市民向け肝臓病教室

プログラム

肝臓病を持つ人の日常生活の注意
第5回
テーマ
2009年10月30日(金)
14時〜15時30分 開催 / 参加者 26 名
「肝臓の働きと慢性肝炎・肝硬変」
消化器肝臓内科 是枝 ちづ
「休憩・ストレッチ体操」
健康運動指導士 柳田 優子
「肝臓にやさしい日常生活」
看護部 梶原 美絵
「肝臓にやさしい食事」
栄養管理部 細見 恭子
メタボリック症候群と肝臓疾患について
第4回
テーマ
2009年6月26日(金)
14時〜15時30分 開催 / 参加者 29 名
「メタボリックシンドロームは天国への飛脚便」
循環器内科 大谷 肇
「ターゲットは脂肪!〜効果的に燃やす運動」
健康科学センター 柳田 優子
「あなどれない!〜生活習慣病としての脂肪肝」
消化器肝臓内科 是枝 ちづ
肝臓病を診断する為に必要な検査
第3回
テーマ
2009年4月18日(土)
10時30分〜12時 開催 / 参加者 36 名
「肝臓病検査の基礎知識」
消化器肝臓内科 池田 耕造
「肝臓病の一般的な血液検査と数値」
臨床検査部 松本 浩次
「腹部超音波検査について -エコー検査を受ける前に-」
臨床検査部 中西 淑恵
C型慢性肝炎
第2回
テーマ
2008年11月29日(土)
10時30分〜12時 開催 / 参加者 36 名
「C型肝炎の最新治療」
消化器肝臓内科 福島 慎太郎
「薬を有効にいかすためには」
薬剤部 河野 えみ子
「知っておきたい治療費のこと-肝炎助成制度-」
医事課 宮田 美好
肝臓病持つ人の日常生活の注意
第1回
テーマ
2008年9月9日(火)
15時30分〜17時 開催 / 参加者 35 名
「肝臓の働きと肝臓病」
消化器肝臓内科 是枝 ちづ
「日常生活について」
看護部 梶原 美絵
「肝臓にやさしい食事のとり方」
栄養管理部 細見 恭
5 / 5 1 2 3 4 5
よくわかる肝臓病の食事
脂肪肝
慢性肝炎(鉄制限食を含む)
肝硬変
肝疾患診療連携拠点病院の役割
肝疾患診療連携拠点病院の役割
センター長挨拶
肝臓病センター長挨拶
肝臓病センター紹介
肝臓病センター紹介
[画像:大阪府肝疾患診療連携拠点病院 関西医科大学総合医療センター KANSAI MEDICAL UNIVERSITY MEDICAL CENTER]

大阪府肝疾患診療連携拠点病院 関西医科大学総合医療センター
KANSAI MEDICAL UNIVERSITY MEDICAL CENTER
肝臓病センター Liver Disease Center

〒570-8507 守口市文園町10番15号
電話:06-6992-1001(代表)

Copyright (c) KANSAI MEDICAL UNIVERSITY MEDICAL CENTER. All Right Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /