このページの本文へ移動
インデックスメニュー2へジャンプ
しぼりこみ検索
カテゴリー
入札 評価証明書 プロポーザル 補助金 評価証明
トップ > 防災・安全 > 防災対策> なだれ危険個所について

なだれ危険個所について

栃木県のなだれ危険箇所

栃木県内において、那須町は豪雪地帯に指定されており、過去に雪崩災害も発生しています。
栃木県では、過去に雪崩が発生した、または発生するおそれがある斜面を調査し、「雪崩危険箇所」として公表しています。

一般的に、角度が30度以上で高低差が10m以上ある斜面は雪崩の危険があると言われていますが、斜面の植物の生え方(植生)や気象条件によっては、それ以下の場合でも雪崩が発生することがあります。
積雪が増えてきたら、お近くの斜面の状況をご確認ください。

詳しい内容については、下記リンクをご確認ください。

  1. 栃木県/なだれ危険箇所について
    環境森林部及び関東森林管理局が所管するなだれ危険箇所の一覧表と地図情報が公表されています。
    (URL)
    http://www.pref.tochigi.lg.jp/d08/sanchisaigaikikenchiku/nadarekikennkasho.html
  2. 栃木県/なだれ危険箇所等について
    県土整備部が所管するなだれ危険箇所及びなだれ危険箇所に準ずる箇所の一覧表と地図情報が公表されています。
    (URL)
    http://www.pref.tochigi.lg.jp/h07/sabougizyutu/nadare_taisaku.html


(注記)「なだれ危険箇所」は、平成9年4月に林野庁が定めた「なだれ危険箇所点検調査要領」に基づき調査し、把握した、なだれ危険箇所に該当する場所のおおよその位置を示しているものであり、実際に雪崩が発生する範囲を正確に特定しているものではなく、また、雪崩の危険が及ぶ範囲を明示しているものではありません。


掲載日 平成29年11月2日 更新日 令和3年1月18日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総務課 危機管理係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6901
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

那須町役場
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
画像5
開庁日時
月曜日から金曜日(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時
(注記)住民生活課、保健福祉課、税務課の窓口は、
水曜日のみ午後7時まで開庁
Copyright © Nasu Town. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /