このページの本文へ移動
インデックスメニュー2へジャンプ
しぼりこみ検索
カテゴリー
入札 評価証明書 プロポーザル 補助金 評価証明
トップ > くらし・環境 > 戸籍・住民票・年金 > マイナンバーカード> 顔認証マイナンバーカードについて

顔認証マイナンバーカードについて

顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)とは

暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードに搭載された利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を機器による顔認証または目視に限定したマイナンバーカードです。暗証番号を設定しないため、通常のマイナンバーカードで利用できるサービスが、顔認証マイナンバーカードでは利用できません。

1.これまでのマイナンバーカードの外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
2.実印相当の効力を持つ署名用電子証明書は、暗証番号(6〜16桁)の入力を顔認証または目視で代替できないため搭載されません。

利用できるサービス

・健康保険証としての利用
・券面の顔写真や記載事項(氏名、生年月日、住所等)を用いた本人確認書類としての利用

利用できないサービス

・マイナポータル
・各種証明書のコンビニ交付
・その他のオンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス

申請できる方

希望される方
(注記)希望するご本人が、15歳未満または成年被後見人の方の場合は、法定代理人の方の手続きが必要です。

取得方法

〇マイナンバーカードをお持ちでない方
マイナンバーカード申請を行い、受取手続の際に窓口で申出ください。

〇すでにマイナンバーカードをお持ちの方
現在お持ちのマイナンバーカードを住民生活課窓口に持参し、切り替え手続きが必要となります。

このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和3年1月21日 更新日 令和6年1月12日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
住民生活課 住民年金係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6908
Mail:
(メールフォームが開きます)
那須町役場
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
画像5
開庁日時
月曜日から金曜日(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時
(注記)住民生活課、保健福祉課、税務課の窓口は、
水曜日のみ午後7時まで開庁
Copyright © Nasu Town. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /