ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

神河町ホーム

兵庫のまんなかでキラリと光るまち

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

食育の日のお知らせ

  • ページID:2734
  • [更新日:]

毎月19日は食育の日です

10月は兵庫県が定める「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。毎日の生活を支える食事のことを見直す日にしましょう。

食育とは・・・?

「食育」とは、生きる上での基本であり、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるものです。食べることは生涯にわたって続く基本的な営みなので、子どもはもちろん大人になってからも「食育」は大切です。

神河町では「神河町第3期健康増進・食育推進および自殺対策計画」を策定し、関係団体と協力しながら食育を推進しています。

バランスのよい食事に関心を持ち、実践しよう

重点目標

1 朝食を毎日食べる

2 主食・主菜・副菜のそろった食事を心がける

3 定期的に体重を測定し、適正体重を維持するバランスのよい食事に関心を持ち、実践しよう

計画概要(栄養食生活)

食育に関心をもち、地産地消を実践しよう

重点目標

1 食育に関心をもち、食品ロスを減らす

2 地元の農業や食材を大切にし、食文化を次世代へ継承する

3 災害時に備え、非常用食料を用意する

計画概要版(食育)

神河の郷土料理の紹介

柚香(ゆこう)いなり 「播磨ふるさとの料理」認証料理

柚香いなり(24個分)
材料 分量 作り方


だし昆布
A 砂糖


ゆずの絞り汁
ゆずの皮
黒ごま
すしあげ
B だし汁
砂糖
しょうゆ
紅しょうが
3合
小さじ2
5cm角
大さじ3〜4
小さじ1強
大さじ4弱
2分の1個分
中1個分
大さじ1
12枚
1カップ
大さじ5
大さじ3
適量
  1. 米は洗って、少し控えめの水加減にし、昆布と酒を入れて炊く。
  2. ゆずの皮を薄くむき、小さく刻む。黒ごまは軽く温めておく。
  3. Aの合わせ酢を炊きあがったごはんに入れ、切るように混ぜる。
  4. 3のごはんに2のゆずとごまを入れ、混ぜる。
  5. すしあげは湯通しし、麺棒でおさえてはずれやすくし、2つに切ってBで甘辛く煮る。
  6. 5のすしあげの汁気を軽くしぼり、軽くまとめた4のすし飯をつめる。
  7. いなりずしの口を上にし、千切りの紅しょうがを飾る。

(注記) 1人分(3個)の栄養価 エネルギー340kcal、塩分1.8g

旬の食材を取り入れた食事をしましょう

現代の栽培技術の発展により、今や多くの食材がスーパーなどで年中手に入るようになりました。四季のある日本では、季節に合った旬の食材を楽しむ食文化が昔から継承されています。旬の食材は、安価で手に入り、栄養価が高く新鮮でおいしいというメリットがあります。四季折々の旬の食材を知り、毎日の食卓に取り入れてみましょう。

旬の食材
季節 食材
春キャベツ、アスパラガス、さやえんどう、グリンピース、たけのこ
いちご、キウイ
あじ、カツオ、さわら、鯛
トマト、ピーマン、なす、オクラ、かぼちゃ、いんげん、枝豆
すいか、みかん
あじ、いわし、まぐろ、イカ
しいたけ、さつまいも、さといも、にんじん、ぎんなん、小豆
ぶどう、柿、いちじく、ゆず、りんご、梨
さんま、鮭、さば
白菜、大根、長いも、春菊、ブロッコリー
みかん
ぶり、たら、わかさぎ、こはだ、牡蠣、かに

神河町いずみ会(食生活改善推進員)

神河町いずみ会では、「私たちの健康は、私たちの手で」を合言葉に、乳幼児から高齢者まで幅広い年代に合わせた食育活動を行っているボランティア団体です。

いずみ会では、活動の中で得た食生活に関するさまざまな知識や情報を、自分自身の健康に活かすだけではなく、家族や地域の方々へ普及し、食を通して地域の健康づくりに貢献しています。

いずみ会活動紹介

いずみ会では、私たちと一緒に楽しく活動してくださる方を募集しています。自分や家族の健康を守りたい、元気で長生きしたい、栄養や料理について学んでみたい方、ぜひ一緒に活動しませんか。

にじゅうまるお問い合わせ:神河町いずみ会事務局(0790-32-2421)まで


お問い合わせ

神河町役場健康福祉課

所在地: 〒679-2414 兵庫県神崎郡神河町粟賀町630番地(神崎支庁舎内)

電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /