このページの本文へ移動
インデックスメニュー2へジャンプ
しぼりこみ検索
カテゴリー
入札 評価証明書 プロポーザル 補助金 評価証明
トップ > 子育て・福祉・健康 > 健康> 【県北健康福祉センターより】令和7年度ウイルス検査の実施について

【県北健康福祉センターより】令和7年度ウイルス検査の実施について

【県北健康福祉センターより】令和7年度性感染症検査の実施について

栃木県県北健康福祉センターでは、HIV(エイズ)・性感染症検査を実施しています。

検査日時

毎週火曜日
午前9時から午前10時まで(要予約)
(令和6年4月から、インタ-ネット予約が可能になりました。)

実施場所

栃木県県北健康福祉センター
(大田原市本町2-2828-4 栃木県庁那須庁舎1階)

検査内容

  1. HIV抗体検査(血液検査)
  2. 性感染症検査
    • 梅毒検査(血液検査)
    • 性器クラミジア感染症検査(尿検査)
    • 淋菌感染症検査(尿検査(最後に排尿してから1時間以上経ってから採尿します。なお、生理中は検査を受けることができません。)) 1.2.とも検査は匿名で受検できます。

検査料金

無料です。

結果の通知

  1. HIV抗体検査
    • 採血してから約1時間後以降に本人に直接通知します。
      ただし、判定保留となった場合は1週間後以降に改めて通知日を設定します。
  2. 性感染症検査
    • 梅毒検査
      • 採血してから約1時間後以降に本人に直接通知します。
        ただし、判定保留となった場合は1週間後以降に改めて通知日を設定します。
    • 性器クラミジア感染症検査、淋菌感染症検査
      • 1週間後以降に通知日を設定し、本人に直接通知します。

検査予約時の注意点

HIV感染症検査は、感染直後は正確な結果が出ないため、感染の可能性のあった日から12週間以上経過してから検査を受けることが推奨されます。

問い合わせ・予約

栃木県県北健康福祉センター(県北保健所)健康対策課 感染症予防担当


このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和7年3月27日 更新日 令和7年3月28日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉課 健康づくり推進係(保健センター)
住所:
〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙2566-1
電話:
0287-72-5858
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

那須町役場
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
画像5
開庁日時
月曜日から金曜日(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時
(注記)住民生活課、保健福祉課、税務課の窓口は、
水曜日のみ午後7時まで開庁
Copyright © Nasu Town. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /