豊富町障害者虐待防止センター

豊富町では障がい者虐待に関する通報・相談窓口を設置しています。
障がいのあるかたが虐待されていることに気づいたかたは、放置したり、一人で悩まずに豊富町障害者虐待防止センターに通報してください。

虐待とは(虐待の例)

区分 内容と具体例
身体的虐待 身体に外傷が生じ、若しくは生じるおそれのある暴行を加えること。
正当な理由なく身体を拘束すること。
(例)殴る・蹴る・柱やベットに縛り付ける・外出などの行動を制限する など
性的虐待 わいせつな行為をすること。
わいせつな行為をさせること。
(例)裸を見せるように強要する・必要が無いのに身体に触れる など
心理的虐待 著しい暴言、著しく拒絶的な対応、著しい心理的外傷を与える言動を
言うこと。
(例)無視をする・身体的特徴をからかう など
放棄・放置
(ネグレクト) 衰弱させるような著しい減食、長時間の放置、養護者以外の同居人など
の虐待行為を放置すること。
(例)食事を与えない・不潔なまま放置する・必要なサービスを受けさせない など
経済的虐待 本人の財産を不当、不適切に使用すること。
(例)金銭管理の不正・本人にお金を渡さない・本人のお金を使い込む など

トップに戻る

このページに関するお問い合わせ

トップに戻る


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /