全天周コンテンツコンテスト

2016Computer Graphicsの全国大会であるNICOGRAPHが富山で行われました。これを記念して全天周コンテンツコンテストを行いました。富山市科学博物館のプラネタリウムの上映会も上々に終わりました。

そこで、第7回全天周コンテンツコンテストを行います。あなたの作成した全天周の静止画や動画をプラネタリウムに映してみませんか。今年は、第5回全天周コンテンツ研究発表会も行います。

第1回全天周コンテンツコンテストフライヤー上映会フライヤー

第2回全天周コンテンツコンテストフライヤー上映会フライヤー

第3回全天周コンテンツコンテストフライヤー上映会フライヤー

第4回全天周コンテンツコンテストフライヤー上映会フライヤー

第5回全天周コンテンツコンテストフライヤー上映会フライヤー

第6回全天周コンテンツコンテストフライヤー上映会フライヤー

第7回全天周コンテンツコンテストフライヤー上映会フライヤー

第8回全天周コンテンツコンテストフライヤー

しかく主催

全天周コンテンツコンテスト実行委員会

委員長:辻 秀一、副委員長:今間 俊博、監査委員:櫻井 快勢、委員: 宮田 一乘、深谷 公宣、佐藤 周平

しかく上映主催

富山市科学博物館

しかく共催

芸術科学会

しかく後援

富山大学芸術文化学部、CG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)

しかくweb

http://www.tsujiai.com/fulldome/

しかく連絡先

933-8588富山県高岡市二上町180富山大学芸術文化学部 辻合研究室 気付

全天周コンテンツコンテスト実行委員会 TEL 0766-25-9207

しかく問い合わせ先

下記のURLに件名を「全天周コンテンツコンテスト」とし、fulldome@tsujiai.comに、お問い合わせください。電話での問い合わせには対応できません。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /