津まつり情報❕❕10月12日開催津YEG祭の出店について(お知らせ)
津まつりの時期がやってまいりました!
津市物産振興会からも23店舗が出店を予定しています✨
出店日:令和7年10月12日(日)
出店時間:10時〜17時
出店場所:津まつりHエリア フェニックス会場(東)〜YEG祭会場〜
出店店舗:津ぎょうざいたろう、(有)今甚、(有)よこや製茶、うなぎのつたや、伊勢地製茶、
ブロッコリ、(株)菅尾製茶、やきやき亭浜、井村屋グループ(株)、
からあげ専門店げんきや、ふるさとの味やへい、おぼろタオル(株)、京屋製菓舗、
魚儀、東屋、季節料理ちとせ、峯田麹店、藤田こんにゃく、たけや製菓、
(株)丸大大森、磨洞温泉涼風荘、(株)東洋軒、魚歳食品(株)
おいしいお食事、お茶、タオル、お菓子や海苔など盛り沢山です。
また、井村屋グループ(株)からは期間限定のキッチンカー(ベジカレー)が出店します!
津まつりでお買い物するなら、ぜひ津市物産振興会のお店を探してみてください💛[画像:YEGエリア地図]
津まつり公式サイトはこちら→(津まつり公式サイト | 約390年の歴史を誇る伝統行事 (tsumatsuri.info))
9/22〔大阪・関西万博〕〜三重のお祭り大集合〜 MIE フェスティバルin EXPOに津市物産振興会が出展します!
9月22日(月)に大阪・関西万博に行く方必見です!
大阪・関西万博 西ゲート付近の "EXPOアリーナ「Matsuri」" で、
三重県主催のイベント「〜三重のお祭り大集合〜 MIE フェスティバル in EXPO」が
開催されます!
三重県の祭り・食・工芸が万博会場に大集合する1日限定のイベントで、
津市物産振興会も出展します。
津市の物産のPRのほか、平治煎餅本店や富士珈琲の商品を現地で販売します。
どれも本当に本当に美味しいので、試していただけると嬉しいです💛
津市の伝統工芸「伊勢木綿」商品の展示も行います。
ぜひお立ち寄りください☺
8月24日(日)に津ボートで津市物産振興会の販売会「津の物産マルシェ」を開催します🚤
BOATRACE津で開催中の「津のええもん・うまいもんカップ」に合わせて
津のええもん・うまいもんを発見していただくことを目的に、
津市物産振興会が、津の物産マルシェを開催します!
これを機会に津のええもん、うまいもんを堪能いただければ幸いです!
一度買ったらまた買いたくなる"津の物産"に出会えるいい機会となりますように✨
開催日時:令和7年8月24日(日)10時から15時
開催場所:ボートレース津(津市藤方637番地)1階 ツキツクステージ
出店店舗:海苔問屋丸大大森、藤田こんにゃく、たけやまんじゅう、みすぎの浜
第36回津市物産まつりを開催します🎉【雨予報ですが開催します!】
毎年恒例の津市物産まつりを今年も開催します!
お得な津市の物産あります✨
美味しい津市の物産あります✨
山崎ていじさんによる演歌歌唱、鼻笛演奏、ちびっこ武者、こども唐人、
恒例ラジオ体操やフラダンスなどのステージあります!
木工体験、蝶の形のたこ作り体験、
フジバカマのかほり袋作り体験、紙コップで作る鼻笛体験あります!
津の物産品が当たるお買い回り抽選会もあります!
開催日 令和7年5月17日(土)
開催時間 10時から15時
開催場所 丸之内商店街・フェニックス通り(一部)
※(注記)荒天中止(中止の際は、当HPでお知らせします)
※(注記)現時点(前日12時の時点判断)で、雨予報ですが、実施する予定です。
丸之内商店街にはアーケードがありますので、濡れにくいかと思います✨
ステージイベント(高虎座)は、変更・中止する場合があります。
今年は高虎楽座との同日開催となるため、
会場であるフェニックス通りの一部をお借りして、
津市物産振興会員のキッチンカーを並べるほか
ステージを共同で開催することとなりました。
また、同日開催としてどまんなかJAZZや縁日祭、花マルシェなどのイベントも開催されます。
これは最早、春の津まつりと言っても過言ではないのでは!?
津ぅの良さを改めて知っていただける機会になれば幸いです。
皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
上記チラシのPDFはこちらからご覧いただけます→第36回物産まつりB4
ステージの出演時間の詳細は高虎楽座チラシをご覧ください→第61回高虎楽座B4
※(注記)ステージ出演時間は、雨の状況により変更となることがあります。
当日のお問い合わせ先はTEL080-1577-4621
(当日開催時間のみ有効/本部テントでお客様対応中の場合は出られないことがあります。)
🎆津まつりYEGエリアに津市物産振興会員が出店します🎆
もうすぐ津まつりですね🎉
和船山車をはじめとしたパレード、郷土芸能、
安濃津よさこいに、ブースもたくさんでとってもわくわくしますね。
そして、お祭りの楽しみで外せないのは、
おいしい食べ物や物産の特別販売ではないでしょうか?
物産振興会の会員店舗も、「津YEG祭」に出店します♪
と き:令和6年10月13日(日)10時〜17時30分
※(注記)商品は売り切れとなる場合があります。
ところ:津まつりフェニックス会場東(Hエリア)
出店店舗:ふるさとの味やへい、季節料理ちとせ、峯田麹店、伊勢地製茶、
やきやき亭浜、東屋、魚儀、藤田こんにゃく、京屋製菓舗(有)、
(株)菅尾製茶、おぼろタオル(株)、山二造酢(株)、たけや製菓、
よこや製茶、東洋軒(リストランテプレーゴ)、ブロッコリ、
美鈴急送 つたや、(有)今甚、津ぎょうざいたろう、からあげ専門店げんきや、
(有)ミフジ印刷、魚歳食品(株)・・・全22店舗
お祭りのお供に、ぜひ、津ぅの物産を買うてってな〜
津まつり公式サイトは下記リンクからご覧ください↓
津まつり公式サイト | 約380年の歴史を誇る伝統行事津まつり (tsumatsuri.info)
YEGエリアについては、下記よりご覧ください↓
Hフェニックス会場(東)〜YEG祭会場〜 | 津まつり津まつり (tsumatsuri.info)
白塚おさかな祭りに物産振興会員が出店します< ゚)))彡
あのおさかな祭りが5年ぶりに帰ってきます!!
10月5日(土)に開催されます「白塚おさかな祭り」への物産振興会からの出店情報です★
売り切れ次第終了です。ぜひ足を運んでいただけると幸いです♪
海の物と山の物、合わせて食べるともっと美味しくなるはず💛
出店予定会員:
東屋・魚儀・菅尾製茶・藤田こんにゃく・やきやき亭浜・ふるさとの味やへい
羊羹、うなぎ弁当、お茶、こんにゃく製品、季節のお弁当、杵つきのよもぎ餅など、
どれもとっても美味しくて、また買いたくなる味ばかりです。
白塚おさかな祭りは、
日にち:10月5日(土)
場 所:白塚漁港内
時 間:8時30分から12時30分まで
場内商品券が抽選で当たるイベントやいわし寿司のふるまい、
焼きはまぐりの試食など、楽しい催しも。
とっても楽しみですね!
藤堂高虎公・津城ぬり絵の展示中です!!
先日開催しました津市物産まつり内の「丸之内商店街振興組合」ブースにて
たくさんの方に体験いただきました藤堂高虎公のぬり絵や津城のぬり絵を松菱百貨店で展示中です。
詳しくは、高虎楽座のホームページ(こちら)をご覧ください。
😊第35回津市物産まつりの詳細について😉
皆さまお待たせいたしました!!
物産まつりの詳細について、発表します!
出店店舗36店舗、PRブース7ブース、
体験コーナー4者、ステージ出演団体10団体となります。
ステージプログラムは、
10:10〜子ども唐人(子ども唐人・唐人踊りを継ぐ会)
10:40〜ちびっこ武者(津こども園)
11:00〜マジックショー(津奇術グループ)
11:40〜鼻笛演奏(鼻笛合奏団アミーゴ)
12:10〜演歌歌唱(日本コロムビア 山崎ていじ)
12:50〜健康!ラジオ体操(津市ラジオ体操連盟)
13:05〜フォークソング演奏(フラワーズ)
13:35〜ローカルアイドルステージ(強烈 kyo-retsu)
13:50〜フラダンス(レイフラスタジオ)
14:35〜和太鼓演奏(津商工会議所青年部元気玉太鼓)
体験コーナーは、
木工教室、フジバカマのかほり袋作り体験、出張フォトスタジオ、紙で作る鼻笛製作体験です。
丸之内商店街の空き店舗などをお借りして実施します。
当日は、シロモチくん、みすぎんも遊びにくるよ〜🌲
そして、物産まつりといえば、お得な商品や限定品!!
また、恒例のお買い回り抽選会もありますよ!
そして、当物産まつりは518どまんなかフェスの会場のひとつです。
スタンプラリーをコンプリートいただいた方には、
限定平治煎餅をプレゼントします(数量に限りあり)。
皆さま、ぜひ、物産まつりとどまんなかフェスに足を運んでいただけると幸いです。
会場でお待ちしております!!
🎉第35回津市物産まつりの開催について🎉
第35回津市物産まつりの開催決定!!
日時 令和6年5月18日(土)10時〜15時 ※(注記)荒天中止
場所 丸之内商店街、津市まん中広場
内容 津市の物産品の販売・展示、ステージアトラクション、体験コーナー、
お買い回り抽選会など楽しいイベントが盛りだくさんです!
お買い得な商品や、当日限定品、美味しい実演販売もあります。
他にも同日、大門・丸之内地区では、津観音での縁日祭など
さまざなイベントを開催予定 ❣❣
皆さま、ぜひお越しください。
(出店とりやめ)10/7,10/8開催の「第57回常滑焼まつり」について
令和5年10月7日・8日開催予定の第57回常滑焼祭りへの
大谷はきもの店の出店ですが、事情により出店が難しくなりました。
お楽しみにしていただいていた方におきましては、誠に申し訳ありません。
店舗でもお買い求めいただけますので、津にお立ち寄りの際は、ぜひご来店ください。
また、大谷はきもの店から徒歩圏内には、
おいしい和菓子や洋菓子のお店、洋食屋、うなぎ、天むす、
オリジナル商品を扱う文具店や、百貨店など、
たくさんの津物産のお店などなどがありますので、津観音と合わせて
お散歩してみるのも楽しいですよ。
暑い時期は、日傘をお忘れなく!
以下、元記事となります。
_________________________
令和5年10月7日(土)・8日(日)に開催されます、
第57回常滑焼まつりに津市物産振興会から
大谷はきもの店が出店する予定です。
常滑市と津市は港をもつといった繋がりがありますので、
コロナ渦以前は、津市から毎年数店舗が参加しておりました。
今回、数年ぶりの参加となります。
大谷はきもの店の「足やすめ 安濃津ばき」が常滑でお買い物いただけるチャンスです。
常滑まつりに参加される皆さん、ぜひ津市物産振興会のブースへお立ち寄りください!!