社会教育委員の西辻政親氏の企画による町民教養講座を開催しました。 トウキ・コシアブラ・コゴミなど「春の山菜」の食べ方について学びました。1時間程摩尼山御嶽尾の山道を散策し、色々な山菜を手にふれ説明して頂きました。又あづまやからの雄大な山々の景色を眺めることが出来、皆さん感激されていました。昼食は西辻委員のご好意で山菜の天ぷらを美味しく頂きました。サンわく学の子ども達も参加し、皆さん大変楽しい時間を過ごしました。
社会教育委員の大西正人氏の企画による「大人の和太鼓体験講座」を開催しました。 高野和太鼓童 DONKAKA 中西 健氏の指導によって、初めにストレッチをして体をほぐし、打ち方の基本を指導して頂きました。久しぶりにバチを握る方や初めての方、リズムに合わせて小太鼓・大太鼓を叩き、ストレス解消!肩こり解消!楽しい講座となりました。
社会教育委員の内海恭子さん・畬野尚子さんによる企画による「手作り石けんとスキンケア」講座を開催しました。 今回もりきまる石けん主宰の石原めぐみ先生に指導して頂きました。石けんは植物性オイルを原料とし好みの香りを入れて作りました。又美容液・乳液も作り、出来上がりを肌につけつるつる、すべすべを実感しました。