一般社団法人 全国建設業協会

全建ジャーナル
・2025 バックナンバー>> ・2024 ・2023 ・2022 ・2021
毎月1日発行、頒価1部あたり285円(税込・送料別)年間購読料4,428円(送料込み)

2025/10月号


  • 巻頭言『地域に求められ続ける建設業であるために』
    一般社団法人 富山県建設業協会 会長 大橋 聡司

  • 国土交通省と建設業団体との意見交換会について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 「全国建設業協会 生産性向上計画」について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 建設業社会貢献活動推進月間中央行事 発表事例 総フォロワー 24,000人超「 即時性」「地域密着」「見える化」のSNS戦略
    株式会社 山藤建設( 鹿児島県姶良市) 専務取締役 岩下 裕一

  • 建設業社会貢献活動推進月間中央行事 発表事例 秋田内陸沿線の地域活性化「田んぼアート」支援事業
    一般社団法人 北秋田建設業協会・若葉会

  • 令和7年度「労働環境の整備に関するアンケート」結果概要
    一般社団法人 全国建設業協会

  • ぼうさいこくたい2025への出展について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和7年度「建設関係殉職者慰霊法要」を開催
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 〈建設共済保険〉『確かな安心へ全力応援。』
    公益財団法人 建設業福祉共済団

  • 建退共制度のあり方について
    独立行政法人 勤労者退職金共済機構 建設業退職金共済事業本部

  • 〈建退共〉電子申請専用サイトのリニューアルについて
    独立行政法人 勤労者退職金共済機構 建設業退職金共済事業本部

  • 令和8年度予算概算要求について
    国土交通省 大臣官房会計課

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第17回]〜旧美歎水源地水道施設〜
    鳥取市教育委員会事務局文化財課 主任(建築技師) 岡垣 頼和

  • 地域建設業のICT活用事例
    〔宮城県建設業協会〕株式会社 橋本店

  • 新・季節の風の中に立って(第31回)<海外文学探訪>イギリスとアイルランド 〜漱石への思いをこめて〜
    作家 高崎 哲郎


2025/9月号


  • 巻頭言『お客さまとともに』
    東日本建設業保証 株式会社 代表取締役社長 栗田 卓也

  • 〈建設業社会貢献活動推進月間中央行事 発表事例〉映画CM、TVCM及び TV 番組出演による建設業のイメージアップ
    草野作工 株式会社(北海道江別市)

  • 令和8年度 税制改正に関する要望
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和7年度 発注関係事務の運用状況等に関するアンケートの集計結果について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 大阪・関西万博 海外パビリオンの施工を担当して(その2)▷マレーシアパビリオン
    大成建設 株式会社 関西支店 作業所長 肥田 淳

  • ▷クウェートパビリオン
    株式会社 麦島建設 工事部 中村 友彦

  • ▷イタリアパビリオン
    公成建設 株式会社 建築部所長 熊沢 章光

  • ▷サウジアラビア館
    株式会社 安藤・間 所長:原 奨 執筆:中野あゆみ

  • 第62 回 全国建設業労働災害防止大会i n 兵庫 〜開催のご案内〜 現地開催とオンデマンド配信を組み合わせたハイブリッド開催
    建設業労働災害防止協会

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第16回]明治の擬洋風建築・旧亀岡家住宅(国指定 重要文化財)〜建築にも橋梁にもマルチな才能を発揮した設計者・江川三郎八〜
    一般財団法人 福島県建築安全機構 参与 斎藤 隆夫

  • 建設現場で働く技術者必見! ! 知って得する、読んでためになる情報発信サイト 『CONCOM/コンコム』
    一般財団法人 建設業技術者センター

  • 地域建設業のICT活用事例
    〔富山県建設業協会〕株式会社 岡部

  • 〈新コーナー〉 けんせつ津々浦々
    ライター 葉

  • 文明の構造(第117回)「気象に支配される人々(その2)」―永遠と無常―
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事 竹村 公太郎

  • 今夜も一杯「ビールはジョッキで」
    水田 敏


2025/8月号


  • 巻頭言『人材確保が一丁目一番地』
    一般社団法人 熊本県建設業協会 会長 前川 浩志

  • 令和7年度 建設業社会貢献活動推進月間中央行事について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和7年度 生産性向上の取組に関するアンケート調査結果について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 各都道府県建設業協会における災害協定などの締結状況について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 指定地方公共機関の指定及び地方防災会議委員就任状況
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 建設市場整備推進事業費補助金の交付決定について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 建設業振興基金 創立50周年の節目に感謝を込めて −皆様とともに次の半世紀へ−
    一般財団法人 建設業振興基金

  • 第1次国土強靱化実施中期計画の概要について
    内閣官房 国土強靭化推進室 参事官 村山 直康

  • 大阪・関西万博 海外パビリオンの施工を担当して(その1)
    ▷フィリピンパビリオン[株式会社 淺川組] ▷オランダパビリオン[株式会社 淺沼組]

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第15回]重要文化財 旧和歌山県会議事堂
    和歌山県教育庁生涯学習局文化遺産課 御船 達雄

  • 令和7年度 全国労働衛生週間がはじまります!
    建設業労働災害防止協会

  • 地域建設業のICT活用事例
    〔徳島県建設業協会〕株式会社 北島組/〔和歌山県建設業協会〕株式会社 小森組

  • 文明の構造(第116回)「気象に支配される人々(その1)」
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事 竹村 公太郎

  • 今夜も一杯「ビールはジョッキで」
    水田 敏

  • 新・季節の風の中に立って(第29回)
    作家 高崎 哲郎


2025/7月号


  • 巻頭言『地域とともに、未来を築く建設業へ』
    一般社団法人 福岡県建設業協会 会長 松山 孝義

  • 令和7年度 定時総会を開催
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 「労務費の適切な価格転嫁のための自主行動計画」の改定について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 「(一社)全国建設業協会統一様式 おそれ情報通知書」の作成について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 「建設業及び建設関連業並びに自衛隊における人材確保の取組に係る 申合せ」締結について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和7年度 墜落・転落災害撲滅キャンペーンがはじまります!
    建設業労働災害防止協会

  • 職場における熱中症対策の強化について
    厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 労働衛生課

  • 令和6年度の契約者割戻率が確定しました!
    公益財団法人 建設業福祉共済団

  • 〈全建協連 設立50周年〉「相互扶助の精神」で歩んだ半世紀
    全国建設業協同組合連合会

  • 建設業法に基づく監督処分の現況
    公益財団法人 建設業適正取引推進機構

  • 三田建設技能研修センターの概要
    職業訓練法人 近畿建設技能研修協会 三田建設技能研修センター

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第14回]国指定史跡「山居倉庫」について 〜米穀流通の歴史を今に伝える〜
    酒田市建設部整備課長 土井 勝

  • 〈業界紙記者が見た建設業〉「令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨から 見えてきた地域建設業者の真義」
    日刊建設通信新聞社 新潟支局長兼北陸支局長 中川 慎也

  • 「地域建設産業のあり方に関する調査研究タスクフォース(滋賀県)」 報告書について
    一般財団法人 建設業情報管理センター

  • 地域建設業のICT 活用事例
    〔北海道建設業協会〕こぶし建設株式会社/ 〔北海道建設業協会〕新谷建設株式会社/〔北海道建設業協会〕伊藤組土建株式会社


2025/6月号


  • 巻頭言『全建ジャーナル6月号に寄せて』
    一般社団法人 愛媛県建設業協会 会長 浅田 春雄

  • 〈特別寄稿〉 見坂茂範 (前)国土交通省 近畿地方整備局長 " 建設産業を元気に!そして日本を元気に!"
    見坂茂範

  • 令和6年度における都道府県建設業協会の災害及び防疫対応
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和6年度 事業報告
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和7年 春の叙勲・褒章について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 〈第73回〉利根川水系連合・総合水防演習について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 地域建設産業のあり方検討委員会( 広島県)報告書について
    一般財団法人 建設業情報管理センター

  • 「令和7年度 全国安全週間」がはじまります!
    建設業労働災害防止協会

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第13回]當麻寺
    伝統建築伝統建築案内人(2021年 戸田建設を定年退職)河合 純

  • 日本電子認証(株)からのお知らせ 〜令和6 年度事業概況について〜
    日本電子認証株式会社

  • 地域建設業のICT 活用事例
    〔鳥取県建設業協会〕馬野建設株式会社/〔鳥取県建設業協会〕美保テクノス株式会社

  • 全建事務局の移転について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 新・季節の風の中に立って(第27回)下総国鷲野谷(柏市)の富豪染谷家 〜 5世紀余に及ぶ財力と知性と〜2
    作家 高崎 哲郎

  • 文明の構造(第114回)「江戸に人を!日本最初の列島インフラ(その1)」
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事 竹村 公太郎

  • 今夜も一杯「豚まん、これは美味なり」
    水田 敏


2025/5月号


  • 巻頭言『防災・減災・国土強靱化推進を押し進めながら 地域建設業の経営安定化をめざす』
    一般社団法人 山口県建設業協会 会長 中村 郄志

  • 「国土強靱化実施中期計画に関する要望」について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 参議院自民党 政策審議会 業界団体ヒアリングについて
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 地域建設業における女性活躍・定着促進に向けた ロードマップの策定について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 自民党 新しい資本主義実行本部での講演について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 建設業災害対応PR 小冊子及びポスターの制作について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 「外国人技術者の採用ガイド」の作成について
    一般社団法人 全国建設業協会 労働部

  • 令和6年度 労働安全を中心とした研修会の開催について〈報告〉
    一般社団法人 全国建設業協会 労働部

  • 令和6年度「 建設廃棄物の適正処理に係る講習会」実施報告
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和7年度「 建設廃棄物の適正処理に係る講習会」開催予定
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 〈建設業担い手確保推進広報事業〉「知ってほしい。ふくしまの建設業のこと」の実施
    一般社団法人 福島県建設業協会 専務理事 相澤 広志

  • 阪神淡路大震災「J R六甲道駅復旧工事」を経験して30年後の今思うこと
    株式会社 奧村組 元職員 志岐 秀信

  • 「公共工事前払金保証統計」から見た公共工事の動向について
    北海道建設業信用保証(株)/東日本建設業保証(株)/西日本建設業保証(株)

  • 電子保証の導入状況について
    北海道建設業信用保証(株)/東日本建設業保証(株)/西日本建設業保証(株)

  • 令和6年度 建設共済保険制度の広報活動表彰
    公益財団法人 建設業福祉共済団


2025/4月号


  • 巻頭言「楽しい日本」を実現するために
    一般社団法人 鳥取県建設業協会 会長 山根 敏樹

  • 令和7年度 事業計画
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 建設市場整備推進事業費補助金の募集について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 大阪商工会議所の「大阪活力グランプリ2024」グランプリ受賞のお知らせ
    一般社団法人 大阪建設業協会

  • 岐阜県建設業協会女性専門委員会『Renge』活動状況について
    一般社団法人 岐阜県建設業協会

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第11回]姫路城
    姫路市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課 福田 剛史/田路 拓也

  • 令和7年3月から適用する公共工事設計労務単価について
    国土交通省 不動産・建設経済局 大臣官房参事官(建設人材・資材)付

  • 令和7年度 国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定について
    国土交通省 大臣官房 技術調査課

  • 建設産業における女性活躍・定着促進に向けた実行計画 〜トップの意識を変えて、現場が変わる。担い手確保につなぐ、全ての人が働きやすく働きがいのある 魅力ある建設産業の実現へ〜 の策定について
    国土交通省 不動産・建設経済局 建設振興課

  • i - Construction 2.0とは何か
    土木技術者(改め)土木エンジニア(大林組 ビジネスイノベーション推進室 部長)杉浦 伸哉

  • 「建設業の経営分析(令和5年度)」について
    一般財団法人 建設業情報管理センター

  • 新・季節の風の中に立って(第25回)天才喜劇王チャップリン 〜「親日家」とその名言〜
    作家 高崎 哲郎

  • 文明の構造(第112回)「日本文明の未来へのエネルギー戦略(その7)― 土木技術が支える水力・日本―」
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事 竹村 公太郎

  • エッセイ釤今夜も一杯釤「よく見えますか」
    水田 敏

  • 全建だより(令和7年2月)


2025/3月号


  • 巻頭言『建設業界の再構築、未来創造への正念場』
    一般社団法人 兵庫県建設業協会 会長 三木 健義

  • 石破総理大臣、中野国土交通大臣、赤澤新しい資本主義担当大臣との車座について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和6年度 施設見学会
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 令和7年版 国土交通省予算の概要
    国土交通省 大臣官房 会計課

  • 建設業団体・建設業者向けの助成制度の創設について 国土交
    国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課

  • 埼玉県建設業協会SDGs 委員会の取り組み
    一般社団法人 埼玉県建設業協会 SDGs 委員長 関根 勇治

  • 岡山県建設業協会における建設G メン通報制度について
    一般社団法人 岡山県建設業協会

  • 大阪・関西万博の大屋根リング施工を終えて
    株式会社 大林組 内林 隆文

  • 「マンガでわかる若手技術者育成のための安全管理ハンドブック」改訂版のご案内
    東日本建設業保証 株式会社

  • 『日建協結成70周年を迎えて』〜継続と変革 次への一歩〜
    日本建設産業職員労働組合協議会 議長 木浪 周作

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第10回]大倉ダムについて 〜日本唯一のダブルアーチダム〜
    宮城県土木部河川課 技術主査 水戸 一弘

  • 2024 年の建設業倒産と休廃業・解散
    株式会社 東京商工リサーチ 情報本部

  • 「2024年気象の総括と2025年気象の早期予想」
    株式会社ウェザーマップ 気象予報士 長谷部 愛

  • 新・季節の風の中に立って(第24回)<歴史探訪>柏市大井地区を歩く 〜古代からの歴史の息吹〜
    作家 高崎 哲郎

  • 文明の構造(第111回)「日本文明の未来のエネルギー戦略(その6)― 永続する日本の水力― 」
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事・事務局長 竹村 公太郎


2025/2月号


  • 巻頭言『能登の元気は石川の元気』
    一般社団法人 石川県建設業協会 会長 鶴山 庄市

  • 令和7年度 税制改正案の概要
    国土交通省 不動産・建設経済局 建設振興課

  • 令和7年度 税制改正に関する要望の結果について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 将来の担い手となる子供たちへの建設業体験イベントの展開
    一般社団法人 宮城県建設業協会 専務理事 兼 事務局長 西村 博英

  • 現場見学を疑似体験できる360度VR動画
    一般社団法人 大阪建設業協会

  • ×ばつ建設業ダンスコラボ企画
    三重県建設業協会 松阪支部 理事 郷内 吉貴

  • 工業系高校の保護者向け現場見学会について
    熊本県建設業協会青年部 会長 末吉 大吉

  • 令和6年版 建設業労務安全必携
    建設労務安全研究会

  • 「令和6年度 建設業年度末労働災害防止強調月間 」がはじまります!
    建設業労働災害防止協会

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第9回]「中之島S字橋」
    一般財団法人 近畿地域づくり研究所 顧問 坂下 泰幸

  • 入札契約適正化法に基づく実施状況調査(令和6年度)の結果について
    国土交通省 不動産・建設経済局建設業課 入札制度企画指導室

  • 改正建築基準法・建築物省エネ法の概要について
    国土交通省 住宅局参事官(建築企画担当)付

  • 建設産業人材確保・育成推進協議会 HP「建設現場へGO!」新規コンテンツ【建設会社へGO!企業マップ】のご紹介
    一般財団法人 建設業振興基金

  • 「建設人材育成優良企業表彰」のご紹介
    建設産業人材確保般財・育成推進協議会、事務局:一般財団法人 建設業振興基金

  • 建設産業図書館について
    東日本建設業保証(株) 建設産業図書館事務局 江口 知秀


2025/1月号


  • 巻頭言『令和7年 年頭所感』
    一般社団法人 全国建設業協会 会長 今井 雅則

  • 令和6年度 技術研究発表会 開催
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 第67回 全国建設労働問題連絡協議会 開催
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 〈図書紹介〉『全建の改正労働基準法Q&A 100 + 27』(増訂版)の発刊について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 全建統一様式(施工体制台帳・再下請負通知書・労務安全に関する 届出書記載例及び解説/様式集)の改訂について
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 〈文系等〉建設系学科以外出身技術者のキャリアパス

  • 「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律」の一部施行等について
    国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課

  • 〈わが街の歴史的建造物〉[第8回] 国指定・重要文化財「岩手大学農学部(旧盛岡高等農林学校)旧本館」
    国立大学法人岩手大学農学部長 伊藤 菊一

  • 2024年を振り返る−第3 次担い手3法が施行、業界の商習慣は変わるのか−
    建設ジャーナリスト 柳井 理

  • 〜帯広市 宮坂建設工業〜 地域住民参加型防災訓練
    一般社団法人 全国建設業協会

  • 建設産業人材確保・育成推進協議会 HP「建設現場へGO!」 新規コンテンツ【建設業職種メーカー】のご紹介
    一般財団法人 建設業振興基金

  • 新・季節の風の中に立って(第22回) 江戸初期のメキシコ・スペインとの交流 〜それは難破船から始まった〜
    作家 高崎 哲郎

  • 文明の構造(第109回) 「日本文明の未来のエネルギー戦略(その4)― 明治近代の幕開け:化石エネルギー―」
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事・事務局長 竹村 公太郎

  • エッセイ釤今夜も一杯釤「食事は大切だ」
    水田 敏

  • 建設業のニューストピックス(2024 年12月)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /