PICK UP
2025年10月10日
【お知らせ】10月11日(土)天領佐渡両津薪能は、雨天でも椎崎諏訪神社にて開催します。
2025年10月10日
【お知らせ】防衛省管理道路 大佐渡スカイライン(車両)・登山ルート(徒歩)一部通行止めのお知らせ
2025年10月06日
【お知らせ】蜷川実花 with EiM Pulse of Lives 〜光と音が彩る世界遺産「佐渡島の金山」〜 チケット販売開始のお知らせ
2025年09月30日
【お知らせ】佐渡市内路線バス乗り放題パスの販売価格の改定について(2025年10月1日以降)
2025年09月13日
【お知らせ】9月13日天領佐渡両津薪能は、会場が金井能楽堂に変更になりました
2025年09月09日
【イベント】「佐渡島(さど)の金山」 隠れた資産ツアーのお知らせ
2025年09月08日
【お知らせ】佐渡島内路線バス運賃改定のお知らせ(2025年10月より)
2025年09月04日
【お知らせ】シックナーライトアップを一時休止します
2025年09月02日
【お知らせ】「佐渡島の金山」世界遺産登録1周年記念さどプラス新潟満喫キャンペーン
2025年08月24日
【お知らせ】令和7年8月24日(日) 佐渡市指定海水浴場遊泳可否情報
イベント
お知らせ
現地体験 サドベンチャー!
-
温泉サウナ南佐渡雨天OKお1人様OK
”ととのう”極上体験!【1日12食限定】カニ御膳 × 展望風呂の贅沢セット
-
ガイド付き世界遺産西三川砂金山お1人様OK
世界遺産を学ぶ旅 ”地元住民がご案内” 西三川笹川集落ガイドツアー
-
南佐渡海お子様連れ
青の洞窟を高速モーターボートで行く!琴浦洞窟 (竜王洞) めぐり
-
南佐渡海たらい舟
海抜ZEROの世界 タイムスリップしたような宿根木でたらい舟体験 デイクルーズ Bコース【乗船券付き】
-
両津加茂湖お子様連れ
両津港の目の前から出航します!加茂湖をプレジャーボートで遊覧しよう
-
相川佐渡金山ガイド
歴史ロマンあふれる金山を専門ガイドと歩く!1日2組限定のプレミアムツアー(入場チケット付)
宿泊施設をオンラインで比較
佐渡を紹介 さどじまん
-
佐渡の山にはクマがいません 安心トレッキング♪
佐渡の山にはクマがいません 安心トレッキング♪
佐渡にはクマがいません。安全にトレッキングができます。それに、サルやシカもいないんです。 森の中では春になるとお花畑が見られます。「春の妖精」(スプリングエフェメラル)などとも呼ばれますね。 このページでは、おすすめの登山ルートも紹介しています。 初心者から上級者まで安心して自然を満喫できる佐渡で、豊かな森と四季折々の風景に包まれながら、トレッキングを楽しんでみませんか?
-
佐渡はソフトクリーム天国!? 王道&気になる新商品をチェック!
佐渡はソフトクリーム天国!? 王道&気になる新商品をチェック!
暑い季節は冷たいものがよりおいしく感じますよね。佐渡にはドライブ中に気軽に立ち寄れるおいしいソフトクリームショップがたくさん! 今回は地元で昔から愛される王道ソフトをはじめ、気になる新商品を販売する5店舗をご紹介。佐渡めぐりのひと休みに、ひんやりスイーツはいかがですか?
-
佐渡の海上に咲く大輪の華!2025年に開催される花火大会5つをご紹介!
佐渡の海上に咲く大輪の華!2025年に開催される花火大会5つをご紹介!
昼間の空とはまた違った顔が楽しめる花火大会。 そんな夏の風物詩のひとつである花火大会は、佐渡島民にとっても、帰省する家族にとっても特別な催しとなっています。今回は、7月下旬〜8月下旬にかけて開催される5つの花火大会をご紹介。 ※(注記)天候などによって花火大会の内容や場所が変更になる場合があります。最新情報は各花火大会の問い合わせ先などで事前にご確認ください。
FUN! SADO
佐渡の楽しみ方
四季の変化に富んでいる佐渡島。
実は、東京23区や淡路島の約1.5倍の大きさがある
日本海側最大の島なのです。
Four seasons
佐渡の四季
SPRING
春
佐渡に春を告げるひな祭り。江戸時代から現代へと続く華やかなひな人形や、素朴な土人形など、佐渡を見守ってきたなおひな様たちが島内を彩ります。島内各地で春を待ちわびたかのように咲き乱れる花たち。4月下旬には山開きが行われ、大佐渡山脈ではカタクリやシラネアオイなどの群生が訪れる人を迎えます。
SUMMER
夏
夏はイベントが目白押し。ぼんぼりの淡い灯りで包まれる京町通りで相川音頭を踊り流す「宵乃舞」をはじめ、「佐渡小木たらい舟・さざえ祭り」、佐渡三大祭りなどが開催されます。透明度の高い海では海水浴やダイビング、シーカヤックなどのマリンスポーツが人気で、大自然の中でのキャンプ、神秘の森に佇む天然杉を訪ねるトレッキングなどが盛んに。
AUTUMN
秋
実りの秋。トキと共生する里ならではの環境にやさしい佐渡米は、新潟県有数のブランド米産地として県内外に知られています。収穫前の黄金色に輝く田園風景はそれだけで一見の価値があります。赤や黄色に色づく紅葉。大佐渡スカイラインや紅葉山公園は島内でも屈指の紅葉スポットです。
WINTER
冬
海の幸が最高に美味しい季節。真野湾や外海府の海岸に打ち寄せる荒波が白い泡状になり強風に吹かれ、花びらが宙に舞うように見える様子は冬の風物詩です。雪国といわれる新潟県の中でも気温が高めで積雪量が少ない佐渡は、平地に大雪が積もることはそうありません。凛とした空気の中、神社や仏閣にうっすらと雪が積もる様子も美しい景色です。