ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム 南三陸町

  • 文字を小さく
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きく

Menu


ここから大分類です 大分類はここまでです

先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

「みやぎスマホ講習会」を開催します

スマホを持っていない、使いこなせない高齢者等を対象に、スマホの操作方法と併せてオンライン行政サービスやデジタル身分証アプリの利用方法を学び、実生活で利用できるよる講習会を開催します。

日 時

令和7年1月30日 木曜日・1月31日 金曜日

午前の部 午前9時30分から11時30分まで

午後の部 午後0時30分から2時30分まで

場 所

南三陸町役場 1階交流スペース「マチドマ」(南三陸町志津川字沼田101番地)

内 容

1月30日 木曜日

午前の部 【基本講座】メッセージアプリ(LINE)を使おう

午後の部 【応用講座】全国版救急受診アプリを使おう

1月31日 金曜日

午前の部【基本講座】スマートフォンを安全に使うためのポイント

午後の部【応用講座】宮城県「デジタル身分証アプリ」を知ろう

定 員

20名(先着順)(注記)同じ受講者が2日間受講します。
(注記)申込者が定員を超えた場合、参加できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

申込期限

1月24日 金曜日 (注記)定員に空きがあるため、引き続き申し込みを受け付けています。

申込方法

下記申込フォームまたは電話で申し込みください。
なお、WEB申込については、現在のみやぎ電子申請サービスが終了することに伴い、1月15日水曜日以降は申し込みが出来なくなるため、本講習会に参加を希望される場合は、電話にてお申し込みください。
(注記)1月14日火曜日までにWEB申込いただいた方については、受け付けができておりますので、電話は不要です。
(注記)1月14日火曜日以前であっても、お電話での申し込みも可能です。

【WEB申込】 https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1729038465220

【電話申込】 宮城県企画部デジタルみやぎ推進課 地域情報化推進班 022-211-2472
(注記)受付時間 平日 午前9時から午後4時まで

このコンテンツに関するお問い合わせ先

南三陸町 企画課 企画情報係

〒986-0725 宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101番地
電話 0226-46-1371 ファックス 0226-46-5348

この組織からさがす: 企画課/企画情報係
登録日: 2025年1月6日 / 更新日: 2025年1月6日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です

南三陸町

南三陸町役場

〒986-0725 宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101番地

TEL0226-46-2600 FAX0226-46-5348

当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。

ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /