天武天皇

てんむてんのう

生没年 : ?〜686

飛鳥時代(在位673〜686)の第40代天皇。舒明天皇を父、皇極天皇を母とする。天智天皇を兄にもつ。大海人皇子と称した。成長を遂げたのは大化改新、白村江敗戦後、国政の表舞台に立つ。兄天智天皇を手伝い、大化改新政治の確立に尽力したが、皇嗣問題などが原因で不和となり、天智天皇の死後吉野に入った。天武元(672)年側近を連れ、美濃へ向かい、東国を基盤として近江・大和で大友皇子の群を倒し、壬申の乱、翌年飛鳥浄御原で即位した。天智天皇の基本政策を受け継ぎ、飛鳥浄御原律令の制定、『帝紀』『旧辞』の編纂、八色姓の制定、官位48階の制定など、律令体制の確立に注力した。万葉集にも3首が収められている。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /