな方だけどゴキブリだけは嫌い」
「小さい時は好きだったけど今は嫌い」
「小さい時は家の庭にダンゴ虫とかたくさんいすぎて嫌いだったけど、環境が変わって見なくなったから貴重で好きになった」
等のお話が出ました!
皆さんは虫はお好きですか?
今日もご参加いただきありがとうございました(^^)/
来月9月からはBグループの活動内容変更に伴い、
Aグループの時間帯が変わりますのでご注意下さい!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックして下さい!
~Bグループ~
今日のBグループは
ボランティアにチャレンジしてみよう!ということで
福岡若者サポートステーションの方々とご一緒に
”保育園のプール掃除”をしました。
暑い中、参加された方々 本当にお疲れさまでした!!
プール掃除の前には、草取りもしていただき
体力的にきつかったのでは?と思います。
そんな中、楽しみながら草をとっていかれる参加者の方がおられたり、
また、「これを一人ではやれなかった。みんなと一緒だったからやれた。」と話してくださった方もおられて、同行したスタッフは感動!!
きれいになったお庭やプールでまた保育園の子どもさんたちが楽しく遊べますね😊
今月はBグループでは交流会やボランティア体験など
新しいチャレンジをしていただきました。いかがだったでしょうか?
来月からは、すでにお知らせしているとおり
新しい講座がスタートしますので楽しみにしていてくださいね!
詳しくはホームページのSTUDIOUSの予定表に載せますので
チェックしてみて下さい😊
※9月からは時間帯も変わりますのでご注意下さい!!
以下の、お知らせもぜひ御覧ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Studious通信 第20号を作成します!
皆さんの絵やお手紙、詩、写真、手工芸などなど
いろんな原稿を募集します♪
20号は10月頃に発行する予定です。
募集の締め切りは9/30です。
こちらのアドレスにどしどしご応募ください♪
yokayokanews2011@gmail.com
登録:
投稿 (Atom)