神社・仏閣
奈良エリア 奈良市
寺
東大寺 二月堂
とうだいじ にがつどう
-
提供:矢野 建彦
古都に春を呼ぶ「お水取り」の名で知られる修二会は、このお堂で旧暦の2月に行われたことから、二月堂という呼び名がおこった。良弁僧正の高弟実忠和尚の草創と伝わるが、寛文7年(1667)の修二会中に出火焼失し、現在の堂宇は2年後に再建されたものである。(国宝)
見どころ
-
修二会(しゅにえ) 3月1日〜3月14日
二月堂の本尊十一面観音に東大寺の僧侶が全ての人の罪過を悔い改めて国家の安泰と人々の豊楽を祈る法要。一般によく親しまれるのは十二日のお水取りであり、修二会の別名ともなった行事である。
たいまつ上堂 1日〜13日19:00
(12日は19:30、14日は18:30)
毎日10本(12日は11本)
お水取りは12日深夜(13日未明)
基本情報
施設名 | 寺東大寺 二月堂 |
---|---|
所在地 | 奈良エリア〒630-8211 奈良市雑司町406-1 |
TEL | 0742-22-5511 |
お問い合わせ | (東大寺) |
URL | https://www.todaiji.or.jp/ |
拝観時間 | 舞台周囲は自由 (24時間参拝可能ですが、夜間はお静かにお詣りください。) |
拝観料 | 無料 |
この施設に関するお問い合わせは (東大寺)まで
近くの神社・仏閣
-
奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ ほっけどう(さんがつどう)東大寺 法華堂(三月堂)
奈良時代に建てられた東大寺最古の建物で、東大寺の前身寺院である金鍾寺の遺構と...
-
奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ かいさんどう東大寺 開山堂
秘仏良弁僧正像(国宝)が安置されています。良弁僧正はわが国に華厳経の教えをひろ...
-
奈良エリア
奈良市雑司町434
たむけやまはちまんぐう手向山八幡宮
東大寺大仏建立の際、宇佐八幡から八幡様をお迎えし、東大寺の鎮守社としたのが始...
-
奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ しょうろう東大寺 鐘楼
大仏開眼と同年に鋳造された大鐘は、鐘声の振幅が非常に長く、「奈良太郎」と呼ば...