神社・仏閣
奈良エリア 奈良市
寺
東大寺
とうだいじ
世界遺産
-
提供:矢野 建彦
奈良時代に聖武天皇の勅願により建立。延べ260万人もの人々の協力によりすべてのものの幸福を願い造られた大仏様は、天平勝宝4(752)年、開眼供養会が盛大に営まれた。治承4(1180)年、平重衡の南都焼き討ちで大半の堂塔を焼失したが、鎌倉時代に重源上人の勧進で復興。永禄10(1567)年に松永久秀の兵火にかかり再度被災した後、江戸時代に公慶上人らの勧進で再興。現在の寺観は江戸中期までに整えられた。境内には「奈良の大仏さま」として名高い盧舎那仏坐像が安置されている大仏殿、創建当時の遺構を残す転害門、法華堂をはじめ、鎌倉時代復興の代表作である南大門、鐘楼、江戸時代再建の二月堂といった数多くの国宝建造物がたち並ぶ。1998年12月に「古都奈良の文化財」として、世界遺産に登録された。
見どころ
世界遺産 古都奈良の文化財
東大寺・興福寺・春日大社・春日山原始林・元興寺・平城宮跡・薬師寺・唐招提寺の8遺産群が指定。(1998年登録)
-
大仏殿入堂時間の延長
1月1日(初詣)
0:00〜8:00 無料参拝
8月13・14日
通常の入堂時間(7:30〜17:30)の閉門後、
改めて19:00から21:00まで開門(入堂無料)
大仏殿正面の観相窓を開き、外からも大仏
さまを拝んでいただける。夕方より建物の
ライトアップもあり。
8月15日(万燈供養会)
17:30に一旦閉門し、19:00〜22:00まで中門を開放(入堂有料)
19:00〜22:00まで、大仏殿正面の観相窓を開き、外からも大仏さまを拝んでいただける。
夕方より建物のライトアップもあり。 -
写経・写仏
本堂写経場での「写経」1,500円、「写仏」3,000円
基本情報
施設名 | 寺東大寺 |
---|---|
所在地 | 奈良エリア〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
TEL/FAX | 0742-22-5511 / 0742-22-0808 |
URL | https://www.todaiji.or.jp/ |
宗派 | 華厳宗 |
拝観時間 | 【大仏殿】 4月〜10月 開門7:30 閉門17:30 11月〜3月 開門8:00 閉門17:00 【法華堂(三月堂)・戒壇院戒壇堂】 開門8:30 閉門16:00 |
拝観料 | 大仏殿、法華堂(三月堂)、戒壇堂、各お堂ごとに下記の入堂料をいただいております。 入堂料 大人(中学生以上)...800円 小学生...400 団体割引(30名以上) 大人・大学生...700円 高校生...500円 中学生...400円 小学生...200円 障害者団体割引(30名以上) 心身障害者施設・養護学校等の団体には特別割引あり 大人・大学生...300円 高校生...250円 中学生...200円 小学生...100円 混成の場合は窓口にお尋ね下さい。 障害者手帳所持者(介添えの方も1名に限り適用) 大人(中学生以上)...400円 小学生...200円 大仏殿・東大寺ミュージアム共通券 大人(中学生以上)...1,200円 小学生...600円 |
【障害者施設】 大仏殿入口西側に男女別身障者用トイレ。(二月堂参道沿い上之坊下、二月堂受納所裏にもあり) 大仏殿内に車椅子用スロープ。 |
本日の行事・秘宝秘仏
今後の行事・秘宝秘仏
ご利益
-
水子供養
供養料 2,000円
近くの神社・仏閣
-
奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ しょうろう東大寺 鐘楼
大仏開眼と同年に鋳造された大鐘は、鐘声の振幅が非常に長く、「奈良太郎」と呼ば...
-
奈良エリア
奈良市雑司町
しょうそういん正倉院
東大寺を創建した聖武天皇の遺品をはじめとする宝物や東大寺の年中行事用の仏具を...
-
奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ かいだんどう東大寺 戒壇堂
鑑真和上が僧の授戒のために開いた。天平勝宝6(754)年に来日した鑑真和上は大仏殿...
-
奈良エリア
奈良市雑司町406-1
とうだいじ かいさんどう東大寺 開山堂
秘仏良弁僧正像(国宝)が安置されています。良弁僧正はわが国に華厳経の教えをひろ...