コンテンツへスキップ

会誌「屋久島学」No.6

vol. 6 表紙
vol. 6 表紙

会誌「屋久島学」No.6 目次

  • 趣意書
  • 第6回屋久島学ソサエティ大会プログラム・講演要旨集
  • テーマセッション1「森林リモートセンシングの最前線と,ヤクスギ巨木林調査の可能性」 加治佐 剛・高嶋 敦史・井田 彰彦 ほか
  • 屋久島学ソサエティ大会 テーマセッション一覧
  • テーマセッション2「全貌を現わしつつある楠川区有古文書」 鎌田 道隆・古居 智子
  • ミニテーマセッション「屋久島低地照葉樹林の生物多様性とその保全」 山下 大明・手塚 賢至
  • 屋久島学ソサエティへのお誘い
  • テーマセッション3「屋久島のニホンザル:歴史と多様性をひもとく」
    川村・伊谷の1950年代の屋久島のニホンザル調査 服部志帆
    屋久島・西部林道のニホンザル調査 杉浦秀樹
    屋久島のニホンザルの分布とヤクスギ林での長期研究 半谷吾郎
    サルとササ: 屋久島山頂部のサルの生態 本田 剛章
    最新技術を用いたニホンザル研究の将来 澤田 晶子
  • <2018年エクスカーション>地衣類観察会 山本好和・盛口 満・黒木秀一・小原比呂志・池田裕二・竹之内 幸
  • <2018年ポスターセッション>
  • 地域における獣害問題と動物園の動物福祉問題をつなぐ新たな実践活動 細谷 忠嗣ほか
  • 動物園における屠体給餌に対する見学者の反応 御田 成顕ほか
  • 屋久島風土記 1982(昭和57)年 〜すこし昔を振り返ってみました〜 日下田 紀三
  • 屋久島高地の送粉生態系の特徴(秋季の調査結果より) 長谷川 匡弘
  • ニホンザルの群れの移動と集合性を可視化する 鈴木 真理子
  • 屋久島町の田代海岸の枕状溶岩についての調査 屋久島高校3年 川東 来舟
  • 口永良部島を考える〜口永良部島未来会議〜 屋久島高校3年 貴舩 楓
  • 屋久島の郷土料理を伝えるより良い方法を探る 屋久島高校3年 福元 美那
  • シロノセンダングサの生育条件の調査 屋久島高校3年 内田 颯人・鮫嶋 雅

編集 金井賢一

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /