料理レシピ

虹鱒の刺し身&塩焼き

ニジマスそのもののおいしさを味わうなら
虹鱒の刺し身&塩焼き

ニジマス料理の基本といえば、やっぱりこれです。
塩焼きは塩加減と焼き方がおいしさの決め手。
" 強火の遠火で炎を立てず "がコツです。
サーモンのような美しいピンク色の身はちょっと厚めに切って。
淡白な味わいが、日本酒にもぴったり。

刺し身

材料(1人分)
ニジマス(おろしたもの) 30g
大根 150g
きゅうり 1本
しその葉 4枚
わさび・花穂
作り方
  1. ニジマスは骨をとり除き、5〜6mmの厚さに切る。
  2. 大根は千切りにして水に放ち、パリッとさせる。
  3. きゅうりは蛇腹に切り、塩を軽くふり、しんなりしたら、水洗いし水気を絞る。
  4. 大根の水気をとって器に盛り、きゅうりのぶつ切りにしたもの、しその葉をしき、ニジマスを盛る。
  5. あれば花穂と卸しわさびを添える。

今回刺し身として使用したニジマスは1ぴき長さ50〜60cmほどのものを使っています。

塩焼き

材料(4人分)
ニジマス(20cm位のもの) 4尾
小さじ1・1/3
大根 250g
すだち 2個
作り方
  1. ニジマスは分量外の塩で、外側のぬめりをとり、うろこをひく。
  2. 裏になる側の腹に包丁目を入れ、腹ワタをとり出し、水できれいに洗う。
  3. 水気を軽くふきとり、塩をふる。
  4. 焼き網をよく焼き、あれば鉄弓をおき、金串をニジマスに打って焼き上げる。
  5. 器に盛りつけ、大根おろしとすだちを添える。

全国養鱒振興協会
[Japan Trout Farmers Association]
[ぜんこくようそんしんこうきょうかい]

〒441-2224 愛知県
北設楽郡設楽町豊邦字豊詰27
愛知県淡水養殖漁協内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /