つるおか観光ナビ一般社団法人DEGAM
鶴岡ツーリズムビューロー

交通アクセス
お問い合わせ・資料請求
JP EN
鶴岡を巡る旅 詣でるつかる頂きます
4つの国民保養温泉地 鶴岡の温泉につかる
美味しい水と米、歴史が育む銘酒 鶴岡・庄内の日本酒で乾杯しよう!
お米が美味しい!鶴岡のごはん、頂きます。
ビジネス出張の立ち寄りにもおすすめ 出張立ち寄りスポット
山伏と歩く 生まれかわりの旅 出羽三山
徳川四天王 酒井忠次と、 徳川家ゆかりをめぐる旅
歴史ものがたり 三つの日本遺産
お得・キャンペーン情報はこちら

TOPICS 旬なお知らせ

PICK UP 注目の特集記事

特集をもっとみる

RECOMMENDATION 鶴岡のおすすめ

NEWS 鶴岡の新着ニュース

ニュース一覧を見る

Getting Started 鶴岡を知る

Instagram

(過去撮影)今年も、秋から冬にかけての風物詩「松の勧進」が始まりました。 大晦日の「松例祭」まで続く100日間の修行「冬の峰」に入った二人の山伏「松聖」が羽黒山伏を連れ、鶴岡をはじめ庄内一円のご家庭や企業を一軒一軒まわります。 初穂料を納めると、大黒様や火防など、ご祈祷が施されたお守りを授かることができ、1年間神棚などにおまつりされます。 松の勧進は、12/31から1/1にかけて行われる「松例祭」の直前12/30まで。 これから12月に向けて、庄内ではまちのあちこちで法螺貝の音が響きはじめます。この音を聞くと、いよいよ一年の終わりが近づいているのだと実感し、自然と気持ちが引き締まります。 ------------------------- ❄心と体が癒される つるおかの旅 温泉とグルメであたたまる 冬の鶴岡へ行こう!☃ 【つるおか観光ナビ】≫メニューより検索バー≫「冬のつるおか」で検索! ------------------------- #羽黒山 #出羽三山 #山伏 #松例祭 #松の勧進 #冬の峰 #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形 #山形県 #庄内 #庄内たび #国内旅行 #山形日和 #東北PR局 #行くぜ東北
海と歴史が織りなす美食旅へ― 「城下町鶴岡 浜の台所 魚匠ダイニング 沖海月」(加茂水族館内/山形県鶴岡市)で、庄内浜の海の恵みと城下町の物語を味わう。 旅のはじまりにふさわしい、鶴岡ならではの一皿を😋 *2025年12月より鶴岡駅前のFOODEVERにて【沖海月】&【海月灯り】期間限定オープン! ------------------------- 👉詳しくは「つるおか観光ナビ」で記事をチェック! アカウントプロフィールのリンク先から! トップページ≫特集≫ 「加茂水族館の名店「沖海月」で庄内浜の海の幸と鶴岡の文化を味わう」 ------------------------- 📍 鶴岡市立加茂水族館 @kamoaquarium 住所:山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 交通:JR鶴岡駅前から路線バス「加茂経由・湯野浜温泉方面行き」で約40分 (注記)「善宝寺経由」の路線バスでは加茂水族館には停車しないため、ご注意ください。 *2026年3月末まで臨時休館中。 2026年4月より、さらにパワーアップしてリニューアルオープン! ------------------------- #加茂水族館 #クラゲドリーム館 #水族館好き #クラゲ好き #FOODEVER #魚匠ダイニング沖海月 #海月灯り #鶴岡観光 #山形旅行 #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形県 #山形 #庄内 #庄内たび #国内旅行 #山形日和 #東北PR局 #行くぜ東北 #旅行好きな人と繋がりたい
2025年も鶴岡市藤島地域で、冬の恒例「藤島イルミネーション」が始まりました🌟 今年のテーマは「ホシ☆フジ」、星モチーフのイルミネーションもきらきら✨ 街を包む光と星のきらめきが、訪れる人をやさしく迎えてくれます。 ------------------------- 📍藤島イルミネーション @fujishima_hisuka 住所:山形県鶴岡市藤島字山ノ前地内(藤島歴史公園Hisu花) アクセス: ・JR鶴岡駅から車で約15分 ・JR藤島駅から徒歩で約10分 期間:2026年1月12日(月・祝)まで 時間:期間中毎日16:30〜21:30 ------------------------- #藤島イルミネーション #ホシフジ #イルミネーション #ライトアップ #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形 #山形県 #庄内 #庄内たび #国内旅行 #山形日和 #東北PR局 #行くぜ東北
焼畑からはじまる、冬のごちそう🔥 鶴岡市温海地区に300年以上伝わる"温海かぶ"は、 今もなお伝統的な焼畑農法で栽培されています。 焼畑の灰が大地を肥やし、その栄養をたっぷり吸収した在来作物です。 秋に収穫されたかぶは、手作業で丁寧に漬け込まれ、 秋から冬にかけて食卓を彩る"かぶ漬け"に。 パリッとした食感、ほのかな辛味と甘酢のやさしい甘みが、 寒い季節にぴったりの味わいです。 自然の恵みと人の知恵が重なり合う、 鶴岡ならではの冬の味覚です🍂 #温海かぶ #焼畑農法 #食の都庄内 #在来作物 #ユネスコ食文化創造都市 #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形県 #山形 #庄内たび #庄内 #日本の原風景 #国内旅行 #行くぜ東北 #東北PR局 #山形日和
秋の味覚「庄内柿」のシーズンです🍂 代表的なのは「平核無(ひらたねなし)」という、つやつやとした平たく四角い形の種なし柿。 「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれるほど栄養豊富で、美容にうれしいビタミンCをはじめ、食物繊維やカリウム、βカロテンなどが含まれています。免疫力アップやむくみ解消にもおすすめのフルーツです✨ かつて、庄内柿の栽培と普及に多大な貢献をした「庄内柿の父」こと酒井調良(さかいちょうりょう)さんという方がいらっしゃいました。渋柿の「平核無」はそのままでは食べられないため、渋抜き(脱渋)方法を確立するまでに大変なご苦労があったそうです。 そのご苦労のおかげで、今では私たちが甘くておいしい庄内柿を楽しめるようになったんですね😊 実は、鶴岡公園内の荘内神社へ続く参道の一角には、調良さんの胸像も建てられていますよ。 また、庄内柿の原木は今も鶴岡市鳥居町に現存し、鶴岡市の天然記念物に指定されています。 柿はシャキシャキ食感でも、熟してとろける甘さでもにじゅうまる。干し柿やスイーツでもおいしく味わえます😋 秋の鶴岡で、ぜひ庄内柿を召し上がってみてください! #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形 #山形県 #庄内 #庄内たび #庄内柿 #平核無 #秋の味覚 #旬の果物 #食の都庄内 #鶴岡グルメ #秋の鶴岡 #東北旅 #行くぜ東北
11月から加茂水族館は、2026年春のリニューアルオープンに向けての準備期間として臨時休館になります🐟 休館前の週末に訪れると、家族連れやカップルでにぎわっていました☺ 休館期間中には、12月から鶴岡駅前の施設「つるおか食文化市場 FOODEVER」内においてレストラン〈魚匠ダイニング沖海月〉とショップ〈海月灯り〉が期間限定オープン! クラゲたちに再会できる春を楽しみにしながら、駅前でひと足早く"加茂水気分"を味わってみてください☺ 水族館の公式サイトでは【リニューアル休館直前!特別イベント】のお知らせも掲載されているのでそちらもぜひチェック☑ ------------------------- 📍 鶴岡市立加茂水族館 @kamoaquarium 住所:山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 交通:JR鶴岡駅前から路線バス「加茂経由・湯野浜温泉方面行き」で約40分 (注記)「善宝寺経由」の路線バスでは加茂水族館には停車しないため、ご注意ください。 *2025年11月1日(土)〜2026年3月末まで臨時休館 *2025年12月より鶴岡駅前のFOODEVERにて【沖海月】&【海月灯り】期間限定オープン *2026年4月より、さらにパワーアップしてリニューアルオープン! ------------------------- #加茂水族館 #クラゲドリーム館 #水族館好き #クラゲ好き #FOODEVER #魚匠ダイニング沖海月 #海月灯り #鶴岡観光 #山形旅行 #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形県 #山形 #庄内 #庄内たび #国内旅行 #山形日和 #東北PR局 #行くぜ東北 #旅行好きな人と繋がりたい
鶴岡でめぐろう!3つの日本遺産 「山・里・海」に息づく物語を、スタンプを重ねて旅する《重ね捺しスタンプラリー》が開催中🎨 ⛰自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』 〜樹齢300年を超える杉並木につつまれた 2,446段の石段から始まる出羽三山〜 🧵サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ ⚓荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 〜北前船寄港地・船主(せんしゅ)集落〜 3つの日本遺産をめぐりながら、 鶴岡の"祈り・誇り・つながり"を感じる旅へ。 スタンプを重ねるたび、 あなただけの「鶴岡の風景」が浮かび上がります🌸 この秋は、物語を旅する時間を🍁 ------------------------- 詳しくは「つるおか観光ナビ」へ! トップページ≫イベント≫鶴岡でめぐろう!3つの日本遺産 — 重ね捺しスタンプラリー ------------------------- #鶴岡観光 #つるおか観光 #鶴岡市 #鶴岡 #庄内たび #庄内 #山形観光 #日本遺産 #出羽三山 #致道博物館 #松ヶ岡開墾場 #善寳寺 #北前船 #スタンプラリー #山形県 #山形 #国内旅行 #山形日和 #東北PR局 #行くぜ東北 #旅行好きな人と繋がりたい
湯田川温泉に新しい散策スポット誕生!「湯田川フィールドミュージアム」 が開園しました✨ 湯田川の歴史や文化、自然にふれながら、どなたでも自由に歩いて楽しめる空間。地元・湯田川の住民と、山形の東北芸術工科大学の学生たちが、4年間かけて協働で整備したプロジェクトです。 湯田川温泉の湯の神様をまつる由豆佐売神社の境内から道を進むと、緑豊かな景色が広がり、子どもたちの旅先での遊び場にぴったりな広場も登場します。広場には彫刻作品が設置されており、気軽にアートにふれられるのも魅力です🎨 9月27日(土)の開園式では、由豆佐売神社の宮司によるご祈祷のほか、リボンカットならぬ竹カットや「あじさいのおか」への植樹が行われました。学生と地域の方々の和やかな交流の中で式が進み、これまでに築かれてきた絆を感じることができました。 来年以降には山吹や紫陽花が咲き誇り、季節ごとに華やかな景色を楽しめそうです。 湯田川温泉に滞在する楽しみがまたひとつ増えました。訪れた際はぜひ散策してみてください。 由豆佐売神社の清らかな空気から始まり、自然の力を感じる散策路を抜け、環境と調和したアート作品と出会う時間は、きっと特別なひとときになるはずです🍃 ------------------------- 📍湯田川フィールドミュージアム @yutagawa_studio 住所:由豆佐売神社境内より (山形県鶴岡市湯田川岩清水86) ------------------------- 湯田川温泉情報は湯田川温泉観光協会さんのアカウントもご確認ください☺ @yutagawa_onsen *1枚目:由豆佐売神社参道の白いお花の花道は開園式のあった週の限定企画でした🌸 #湯田川温泉 #湯田川フィールドミュージアム #自然とアート #秋の散策 #旅行好きな人と繋がりたい #鶴岡観光 #山形旅行 #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形 #山形県 #庄内 #庄内たび #国内旅行 #山形日和 #東北PR局 #行くぜ東北
新米の季節が鶴岡にもやってきました🌾 庄内平野の豊かな自然に育まれた鶴岡のお米は、つややかで甘みがあり、全国でも高い評価を受けています。 炊きたての香りとふっくらとした食感は、まさに秋のごちそう。庄内浜の海の幸や郷土料理と合わせて、この季節ならではの味覚をぜひご堪能ください🍚✨ \ 🌾鶴岡で出会える代表的なお米たち / 【つや姫】上品な甘みと粒の美しさが特徴。全国でも人気のブランド米。 【雪若丸】しっかりとした食感で食べ応え抜群。おかずとの相性も良好。 【はえぬき】飽きのこない味わいで長年愛される定番。冷めてもおいしいのが魅力。 などなど銘柄ごとに個性豊かなおいしさを楽しめるのも、鶴岡の新米ならではです。 皆さまのお越しを心よりお待ちしています🍂 ------------------------- (注記)終了しました \ そんな美味しい新米をプレゼント🌾 / 【〜9/30】涼やか鶴岡Instagramキャンペーン開催中 1当アカウント@tsuruokakanko をフォロー 2鶴岡で体験した涼しい景色などの写真や動画を 撮影地記載のうえ #涼やか鶴岡 をつけて投稿 (注記)投稿時は当アカウントをタグ付けしてください☺ 詳細は @tsuruokakanko の固定投稿をチェック! ------------------------- #庄内米 #つや姫 #雪若丸 #はえぬき #新米 #ごはん #秋の味覚 #食欲の秋 #グルメ旅 #秋旅 #山形旅行 #つるおか観光 #鶴岡 #鶴岡市 #山形 #山形県 #庄内 #庄内たび #国内旅行 #山形日和 #東北PR局 #行くぜ東北
10月早々の鶴岡はお祭りシーズン!🍂 秋風が心地よいこの季節、鶴岡のまちを歩きながら祭りの熱気に触れてみませんか? ------------------------- 🔸あつみ温泉 お湯輿まつり🔸 (1枚目上段・2〜3枚目) ------------------------- あつみ温泉の1200年にわたり湧き続けるお湯の恵みに感謝し、地域住民とあつみ温泉に訪れる方々が一緒に楽しめるお祭り。大人も子どももお湯輿にお湯をかけ合いながら、温泉地ならではの賑わいをご体感いただけます♨ 開催日:2025年10月4日(土)15:30〜 💡同日10:00〜15:00には、あつみ温泉で初開催【オールドカーフェスティバル】も開催✨ 詳細☞ あつみ観光協会さん @atsumispa ------------------------- 🔸荘内大祭🔸 (1枚目下段・4〜5枚目) ------------------------- 明治の荘内神社創建時、市民が旧藩主を慕い再現した大名行列は、今では約400人が参加する「荘内藩伝承大名行列」として受け継がれ、城下町鶴岡のまちを彩ります。甲冑姿や豪華絢爛な装束も見どころ。歴史と伝統を感じられる、秋の鶴岡を代表するお祭りです。 2025年は酒井忠次公役の特別ゲストとして俳優・新木宏典さんが登場! 開催日:【本祭】2025年10月6日(月) 💡【前日祭】10/5(日)10:00〜16:00開催✨ 💡本祭後の10/6(月)17:00〜21:00に【夜音祭】も開催✨ 詳細☞ 荘内神社さん @shonaijinja ------------------------- ぜひ10月の鶴岡にも遊びに来てください✨ #鶴岡 #つるおか観光 #山形 #山形県 #庄内 #庄内たび #国内旅行 #東北旅行 #秋旅 #秋祭り #鶴岡観光 #あつみ温泉 #お湯輿まつり #温泉街散策 #温泉旅 #荘内大祭 #大名行列 #行くぜ東北 #山形日和 #東北PR局
鶴岡を旅する・体験する・発見する旅のお買い物サイト かおるつるおか 教育旅行ガイドブック まなぶつるおか 鶴岡の温泉につかる

当サイトは、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を把握するために Cookie(クッキー)を使用しています。「同意する」をクリックすると、当サイトでの Cookie(クッキー)の使用に同意することになります。プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /