huit 八木が谷造園 » 全施工事例 http://yakigaya-zouen.com 船橋市の造園・エクステリア業を営む八木が谷造園公式ホームページ 2024年11月09日 09:42:46 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.2.38 W様邸(鎌ヶ谷市)| No.010 エクステリア・ガレージ http://yakigaya-zouen.com/archives/192 http://yakigaya-zouen.com/archives/192#comments 2015年4月21日 11:06:31 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=192 施工事例写真 施主様より「南国リゾートのホテルに来たような重厚感のあるエクステリアにしたい」とのご要望から、ガレージと門に重厚感を持たせ、四季折々の植物が映えるエクステリアをご提案いたしました。

施工事例写真 門扉には瓦屋根が取り付けられ、門に風格を持たせました。コンクリートの中に鉄筋が打ち込まれた塀部分は、天然石を貼り付け、門に重厚感を持たせています。門扉前には、床と同じ御影石で植栽スペースを設けました。

施工事例写真 低木で紅葉の美しいナツハゼの下草にハーブやパンジーで根締めをすると、ナツハゼがより引き立ちます。

施工事例写真 天然木(カラマツ)で作られたガレージシャッターは、扉が上方向に開いて天井に沿って収納される電動タイプです。

施工事例写真 ガレージの外壁には、シャッターの茶色と相性のよい落ち着いたトーンの石貼りを施しました。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/192/feed 0
W様邸(鎌ヶ谷市)| No.009 ガーデン・水場 http://yakigaya-zouen.com/archives/188 http://yakigaya-zouen.com/archives/188#comments 2015年4月21日 11:04:44 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=188 施工事例写真 広い敷地内にゆったりとカーブした道を造りました。

施工事例写真 門の裏側には大きな水瓶が置かれ、涼しげな水草が生き生きと育っています。

施工事例写真 玄関扉の手前には、清涼感と重厚感のある石造りの滝をフォーカルポイントとして設けました。

施工事例写真 門扉から石貼りの道は、庭の入り口にあるツルバラのアーチをくぐりぬけ、乱形石のサークルテラスに続きます。

施工事例写真 家族や友人とのくつろぎのスペースとなるように、パラソル付のテーブルセットをならべ、水栓付のバーベキューコンロを設けました。

施工事例写真 庭の中央には、広い空間をとり日本の気候と相性のよい高麗芝を全面に植えました。

施工事例写真 道には、石貼りの道、枕木の道、芝生の道など素材で変化をもたせました。枕木の道の最終地点は、庭を見渡しながらくつろげるプライベート空間。

施工事例写真 今回の撮影にあたり、庭造りから2年が経過したW様邸に伺わせていただきました。時の経過とともになじみ育った植物が、とても生き生きとしていました。よりいっそう味わい深さを増したとても気持ちのよいガーデンでした。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/188/feed 0
W様邸(鎌ヶ谷市)| No.008 カーポート http://yakigaya-zouen.com/archives/185 http://yakigaya-zouen.com/archives/185#comments 2015年4月21日 11:03:28 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=185 施工事例写真 施主様より「畑を駐車場にしてほしい」とご要望がありました。土木工事・アスファルト舗装工事・コンクリート舗装工事を行い、車両8台が駐車可能な積雪にも強いエクステリアの施工となりました。

施工事例写真 駐車場には、ご近隣の方々へご迷惑がかからぬようフェンスが取り付けられました。日照を配慮しながら、明るく広くみえる高耐久アクリル板を加工したフェンスが取り付けられました。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/185/feed 0
Y様邸(港区)| No.007 ウッドデッキ・水場 http://yakigaya-zouen.com/archives/182 http://yakigaya-zouen.com/archives/182#comments 2015年4月21日 11:02:29 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=182 施工事例写真 施工前の床はタイル貼りでした。夏場は太陽の熱が床にこもり、とても裸足では歩けないほど暑くなりました。「子供達が裸足で遊べる場所が欲しい」という施主様のご要望で、ウッドデッキの施工となりました。

施工事例写真 ウッドデッキに使用した『イペ材』は、港湾、岸壁のウッドデッキにも使われる木材であり、条件の悪い水場でも20〜50年。通常使用なら半永久的に使用できる超高耐久木材です。また、『イペ材』に含まれるラパコールには、防虫、防腐効果があります。

施工事例写真 吹き抜けの開放的な空間に家族や友人が集まります。低めの4人掛けチェアの手前にバーベキューコンロを設け、夏の日差しが強いときはパラソルを使用します。

施工事例写真 「淡水魚が次々と死んでしまう」と相談を受けて調査すると、以前の施工業者がコンクリートのアクを抜かずに池を作っていたことが判明しました。浄化システムが取り付けられた噴水を設け、噴水には現在100匹ほどの淡水魚が生息できるようになりました。

施工事例写真 滝から噴水までのスペースやコーナーには涼しげな常緑を多くセレクトしました。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/182/feed 0
Y様邸(港区)| No.006 ガーデン http://yakigaya-zouen.com/archives/173 http://yakigaya-zouen.com/archives/173#comments 2015年4月21日 10:53:56 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=173 施工事例写真 施主様より「道路に面した細長い空間を明るくしてほしい」とご要望がありました。重厚感のある建物にあう、四季折々の草花と紅葉の美しい樹木で彩る庭をご提案いたしました。

施工事例写真 門扉前の植栽スペースに植えられたアオハダは、白い花から赤い実をつけ独特なグラデーションをみせながら黄色く紅葉する美しい樹木です。下草にギボウシ、ハツユキカズラなどで根締めをするとアオハダがより引き立ちます。

施工事例写真 壁面に面した庭に、暖色系の季節の花をセレクトしました。

施工事例写真 石造りの建物に、赤や黄色のつるバラ、ピンク色のカルミアの花が華やかさを与えてくれます。

施工事例写真 玄関から駐車場までの建物側面の樹木が季節の移ろいを感じさせてくれます。

施工事例写真 八木が谷造園では、季節の移ろいを楽しむ樹木や下草の選び方などを丁寧にご提案いたします。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/173/feed 0
長福寺様(船橋市)| No.005 ガーデン・水場 http://yakigaya-zouen.com/archives/170 http://yakigaya-zouen.com/archives/170#comments 2015年4月21日 10:52:50 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=170 施工事例写真 長福寺様は鎌倉時代末期から八木が谷城の跡地に建立された歴史のあるお寺です。八木が谷造園では、先代より庭園を担当させていただいております。

施工事例写真 「春になり、ベニアズマが真っ赤に咲くころ、新緑の緑とベニアズマの赤のコントラストがとてもきれいです」とご住職。正面には本堂が見えます。

施工事例写真 廊下から本堂へ。本堂にある庭側の窓は、スリガラスと木の格子戸で造られていました。格子戸を開けると、炎(ほのお)の形をした窓から庭が見えます。

施工事例写真 板張りの廊下がキレイに磨かれていて、廊下の曲がり角は全面がガラス戸になっています。廊下からの眺めが、奥の森まで繋がって見えます。ガラス戸の木枠に縁取られた庭の植物が、とても鮮やかに映りました。

施工事例写真 ガラス戸を開けると、清々しい風とともに池の水音が室内に流れ込み、池の近くにひっそりとユキノシタが咲いています。竹造りの庭門をとおり踏み石の小径を進むと、大きな池があります。

施工事例写真 茶室へ続く「茶庭(ちゃてい)」が広がります。茶会前に亭主の迎え付けを待つ屋根つきのベンチ「待合(まちあい)」が見えます。本堂からの庭の眺めは、先ほどの廊下からの景色とは違う角度で庭を楽しむことができる場所でした。

施工事例写真 茶室の近くに「つくばい」が造られました。客人はここで手を洗い、口をゆすぎます。「つくばい」は清めの行為の象徴であり、茶の湯の起源である仏教の名残でもあります。

施工事例写真 自宅と茶室との間の中庭です。

施工事例写真 新緑の芽吹きに力強さが増す5月中旬、ツツジが終わりシャクナゲが咲いています。オオムラツツジ、サツキ、シャクナゲ、柿の木、椿、色鮮やかな緑が重なりあう「茶庭」では、茶会の客人が短時間、外を歩くことで精神的な支度をさせる空間を造ります。

施工事例写真 自然と日本文化をとりいれた手入れの行きとどいた空間に日本庭園の奥深さを感じます。八木が谷造園では、日本文化を意識した茶庭から庭の環境を配慮しお客様のスタイルを取りいれた茶庭まで様々な茶庭をご提案いたしております。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/170/feed 0
I様邸(市川市)| No.004 エクステリア・カーポート http://yakigaya-zouen.com/archives/140 http://yakigaya-zouen.com/archives/140#comments 2015年3月17日 16:15:15 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=140 施工事例写真 木目調のアルミ素材でつくられたカーポートは、吊り下げタイプの自動扉で横にスライドします。門扉の道路側と自宅側とでイメージの違いを楽しメルエクステリアとなっています。

施工事例写真 アクセントとして15個のステンドグラスが埋め込まれました。ステンドグラスの埋め込まれた塀は、道路面はイエロー、自宅面はブルーで塗られています。また、道路側の塀にアイアン製のお花のモチーフが施されました。

施工事例写真 塀の塗装は、砂を混ぜたモルタルの上に吹き付けをするジョリパット仕様です。職人がコテのエッジを立てて塗るために温かみのある独特な質感が楽しめます。

施工事例写真 2台駐車可能なカーポートの屋根下には、施主様のご希望で葡萄棚が作られました。

施工事例写真 保育園を経営されている施主様。「自宅が保育園に隣接しているので、親しみやすい可愛らしい外構にしてほしい」とのご要望があり、塀・床・ステンドグラスなどヨーロッパ調のナチュラルテイストを中心としたエクステリアとなりました。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/140/feed 0
I様邸(船橋市)| No.003 ガーデン・水場 http://yakigaya-zouen.com/archives/138 http://yakigaya-zouen.com/archives/138#comments 2015年3月17日 16:13:52 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=138 施工事例写真 「池の生命は水だよ。水がよりクリアな方がいい」ご主人がそうお話するのは、船橋市のI様のお庭。八木が谷造園が20年近くI様の庭園を担当させていただいております。

施工事例写真 井戸から井筒へ流れている水が新鮮なので、鯉たちも井筒の下に群がります。東日本大震災でダメージをうけた池を修復して4年目。現在、鯉は12匹となり、10cmほどの赤ちゃん鯉も気持ちよさそうに泳いでいました。

施工事例写真 玄関前は、井戸から井筒へ流れる水音が心地よく響き、自然と池に目が向きます。井筒の前に植えられた白いカラーが石と新緑にとてもよく映えます。水分がしみているので、とても良く育つそうです。

施工事例写真 中庭は枯山水と同じ手法で、滝や池を表現しています。大きな灯籠を配置してあります。

施工事例写真 枯滝・枯池には、直径4〜5cmの少し大きめの石を敷き詰めています。

施工事例写真 駐車場から玄関までのアプローチ。とても大きく、重厚感のある飛び石を使用しています。

施工事例写真 駐車場から玄関までのアプローチ。手入れの行き届いたドウダンツヅジが配置されています。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/138/feed 0
Y&T様邸(船橋市)| No.002 外構・カーポート http://yakigaya-zouen.com/archives/51 http://yakigaya-zouen.com/archives/51#comments 2015年3月12日 06:40:47 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=51 施工事例写真 施主様より「駐車場を広めにとりつつ、雑草取りの手間が少ない庭にしたい」とご要望がありました。今回は庭をウッドデッキに変え、カーポートから玄関までのアプローチを統一感のあるエクステリアになるようご提案いたしました。

施工事例写真 表札から玄関までのアプローチには、大柄なタイルを敷きました。奥にもポストの付いた門扉があります。アプローチに設けたパーゴラでは、ツル科の草花も楽しめます。表札裏には、真っ赤に紅葉するコハウチワカエデを植えました。

施工事例写真 カーポートは3車両分の敷地をとり、後方2本で支える吊り下げタイプです。後方支持なので出入庫がとてもスムーズで、乗車時のドアの開け閉めも便利です。支柱は2本でも柱を深く埋めるため、積雪などにも耐えられる構造となっています。

施工事例写真 雑草処理を施し、庭全面をウッドデッキにしました。ウッドデッキは『イペ材』を使用。お隣りの排気管からの熱風が吹き込む場所にフェンスが取り付けました。日照の妨げとならない半透明のフェンスは、アクリル板を使用しています。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/51/feed 0
K様邸(白井市)| No.001 ガーデン http://yakigaya-zouen.com/archives/33 http://yakigaya-zouen.com/archives/33#comments 2015年3月11日 03:53:07 +0000 http://testsv.yakigaya-zouen.com/?p=33 施工事例写真 「自然を生かしながら温もりのある庭にしたい」とのご要望から、枕木を使ったテラスをご提案いたしました。枕木は雑草対策にもなり、タイルよりも温かみがありコストも抑えられます。以前からあるアオダモをシンボルツリーとし枕木で囲いました。

施工事例写真 枕木は、1本の厚みが10cm、長さ2m、重さ40kgの『ユーカリ材』を使用しています。雑草処理を施し、枕木を敷き詰めます。『ユーカリ材』には防虫、防腐効果があり、耐久性に優れています。水を含みにくいため、耐すべり性に優れています。

施工事例写真 門から庭へ続く道にパーゴラを設けました。パーゴラは『イペ材』で作られています。パーゴラにサンシェードを取り付け、日差しを遮りながらお庭を楽しめる場所ができました。 ]]>
http://yakigaya-zouen.com/archives/33/feed 0

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /