メニュー

更新: 2023年 3月 10日

国民年金の手続き

加入・変更の手続き

・第1号被保険者や任意加入被保険者の加入手続き、住所変更、
保険料の免除申請などは、住所地の市区町村の国民年金担当窓口に届け出ます。

・第2号被保険者の加入手続き、住所変更の届け出などは、
勤務先が年金事務所に届け出ます。

・第3号被保険者の加入手続き、住所変更の届け出などは、
配偶者である第2号被保険者の勤務先が年金事務所に届け出ます。

加入・変更の手続きに必要なものについては、届け出先にお問い合わせください。


請求の手続き

加入期間のすべてが第1号被保険者である人の老齢基礎年金、第1号被保険者
期間中に初診日のある障害基礎年金、第1号被保険者の死亡による遺族基礎年金の
請求手続きは、住所地の市区町村の国民年金担当窓口に届け出ます。

加入期間に第2号被保険者期間や第3号被保険者期間がある人など、
上記以外の場合の年金手続きは、年金事務所や加入していた共済組合に届け出ます。

請求の手続きに必要なものについては、届け出先にお問い合わせください。

年金についての相談窓口

国民年金について

・松伏町役場 住民ほけん課 国保年金担当
松伏町大字松伏2424番地
電話 048-991-1870

・春日部年金事務所
春日部市中央1丁目52番地1
春日部セントラルビル4階、6階 電話 048-737-7112 (自動音声案内になっています。)


一般的な年金相談に関するお問い合わせについては、下記のねんきんダイヤルにおかけください。
ねんきんダイヤル 電話 0570年05月11日65

国民年金基金について

・全国国民年金基金 首都圏支部
東京都港区赤坂8-1-22
NMF青山一丁目ビル6階

050-3665-0206



リンク

日本年金機構のホームページ

住民ほけん課 国保年金担当 お問合わせ

電話番号 048-991-1868・1870
FAX 048-991-3600

先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /