公共施設の無料Wi-Fi(公衆無線LAN)
更新日:2022年10月01日
令和4年10月1日から、住民の皆さんや公共施設の利用者などの利便性向上のほか、災害発生時などの緊急時の情報の受信・発信を可能とすることを目的に「岡垣町公衆無線LAN」の提供を開始します。
誰でも無料で利用できるインターネット接続環境です。
誰でも無料で利用できるインターネット接続環境です。
岡垣町公衆無線LANの利用手順【SSID:Okagaki_Town_Wi-Fi】
利用者は「岡垣町公衆無線LANサービス利用規約」に同意する必要があります。
利用規約の内容に同意した上で、スマートフォンやタブレットなどの端末をSSIDに接続したときに表示される「認証サイト」で認証手続きを行うことで、インターネットに接続ができるようになります。
提供施設
岡垣町公衆無線LANの利用が可能な施設は、以下のとおりです。
施設名
所在地
電話番号
岡垣サンリーアイ
岡垣町野間1-1-1
093-282-1515
いこいの里
岡垣町高倉598-1
093-283-2940
中央公民館
岡垣町吉木西1-1-1
093-282-0162
東部公民館
岡垣町東松原1-3-2
093-282-0035
西部公民館
岡垣町内浦145
093-281-5006
情報プラザ人の駅
岡垣町海老津駅前2-1
093-281-2005
提供時間
各提供施設の開館時間内
利用上の注意
- 利用の際には、メールアドレスもしくはSNSアカウントの登録作業(総務省が推奨する利用者認証登録作業)が必要です。
- 悪質な利用を防ぐため、インターネットの利用履歴(接続ログ)は認証サービスのサーバーに保存されます。
- セキュリティ対策として、ウイルス対策、不正アクセスの防止、改ざん防止などを行っていますが、100%安全であるという保障はありません。IDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報を入力しないでください。
- 提供施設ごとに接続可能な場所は異なり、施設全体での接続を保証するものではありません。
- 関連機器のメンテナンス等により一時的に利用できなくなる場合があります。
注:その他の詳しい利用上の注意事項は利用規約のほか、関連リンクを見てください。
問い合わせ先
町では、岡垣町公衆無線LANの利用手順(端末の接続方法)に関する個別支援や問い合わせ対応は行っていません。問い合わせの際には、以下の専用のコールセンターに連絡してください。
- NECネッツエスアイ(株) コールセンター:0120-11-8951 注:24時間受け付け(土日祝日含む)
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
関連リンク
- 岡垣サンリーアイ(外部サイトにリンクします)
- いこいの里(外部サイトにリンクします)
- 中央公民館(外部サイトにリンクします)
- 東部公民館(外部サイトにリンクします)
- 西部公民館(外部サイトにリンクします)
- 情報プラザ人の駅(外部サイトにリンクします)
- 無料LAN(Wi-Fi)の安全な利用(セキュリティ確保)について(総務省)(外部サイトにリンクします)
- インターネットの安全・安心ハンドブック(内閣サーバーセキュリティセンター)(外部サイトにリンクします)