2021年5月27日木曜日
5月27日 Bグループ活動
みなさん、こんにちは。
今日は、Bグループで認知行動ワークショップが開催されました。
認知行動ワークショップ初のオンラインでの開催でした👏
テキストが画面上にうまく表示されるか不安もありましたが、なかなかスムーズに講義が進んだのではないでしょうかね(^^♪
今日は「うつと不安に対処」について学びました。
不安になった時の対処法として、呼吸法と自律訓練法を学びました。
呼吸法は腹式呼吸で鼻からゆっくり息を吸い、少し呼吸を止め、吸った時間の倍の時間をかけてゆっくり鼻から息を吐きだす方法でした。参加者の方々と3回、この呼吸法を行いました。自律訓練法は背景公式から開始し、6つのトレーニングからなるそうです。今回は時間の関係で背景公式と第1公式を行い、最後に消去動作で終了までを1回行いました。
不安になった時に、すぐに実践できる対処法だなぁ。これは使える!!と思いました(^^)
次回のBグループは6月3日 認知行動ワークショップです。
緊急事態宣言が継続されれば、おそらくオンラインでの開催になるとは思いますが…(まだ、今のところどうなるか確定していませんm(__)m)→(緊急事態宣言が延長されましたので、6月3日はオンラインでの開催になりました)
どうなるのかはHPなどでチェックしていただけれると助かります♪
Aグループも開催予定ですので、皆さんの参加をお待ちしております。
作品募集中です
現在、よかよかルームでは年2回studious(ステュディオス)通信という冊子を発行しています。
みなさまのイラストや詩、写真などをたくさんのせて情報発信をしています。
次号は秋ごろに予定していまして様々な作品を紹介できればと思っています。
ちょっとしたものから、工夫して作ったものまで、ぜひ下記のメールアドレスまでお送りください。
yokayokanews2011@gmail.com
まだまだ梅雨空が続きますが、くれぐれも体調を崩さないようにしてくださいね!!
2021年5月13日木曜日
作品募集中です
現在、よかよかルームでは年2回studious(ステュディオス)通信という
冊子を発行しています。
みなさまのイラストや詩、写真などを
たくさんのせて情報発信をしています。
次号は秋ごろに予定していまして
様々な作品を紹介できればと思っています。
ちょっとしたものから、工夫して作ったものまで、
ぜひ下記のメールアドレスまでお送りください。
yokayokanews2011@gmail.com
いつもたくさんのイラストや詩、
写真や感想などお寄せいただき
本当にありがとうございます。
(よかよかルーム スタッフ)
2021年5月6日木曜日
グループ活動報告
Aグループ
今日は近況報告からはじめました。GWにしたことなど話しました。
続いて、参加者が以前は、以前はゲームをよくした、とのことだったとのことで、
若いときにしていたゲームの話になりました。
参加者は、若い時ゲームがとても得意だったようで、
福岡で一番になったり、拍手してほめられた経験があったとのこと。
すごいな、とみなさんで感心しました。
続いて、参加者の中に、仕事の経験者がいたので、
どんな仕事をしたか、の話になりました。
飛行機が好きで、空港で仕事をしたことがある、という話も出ました。
最後は、参加されての感想になり、Aグループがひとつのすっきり入れる
居場所になっているとのことでした。
Bグループ
今日はストレッサーの話から入りました。
ストレッサーは、物理的、化学的、生理的、心理的の4種があるようで、
PM2.5や運動のしすぎ・しなさすぎ、コロナウイルスもストレッサーに
なるとのことでした。
成長のチャンスは、悪いストレスを良いストレスに転換するように仕向けることで、
ストレスと上手なつきあい方ができるようにすることが大切とのことでした。
次に、動けなくなる考え方と動けるようになる考え方を対比する形で紹介されました。
感想を話し合う中で、「うまく行かないのは自分の力不足もあるが人を含めた環境や周りの影響もある。バランス良く検討してあるか、誰の問題なのかを考える」ということが印象に残ったという感想をいただきました。
認知行動療法の学びを日常で実践できるようになりたいですね。