norway

11月の世界遺産 その1
ウルネスの木造教会(ノルウェー)
12世紀初頭、当時世界最先端を誇ったバイキングの造船技術を駆使して作られたというこの教会、完成写真を見ると一見地味ですが、実物を見るとやっぱり地味です。でも作ってみると、いかにも紙工作紙工作していてけっこう面白いですよ。

今から振り返ると夢の中の出来事のようですが、デンマークに3年間住んでいたワガハイの経験から言わせてもらうと、北欧を旅行する時は是非レンタカーを使いましょう。北欧は物価が高いというウワサは本当で、ホテルは一泊15000円くらいから、メシは夜のコースの安いやつで2000円前後、マックのバリューセットでも700円くらいかかります(ちなみにスモーカーは、必ず成田で煙草を買っていきましょう。タバコは1箱600円します。1本のタバコを2回にわけて吸ってしまう北欧風のセコイくせが、ぼくはいまだに直りません。)
そのかわり、バリバリに整備されたハイウェイは全て無料。そしてほとんどの町には立派なキャンプ場があって、バンガローでも一泊2000円くらいから泊まれます。インフォメーションに行くともらえるキャンプ場ガイドでは、その地域のキャンプ場が五つ星評価で紹介されています。星の数が4つとか5つになると、キッチンにはなべやらかまやら冷蔵庫までついていて、居間と寝室が分かれてたりします。スーパーで食材を買い込んで、なかなか沈まない太陽をながめながらテラスでワインでもあければ、すっかり別荘気分を満喫できますよ。北欧のドライバーのマナーはおそろしく良いので、右側運転には不慣れな人でも、少し練習すれば大丈夫だと思います(ただしオートマはありません)。あ〜、なんだかまた行きたくなってきたぞ。困ったな。働こう。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /