日本捕鯨協会とは
日本捕鯨協会は1959年12月に財団法人として発足しました。国際捕鯨委員会による商業捕鯨の一時停止に伴い、1988年に一旦解散しますが、同年には捕鯨の再開を目指し、任意団体として活動を再開。その後、2019年の捕鯨の再開に伴い、翌年から一般社団法人として事業を開始しました。
1988年から捕鯨の再開を目指し、任意団体として活動してきましたが、2019年の捕鯨の再開に伴い、翌年から一般社団法人として事業を開始しました。
31年ぶりに再開した捕鯨が持続可能となるために必要な事業を支援してまいります。
捕鯨に対する誤った認識を改善するため、我々は正しい情報を発信し続けます。
我が国にいにしえから存在する捕鯨の歴史やその痕跡を現代に受け継ぎ、我々が捕鯨を推進する意味を考えます。
はるか昔から食されている鯨をこれからも末長く味わえるように、様々な対策を講じてまいります。
捕鯨や鯨食に関する新しいニュースや情報を更新しています。