山口県酒造組合では、山口県の蔵元や杜氏、オリジナル酵母「やまぐち・桜酵母」、日本酒まめ知識、お酒のイベントなどを紹介しています。
Information
Osake
Products
【イベント情報】「やっぱ萩の地酒でNight!」11月23日開催
2024年10月21日
「やっぱ萩の地酒でNight!」開催
GI萩認定の萩・阿武6蔵の地酒飲み放題!
地酒のほか、たまち商店街内飲食店や市内の協賛店のフードセットからお好みのものを購入して、地酒と一緒にお楽しみください。
☆☆地酒など豪華賞品が当たる抽選会もあります。
◆だいやまーく開催日時/令和6年11月23日(土)18:30〜20:30(受付18:00〜)
◆だいやまーく会 場/萩市たまち商店街アーケード内
◆だいやまーく参 加 費/チケット制:3,000円(※(注記)500円おつまみ券付き)
※(注記)事前に必要事項を記入したチケットの購入が必要です。
※(注記)酒蔵ブースで提供するお酒以外の飲み物や、飲食店のフードブースでのお食事は、チケットとは別途有料(500円おつまみ券以外)となります。
【お問合せ】
◎にじゅうまる岩崎酒造/電話0838-22-0024
◎にじゅうまる萩酒米みがき協同組合/電話080-6305-2870(事務局:片山)
【チケット購入窓口】
萩酒米みがき協同組合事務局
各酒蔵(岩崎酒造、岡崎酒造場、澄川酒造場、中村酒造、阿武の鶴酒造、八千代酒造)、
萩市商工振興課、たまち商店街事務局、SAKAYAなどでお買い求めください。
■しかくGI(地理的表示)保護制度とは
酒類や農産品において、ある特定の産地ならではの特性(品質や社会的評価、地理的要因など)が確立されている場合に、当該産地内で生産され、生産基準を満たした商品について、国の指定により、その産地名(地域ブランド)を地域共有の知的財産として保護する制度です。
GI萩は、酒類では中四国地方で最初に認定を受けています。
■しかく萩阿武地区6酒蔵
中村酒造株式会社
岩崎酒造株式会社
有限会社岡崎酒造場
八千代酒造合名会社
株式会社澄川酒造場
阿武の鶴酒造合資会社
※(注記)お酒は20歳になってから。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
詳細は山口県萩酒米みがき協同組合ホームページ
(チラシはこちら)
[ ] [
HOME ]
山口県酒造組合/山口県酒造協同組合
〒754-0001 山口県山口市小郡上郷1755-1 TEL 083-973-1710 FAX 083-973-1720 e-mail