しろまる北栄町業務連絡車設置運行規程

平成17年10月1日

訓令第4号

(趣旨)

第1条 この規程は、稟議文書等の配送を行うため、北栄町業務連絡車(以下「連絡車」といい、愛称を「北栄シャトル便」という。)を設置し、その管理及び運行方法等について必要事項を定めるものとする。

(管理)

第2条 連絡車の管理は、総務課が行う。

(使用範囲)

第3条 連絡車の使用範囲は、次のとおりとする。

(1) 両庁舎間で稟議等を必要とする文書等の配送のため

(2) その他町長が特に必要と認めたとき。

(運行日時等)

第4条 連絡車の運行日は、特別の定めのない限り、町の執務日はすべて運行する。ただし、町長が特に必要と認めた場合は、この限りでない。

2 運行時間は、原則として次に定める1日2往復とする。

第1便

AM10:00北条支所発⇒AM10:30大栄庁舎着AM11:00発⇒AM11:30北条支所着

第2便

PM1:30大栄庁舎発⇒PM2:00北条支所着PM2:30発⇒PM3:00大栄庁舎着

(運転業務)

第5条 運転業務は総務課に配置する専任の職員で担当し、その職員が休暇等のときは総務課の課員で担当する。

(運転者の責務)

第6条 運転者は、運行前に車両の始業時点検を行い安全運転に努めるとともに、運転を終了したときは、業務連絡車運行日報(別記様式 )を総務課長に報告する。

(その他)

第7条 その他必要な事項は、町長が別に定める。

この規程は、平成17年10月1日から施行する。

(平成18年4月1日訓令第43号)

この規程は、平成18年4月1日から施行する。

(平成29年7月1日訓令第18号)

この訓令は、平成29年7月1日から施行する。

画像

北栄町業務連絡車設置運行規程

平成17年10月1日 訓令第4号

(平成29年7月1日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第1章 町長部局/第1節 事務分掌
沿革情報
だいやまーく 平成17年10月1日 訓令第4号
◇ 平成18年4月1日 訓令第43号
◇ 平成29年7月1日 訓令第18号
e000000001
e000000015
e000000015
e000000015
e000000016
e000000019
e000000018
e000000024
e000000024
e000000025
e000000028
e000000027
e000000030
e000000030
e000000031
e000000034
e000000033
e000000036
e000000037
e000000045
e000000048
e000000050
e000000050
e000000051
e000000054
e000000053
e000000054
e000000055
e000000057
e000000057
e000000078
e000000078
e000000079
e000000082
e000000081
e000000084
e000000084
e000000085
e000000088
e000000087
e000000091
e000000091
e000000092
e000000095
e000000094
e000000098
e000000101
e000000100
e000000105
e000000110
e000000109
e000000113
e000000118
e000000117
e000000120

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /