2018年3月29日木曜日
3月29日木曜グループ(^^)/
咲き誇る桜、
少しずつ舞い散る花びら、
なんとも言えない気持ちになりますね。
皆さん如何お過ごしですか?
前半はいつもの近況報告で始まります。
それぞれいろんな変化があったようです。
友達とちょっとお高いイタリアンに行ったよ。
欲しかった好きなCDアルバムを買ったよ。
グループの前にお城跡の桜見てきたよ。
プロ野球が始まる期待感などなど・・・。
楽しかった話がたくさんきけました。
挑戦派の方もおられ
自分の進路をここ数日で決めようとされる方、
パソコン修理を自分でされた方、
引っ越しのバイトをされた方などの話も聞けました。
実用的な話や危ない目にあった話、
思わず口に出てしまう言葉など笑いも聞かれ
桜満開の季節が話題にも繁栄されていましたね。
後半のテーマトークでは、
①どんな職業にでも就けるとしたら、どんな仕事に就きたいか?
②ヒヤリ・ハッとしたことはありますか?
③好きな名言を挙げてください。
の3つでした。
どんな職業に就くかは、みなさんいろんな意見を出され、
「農家」「芸人」「学者」「宇宙飛行士」「映画の道具作成」
「株主」「小説家」
等、沢山の素敵な意見が出てきました。
また名言も沢山!
「話せばわかる」「お金の収入より心の収入」「諦めなければ道は開ける」
等、皆さんの心から出るような言葉が沢山出てきました♪
また今回は、
とある方は、国家資格に合格されたり、
アルバイトをされたり、転職されたり、と
前後半通して、前向きな変化が大きく見受けられた一日でした。
木曜グループでは、みなさんの参加をお待ちしております♪
暖かい空間でゆっくりとした時間を一緒にすごしませんか?
★予定表←クリック!!
少しずつ舞い散る花びら、
なんとも言えない気持ちになりますね。
皆さん如何お過ごしですか?
前半はいつもの近況報告で始まります。
それぞれいろんな変化があったようです。
友達とちょっとお高いイタリアンに行ったよ。
欲しかった好きなCDアルバムを買ったよ。
グループの前にお城跡の桜見てきたよ。
プロ野球が始まる期待感などなど・・・。
楽しかった話がたくさんきけました。
挑戦派の方もおられ
自分の進路をここ数日で決めようとされる方、
パソコン修理を自分でされた方、
引っ越しのバイトをされた方などの話も聞けました。
実用的な話や危ない目にあった話、
思わず口に出てしまう言葉など笑いも聞かれ
桜満開の季節が話題にも繁栄されていましたね。
後半のテーマトークでは、
①どんな職業にでも就けるとしたら、どんな仕事に就きたいか?
②ヒヤリ・ハッとしたことはありますか?
③好きな名言を挙げてください。
の3つでした。
どんな職業に就くかは、みなさんいろんな意見を出され、
「農家」「芸人」「学者」「宇宙飛行士」「映画の道具作成」
「株主」「小説家」
等、沢山の素敵な意見が出てきました。
また名言も沢山!
「話せばわかる」「お金の収入より心の収入」「諦めなければ道は開ける」
等、皆さんの心から出るような言葉が沢山出てきました♪
また今回は、
とある方は、国家資格に合格されたり、
アルバイトをされたり、転職されたり、と
前後半通して、前向きな変化が大きく見受けられた一日でした。
木曜グループでは、みなさんの参加をお待ちしております♪
暖かい空間でゆっくりとした時間を一緒にすごしませんか?
★予定表←クリック!!
2018年3月27日火曜日
3月27日(火)火曜グループ
春の訪れに先がけて
桜の花がきれいな街並みを演出してくれています。
気温もあたたかい日が続いていて
過ごしやすいですね。
今日は所外活動として
「福岡市科学館」へ行ってきました!
今回は常設展を見て回りましたが、
お隣では恐竜たちも展示されていたようです。
入場してすぐ、なにやら楽しげな雰囲気と
楽しげなお兄さんお姉さんが!
ちょうどサイエンス・ショーが始める様子。
お兄さんのトークと雰囲気に引き込まれ、
いそいそと着席して小さなお友達に混ざってショーを見ることに!
風についての実験!!
一緒に見ている大人も一緒になって「おぉ~!」と
歓声をあげる楽しいショーでした。
ショーの最後は空気砲の実験!
煙が輪っかになって飛んでくると、
どうしても触りたくなる童心を燻られました(笑)
やっぱり科学っておもしろい!!
その後も展示を見て回りました。
お話をするアザラシやお人形。
リアルなタヌキや昆虫の標本。
全てを見て回るには時間が足りませんでした。
展示のひとつひとつが興味を引くものばかりで、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
次回は4月。
火曜グループの活動も新年度より少し変わります。
毎月第1週の活動は「料理教室」
第2・4週の活動は「サポステ塾」に参加
第3・5週の活動は「グループ活動」(今までどおりの活動です)
と、なります。
ですので、来週はお料理教室です。
オムレツとお花見の季節らしくお団子を作ろうかと考えています。
材料費として500円程度、エプロン、タオルなどお持ちください。
桜の花がきれいな街並みを演出してくれています。
気温もあたたかい日が続いていて
過ごしやすいですね。
今日は所外活動として
「福岡市科学館」へ行ってきました!
今回は常設展を見て回りましたが、
お隣では恐竜たちも展示されていたようです。
入場してすぐ、なにやら楽しげな雰囲気と
楽しげなお兄さんお姉さんが!
ちょうどサイエンス・ショーが始める様子。
お兄さんのトークと雰囲気に引き込まれ、
いそいそと着席して小さなお友達に混ざってショーを見ることに!
風についての実験!!
一緒に見ている大人も一緒になって「おぉ~!」と
歓声をあげる楽しいショーでした。
ショーの最後は空気砲の実験!
煙が輪っかになって飛んでくると、
どうしても触りたくなる童心を燻られました(笑)
やっぱり科学っておもしろい!!
その後も展示を見て回りました。
お話をするアザラシやお人形。
リアルなタヌキや昆虫の標本。
全てを見て回るには時間が足りませんでした。
展示のひとつひとつが興味を引くものばかりで、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
次回は4月。
火曜グループの活動も新年度より少し変わります。
毎月第1週の活動は「料理教室」
第2・4週の活動は「サポステ塾」に参加
第3・5週の活動は「グループ活動」(今までどおりの活動です)
と、なります。
ですので、来週はお料理教室です。
オムレツとお花見の季節らしくお団子を作ろうかと考えています。
材料費として500円程度、エプロン、タオルなどお持ちください。
2018年3月22日木曜日
3月22日 木曜グループ
暖かい日から一転、
思い出したかのように
何日か冷え込みが続いた今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか?
今日も木曜グループに沢山の方が
来てくださりました♪
前半のフリートークでは、
最近なにかと多くの方を困らせている
花粉症の話題から始まりました。
花粉が多く飛んでいる様ですが、みなさんは大丈夫ですか?
その他、皆さんは童心に帰る時はありますか?という話題では、
お化け屋敷や、草むらのバッタを見た時、ハンバーグをこねている時などなど、
意外にもアリの行列を見ている時が童心に帰りワクワクする!
などなど・・・。
話しながらみなさん童心に帰っていました♪
後半のテーマトークでは多くのテーマが出ました。
①好きなポテトチップスの味は?
②コンビニでつい買ってしまうものは?
③洗剤・シャンプーでオススメの物は?
④ドラえもんの道具でほしい物は?
好きなポテトチップスからコンビニでつい買ってしまうものは、
多くの皆さんが、コンビニのチキンやコロッケ、焼き鳥を挙げられたり、と
食べ物の話が多くでてお腹が空きましたね(笑)。
コンビニでつい買ってしまうものに、「ビニール傘」と答えられる方が
何人かいらっしゃり、傘を分けて!と冗談で頼まれる方も。
ドラえもんの道具では、「どこでもドア」が一番人気、そのほかに
「ほんやくこんにゃく」や「とおりぬけフープ」などが挙がりました。
みなさんはどんな道具を使いたいですか?♪
木曜グループでは皆さんの参加をお待ちしています。
そこに居るだけでも構いません。暖かい空気に触れにきませんか?
思い出したかのように
何日か冷え込みが続いた今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか?
今日も木曜グループに沢山の方が
来てくださりました♪
前半のフリートークでは、
最近なにかと多くの方を困らせている
花粉症の話題から始まりました。
花粉が多く飛んでいる様ですが、みなさんは大丈夫ですか?
その他、皆さんは童心に帰る時はありますか?という話題では、
お化け屋敷や、草むらのバッタを見た時、ハンバーグをこねている時などなど、
意外にもアリの行列を見ている時が童心に帰りワクワクする!
などなど・・・。
話しながらみなさん童心に帰っていました♪
後半のテーマトークでは多くのテーマが出ました。
①好きなポテトチップスの味は?
②コンビニでつい買ってしまうものは?
③洗剤・シャンプーでオススメの物は?
④ドラえもんの道具でほしい物は?
好きなポテトチップスからコンビニでつい買ってしまうものは、
多くの皆さんが、コンビニのチキンやコロッケ、焼き鳥を挙げられたり、と
食べ物の話が多くでてお腹が空きましたね(笑)。
コンビニでつい買ってしまうものに、「ビニール傘」と答えられる方が
何人かいらっしゃり、傘を分けて!と冗談で頼まれる方も。
ドラえもんの道具では、「どこでもドア」が一番人気、そのほかに
「ほんやくこんにゃく」や「とおりぬけフープ」などが挙がりました。
みなさんはどんな道具を使いたいですか?♪
木曜グループでは皆さんの参加をお待ちしています。
そこに居るだけでも構いません。暖かい空気に触れにきませんか?
2018年3月20日火曜日
3月20日(火)火曜グループ
今日は、冷たい雨が時折降る中、カラオケに出かけてきました。
カラオケはいつも賑やかで楽しいですね。
中でも今日は楽しく盛り上がれる曲が多かったような気がします。
懐かしい!と思ってたら実況が始まったり…
一世を風靡したアノ曲だったり…
久しぶりに参加されるメンバーさんもいて、
バリエーションに富んだ曲ばかりでした!
マイクの握り方って
グッって力が入る人もいれば、
指を添えてるだけ、みたいな人もいて。
歌い方、楽しみ方にも色々あれば、
マイクの握り方ひとつにも色々あるんだなぁと、
ふとそんなことに気づきを得たスタッフでした。
来週は所外活動です。
六本松にある「福岡市科学館」へ出かけようと思います。
プラネタリウムを見るか、常設展を見るかなどは
集まったメンバーで話し合って決めましょう。
現地集合の方は「3階 総合案内」に14:00に。
とろっこに集合して行かれる方は、
いつも通り13:30にとろっこに!
バスで一緒に行きましょう。
入場料など、かかると思いますのでご用意ください。
カラオケはいつも賑やかで楽しいですね。
中でも今日は楽しく盛り上がれる曲が多かったような気がします。
懐かしい!と思ってたら実況が始まったり…
一世を風靡したアノ曲だったり…
久しぶりに参加されるメンバーさんもいて、
バリエーションに富んだ曲ばかりでした!
マイクの握り方って
グッって力が入る人もいれば、
指を添えてるだけ、みたいな人もいて。
歌い方、楽しみ方にも色々あれば、
マイクの握り方ひとつにも色々あるんだなぁと、
ふとそんなことに気づきを得たスタッフでした。
来週は所外活動です。
六本松にある「福岡市科学館」へ出かけようと思います。
プラネタリウムを見るか、常設展を見るかなどは
集まったメンバーで話し合って決めましょう。
現地集合の方は「3階 総合案内」に14:00に。
とろっこに集合して行かれる方は、
いつも通り13:30にとろっこに!
バスで一緒に行きましょう。
入場料など、かかると思いますのでご用意ください。
2018年3月15日木曜日
3月のレディスデイは春風の中で・・・
3月は旅立ちの時、春の訪れとともに皆さんの生活にも変化が起きているようです。
今日でお別れの方もいました。元気でがんばってくださいね!
春の陽気で和室は暖まり、最初にマインドフルネスのストレッチをしたら汗ばむほどでした。
お出かけ前の腹ごしらい?お菓子作りは懐かしのフルーチェ、定番のいちごに人気の桃です。
ちょっと甘かったようで、ストロベリー、キーウィ、バナナと棒チョコをトッピングして食べました。
その後は、久しぶりに舞鶴公園へ散策に出かけました。
風が心地よく、緑が芽吹いた柳が揺れていました。でも日差しが強くて影を歩いたり・・・
皆さん健脚でしたね。
梅園はまだ色とりどりに咲いていました。梅は寒い時期が似合う花ですが愛おしかった。
もうすぐ開花する桜のつぼみもふくらんでいました。
公園のあちこちに春の息吹が感じられ、お濠の鳥もかわいくて・・・
城の高台から街を見下ろし、しばし休憩、会話がはずみました。
とても気持ちよかったね。
どうぞ皆さんも外にお出かけください!
今日でお別れの方もいました。元気でがんばってくださいね!
春の陽気で和室は暖まり、最初にマインドフルネスのストレッチをしたら汗ばむほどでした。
お出かけ前の腹ごしらい?お菓子作りは懐かしのフルーチェ、定番のいちごに人気の桃です。
ちょっと甘かったようで、ストロベリー、キーウィ、バナナと棒チョコをトッピングして食べました。
その後は、久しぶりに舞鶴公園へ散策に出かけました。
風が心地よく、緑が芽吹いた柳が揺れていました。でも日差しが強くて影を歩いたり・・・
皆さん健脚でしたね。
梅園はまだ色とりどりに咲いていました。梅は寒い時期が似合う花ですが愛おしかった。
もうすぐ開花する桜のつぼみもふくらんでいました。
公園のあちこちに春の息吹が感じられ、お濠の鳥もかわいくて・・・
城の高台から街を見下ろし、しばし休憩、会話がはずみました。
とても気持ちよかったね。
どうぞ皆さんも外にお出かけください!
2018年3月6日火曜日
3月6日(火)お料理教室
春の訪れは突然なもので、
昼間はコートが要らない日和ですね。
暦を見ても、いつの間にか3月。
月初めの今日はお料理教室でした!
メニューは「カルボナーラ&クレープ」
クレープにのせるイチゴとバナナの下拵えをしたら、
緊張しながらおそるおそる生地を焼いていきます…!
…と思ったら
とっても上手に焼かれてる!!(驚)
緊張してたのはスタッフだけだったのかも…?
その横では手際よくカルボナーラが完成していました。。
写真、撮れなくてごめんなさいねm(_ _)m
「卵白とパスタが少し余ってしまった…」
その一言をきっかけに、メンバーさんのアイデアで
余り物パスタも作りました。
その名も”ジゴクの白身パスタ”!!
(味付けが卵白と塩コショウのみ、
味付けには「一切保証がないよ!」という意だそうです)
そんな予想とはうらはらに
これが意外と薄味で美味しかった(笑)
クレープもきれいに盛り付けて、
美味しくいただきました!
お腹もいっぱいになって、満足♪
さて、来週はグループ面談です。
日頃のグループ活動について思っていること、感じていることについてお話しください。
場所はあいれふ8F、いつもの和室です。
面談の順番が来るまでご自由にお過ごしください。
グループをより良くしていくために
皆様のご協力、よろしくお願いします。
昼間はコートが要らない日和ですね。
暦を見ても、いつの間にか3月。
月初めの今日はお料理教室でした!
メニューは「カルボナーラ&クレープ」
クレープにのせるイチゴとバナナの下拵えをしたら、
緊張しながらおそるおそる生地を焼いていきます…!
…と思ったら
とっても上手に焼かれてる!!(驚)
緊張してたのはスタッフだけだったのかも…?
その横では手際よくカルボナーラが完成していました。。
写真、撮れなくてごめんなさいねm(_ _)m
「卵白とパスタが少し余ってしまった…」
その一言をきっかけに、メンバーさんのアイデアで
余り物パスタも作りました。
その名も”ジゴクの白身パスタ”!!
(味付けが卵白と塩コショウのみ、
味付けには「一切保証がないよ!」という意だそうです)
そんな予想とはうらはらに
これが意外と薄味で美味しかった(笑)
クレープもきれいに盛り付けて、
美味しくいただきました!
お腹もいっぱいになって、満足♪
さて、来週はグループ面談です。
日頃のグループ活動について思っていること、感じていることについてお話しください。
場所はあいれふ8F、いつもの和室です。
面談の順番が来るまでご自由にお過ごしください。
グループをより良くしていくために
皆様のご協力、よろしくお願いします。
2018年3月1日木曜日
3月1日 木曜グループ(^^)/
いよいよ今日から3月です。
厳しい寒さを過ごしてきたからこそ春の訪れが嬉しいですね。
そのしるしの様に
夕べは春の嵐が吹き荒れましたね。
交通機関にも影響がでたようです。
今日もまだ風が強いなか
沢山の方が参加されました。
自転車で来られた方は運転が命がけでしたね(笑)
前半は雑談しながら始まりました。
この前新年になったばかりなのにもう3月という感想から
ホワイトディ、お雛様かざり、卒業式など行事の話から
こどものころの行事の思い出、学芸会などから演じることの
楽しさ恥ずかしさなどへと話が進んでいきました。
時の流れの速さをみなさん感じたようで
なぜ子供のころは時間がゆっくり流れるのだろうとの疑問から
学問的なお話にも発展していきました。
後半テーマトークでは4つのテーマが出されました。
①電話の対応に自信をもつにはどういった練習、心構えをしたらいいか。
②好きな数字。
③内心心配なこと。
④髪型にまつわる悩みやこだわり
電話時の心構えでは、私も実は苦手なんですという方、私は顔がみえないから得意ですなど様々な思いといろんな工夫が聞かれました。
みなさんの工夫がとても参考になりました。
内心心配なことでは、日本経済など大きな視野での心配ごとから身のまわりの笑いを誘うような心配ごとなどで盛り上がりました。
みなさんなら何と答えられますが?
木曜グループでは、みなさんの参加をお待ちしております♪
暖かい空間でゆっくりとした時間を一緒にすごしませんか?
来週8日はグループ利用者面談です。
受付と待合室はいつもの和室です。
いつものグループはありませんが、
ご自分の面談の番が来るまで
みなさんで自由に楽しんでください。
厳しい寒さを過ごしてきたからこそ春の訪れが嬉しいですね。
そのしるしの様に
夕べは春の嵐が吹き荒れましたね。
交通機関にも影響がでたようです。
今日もまだ風が強いなか
沢山の方が参加されました。
自転車で来られた方は運転が命がけでしたね(笑)
前半は雑談しながら始まりました。
この前新年になったばかりなのにもう3月という感想から
ホワイトディ、お雛様かざり、卒業式など行事の話から
こどものころの行事の思い出、学芸会などから演じることの
楽しさ恥ずかしさなどへと話が進んでいきました。
時の流れの速さをみなさん感じたようで
なぜ子供のころは時間がゆっくり流れるのだろうとの疑問から
学問的なお話にも発展していきました。
後半テーマトークでは4つのテーマが出されました。
①電話の対応に自信をもつにはどういった練習、心構えをしたらいいか。
②好きな数字。
③内心心配なこと。
④髪型にまつわる悩みやこだわり
電話時の心構えでは、私も実は苦手なんですという方、私は顔がみえないから得意ですなど様々な思いといろんな工夫が聞かれました。
みなさんの工夫がとても参考になりました。
内心心配なことでは、日本経済など大きな視野での心配ごとから身のまわりの笑いを誘うような心配ごとなどで盛り上がりました。
みなさんなら何と答えられますが?
木曜グループでは、みなさんの参加をお待ちしております♪
暖かい空間でゆっくりとした時間を一緒にすごしませんか?
来週8日はグループ利用者面談です。
受付と待合室はいつもの和室です。
いつものグループはありませんが、
ご自分の面談の番が来るまで
みなさんで自由に楽しんでください。
登録:
投稿 (Atom)