news(お知らせ): 第27 回寒地道路連続セミナー ブリロン名誉教授講演会「ラウンドアバウト〜ドイツの経験」を開催しました

第27 回寒地道路連続セミナー ブリロン名誉教授講演会「ラウンドアバウト〜ドイツの経験」を開催しました


平成21年7月8日に、第27回寒地道路連続セミナー、ブリロン名誉教授講演会「ラウンドアバウト〜ドイツの経験」を開催しました(主催:(独)土木研究所寒地土木研究所 / 北海道土木技術会道路研究委員会、後援:(財)国際交通安全学会、(社)交通工学研究会)。

セミナーでは、交通工学を世界的にリードし、ドイツやアメリカにおける近年のラウンドアバウトの本格的普及やHighway Capacity Manualをはじめとする数々の道路設計指針の作成に尽力してきたドイツ・ルール大学ボーフムのブリロン名誉教授を招き、約25年間にわたる研究活動を通して得てきた数々の技術的・実務的経験について講演いただきました。

今回のセミナーには、行政機関や研究機関、コンサルタントをはじめとする民間企業などから約100名の方に参加いただき、熱心な質疑応答・意見交換が行われました。

セミナーの模様
寒地道路研究グループ
浅野グループ長の開会挨拶
ルール大学ボーフム
ブリロン名誉教授
ブリロン名誉教授の講演
講演会場の模様
講演会場の模様
質疑の模様

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /