くらしのガイド
ページ目次/機能
釧路町消費者協会
2025年9月4日更新

釧路町消費者協会の活動

  • フードドライブ事業
  • 特殊詐欺被害防止や消費者トラブル防止などの啓発活動
  • 料理教室の開催
  • 灯油・LPガス・ガソリン価格調査
  • 各種審議委員の推薦
  • 「きらめっく」「北のくらし」などの暮らしに役立つ情報紙の配布

消費生活相談について

消費生活全般に関するご相談は釧路市消費生活センターにご相談ください。

釧路市消費生活センター

所在地

〒085-8505 釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所2階

受付時間

平日 10:00〜15:30(年末年始・祝日除く)

ホームページ

https://www.kokusen.go.jp/map/01/center0159.html

消費者ホットライン「188」

消費生活に関するトラブル(悪質商法、製品事故、契約トラブルなど)で困ったときに、最寄りの消費生活センターや相談窓口に繋がる電話番号です。

フードドライブについて

フードドライブとは

家庭に眠っている食品・日曜消耗品を持ちより、「それを必要としている団体・福祉施設などに寄贈する」活動のことです。

消費期限までに食べきれない、捨てようかな?という方もいれば、必要としている方々もいます。フードドライブで両者をつなぎ「もったいない」を「ありがとう」に変えることができます。

活動実績

令和4年から開始し、これまで1,000個以上の寄贈があり、釧路町こども応援課・福祉課・収納課、社会福祉協議会、子ども食堂、地域食堂へ寄贈しています。

詳しくはページ下部フードドライブ実績でご確認ください。

特殊詐欺被害対策について

釧路町消費者協会では、全国的に被害が相次ぐ特殊詐欺対策として、啓発活動を行っています。啓発をご希望の方(団体)は、ご連絡ください。

活動の様子については、ページ下部の釧路町消費者協会活動写真をご覧ください。

灯油・LPガス・ガソリン価格調査について

北海道消費者協会のホームページで、釧路町を含む道内64ヵ所にある地域消費者協会の会員による購入、および聞き取り調査に基づいて、月1回調査結果を公表しています。

https://www.syouhisya.or.jp/touyu-top.html

    住民課町民生活係 〒088-0692 北海道釧路郡釧路町別保1丁目1番地 電話 : 0154-62-2121 (FAX : 0154-62-2152)
    住民課町民生活係 電話:0154-62-2121 FAX:0154-62-2152

関連する手続き

© 2001-2024 KUSHIRO Town , All rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /