神社・仏閣
花の名所の社寺(41件)
検索結果:41件中1〜20件を表示中 人気の高い順 / 五十音順
-
長谷寺山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市初瀬731-1
はせでら長谷寺
朱鳥元(686)年、僧道明上人が天武天皇のために銅板法華説相図(国宝)を西の岡に安置...
-
談山神社山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市多武峰319
たんざんじんじゃ談山神社
藤原鎌足の遺骨を摂津国阿威山からこの地に改葬し、鎌足の長男定慧が木造十三重塔(...
-
春日大社奈良エリア
奈良市春日野町160
かすがたいしゃ春日大社
神護景雲2(768)年、今の地に社殿が造営され、現在のような規模が整ったのは平安時...
-
室生寺山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
宇陀市室生78
むろうじ室生寺
奈良時代末、東宮(のちの桓武帝)の病気平癒を願った興福寺の僧賢憬(賢璟)が創建。...
-
薬師寺奈良エリア
奈良市西ノ京町457
やくしじ薬師寺
天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を願い発願。藤原京に完成。平城遷都に...
-
岡寺山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡明日香村岡806
おかでら岡寺
天智天皇2年(633)、義淵僧正が草壁皇子の岡宮をもらい受け創建。当初、伽藍は別の...
-
壷阪寺山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡高取町壷阪3
つぼさかでら壷阪寺
西国三十三所観音霊場の第六番札所として知られる真言宗の古寺で、大宝3年(703)に...
-
法華寺奈良エリア
奈良市法華寺町882
ほっけじ法華寺
聖武天皇の皇后である光明皇后の発願により、総国分尼寺として建立。光明皇后の父...
-
信貴山朝護孫子寺生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
生駒郡平群町信貴山2280-1
しぎさんちょうごそんしじ信貴山朝護孫子寺
用明天皇2年(587)、聖徳太子によって創建された。平安時代以降は武人の信仰を集め...
-
石上神宮山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
天理市布留町384
いそのかみじんぐう石上神宮
大和屈指の古社。古代豪族物部氏の総氏神で、大和朝廷の武器庫だったとの記録もあ...
-
吉野神宮吉野路エリア
吉野郡吉野町吉野山3226
よしのじんぐう吉野神宮
明治22年(1889)、明治天皇により創建。後醍醐天皇を祀る。社殿は昭和7年(1932)の改...
-
正暦寺奈良エリア
奈良市菩提山町157
しょうりゃくじ正暦寺
正暦3(992)年、一条天皇の発願により、関白九条兼家の子兼俊が創建。10世紀創建の...
-
唐招提寺奈良エリア
奈良市五条町13-46
とうしょうだいじ唐招提寺
唐の高僧鑑真和上が聖武天皇に招かれ、12年もの間、幾度にも及ぶ苦難の末に来日を...
-
長岳寺山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
天理市柳本町508
ちょうがくじ長岳寺
天長元(824)年、淳和天皇の勅願により、空海が大和神社の神宮寺として開いたといわ...
-
安倍文殊院山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市阿部645
あべもんじゅいん安倍文殊院
安倍文殊院は西暦645年に創建された寺院。京都・天橋立の切戸文殊、山形の亀岡文殊...
-
円成寺奈良エリア
奈良市忍辱山町1273
えんじょうじ円成寺
奈良市街と柳生の里のほぼ中間に立地する柳生街道随一の名刹。境内には鎌倉時代の...
-
等彌神社山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市桜井1176
とみじんじゃ等彌神社
神武天皇時代、鳥見山中に創建された。12世紀初めに現在地に移築したと伝えられて...
-
西大寺奈良エリア
奈良市西大寺芝町1-1-5
さいだいじ西大寺
天平宝字八年(764)藤原仲麻呂の叛乱の鎮圧を目的に、孝謙上皇が金銅四天王の造立を...
-
橘寺山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡明日香村橘532
たちばなでら橘寺
創建年代不詳。文献に初めて登場するのは天武9年(680)。聖徳太子誕生の地といわれ...
-
大野寺山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
宇陀市室生大野1680
おおのでら大野寺
役行者が開き、天長元年(824)、弘法大師によって堂宇が建立されたと伝えられる。室...