阿南町ホームページ

町民の方向けトップページ

背景色

文字サイズ

町政情報

阿南町への移住を考えている方へ

阿南町への移住を考えている方へ

祭りと田舎を楽しむ阿南町

阿南町は、本州の中央に位置する南アルプスと中央アルプスに挟まれ、太平洋に注ぐ天竜川の右岸にあり、長野県の南端、下伊那郡の南部に位置しています。

町を縦断する国道151号は「祭り街道」と呼ばれ、ユネスコ無形文化遺産に登録された「風流踊」に含まれる「新野の盆踊り」と「和合の念仏踊り」をはじめ、国重要無形民俗文化財にも登録されたお祭りが阿南町で数多く開催されます。

自然に囲まれた場所で静かに続く伝統とともに、今を生きる明るい人たちに囲まれて、ゆっくりとした生活を阿南町で過ごしてみませんか?

阿南町移住PR動画

実際に阿南町へ移住した方へのインタビューや阿南町の様子を見ることができます。

移住をご希望されている方は、ぜひご覧ください。

[フレーム]

(この映像は、「長野県 地域発元気づくり支援金」を活用し作成しました。)

移住者インタビューご紹介

期待外れかもしれないけど、苦労は感じた事がない。毎日楽しいです。

移住27年目の小掠さん

小掠さんは国の重要無形民族文化財に指定されている「和合の念仏踊り」にも参加されています。

阿南町の魅力について「一番はやっぱり、人かなぁと思います。」

元 地域おこし協力隊の尾崎さん

地域おこし協力隊としての活動を経て移住を決めた尾崎さんは、「おどもカフェ」を経営し、移住者や地元の人を問わず、コミュニティの場を提供しています。2階では子供カフェ英会話も行っています。

阿南町で暮らす

気になるカテゴリーをクリックしてください。

生活

阿南町を通る電車はJR飯田線がありますが、利便性を求めるとほとんどの人が車を所持して運転しています。

スーパーや商店も多くあり、普段のお買物で不便はあまり感じません。

多くの人が家庭菜園をしており、新鮮な野菜を自分たちで育てたり、近所の人と分け合ったりする様子が見られます。

一番近い飯田市へは公共バスが出ており、学生をはじめ様々な人が利用しています。

また愛知県名古屋市までは車で2時間〜2時間半で行ける立地です。

週末に「ちょっと都会まで」とお気軽にお出かけする人も。

阿南町での生活 参考リンク

病院

阿南町には「長野県立阿南病院」があります。阿南病院は11つの診療科目があり、中核病院として地域を支えています。

その他に診療所が3軒、歯科病院が2軒あります。

医療機関

病院 長野県立阿南病院(休日当番医)
診療所 富草へき地診療所
和合へき地診療所
新野診療所
歯科医院 伊藤歯科医院
阿南歯科診療所

仕事

阿南町を管轄しているハローワークは、ハローワーク飯田です。

農業に興味のある方へ

「クラインガルテン新野高原」では移住の前に農業体験ができます。宿泊型の農業体験や、本学的な滞在型農園の利用ができます。

移住前に農業体験をしたい方はご参考ください。

地域おこし協力隊を募集しています

阿南町の素晴らしさ、魅力を全国に発信し、地域の課題を解決していただける地域おこし協力隊を募集しています!

満20歳以上概ね40歳未満の方で、採用後は町内に住民票を異動し、居住していただける方で興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

阿南町で子育て

教育施設

阿南町では充実した教育環境が整っています。

保育園 3園(待機児童なし)
小学校 4校
中学校 2校
高校 1校

保育園

豊かな自然環境の中で一人ひとりが生き生き活動できることを願って保育を行っています。

小・中学校

地区の特色を生かした教育を行っています。

  • 小学校では他校との交流授業での川遊び
  • 中学校では授業で人形浄瑠璃を学ぶ など

富草・大下条・和合地区の一部の児童生徒に対して、スクールバスを運行しています。

高校

生徒数約160名。少人数編成の授業やきめ細かな学習指導を実施しています。

通学費用や下宿・アパートの入居費用の補助があります。

子育て支援

阿南町は子育て世代に優しい町を目指し、様々な支援や制度があります。

出産祝い金 1子につき20万円
保育料の減免 第2子:半額
第3子以降:無料化
児童の福祉医療費給付制度 個人負担額
1か月300円
(診療月ごと・医療機関ごとに計算)

対象
・0歳〜中学3年生修了(通院のみ)
・母子または父子家庭(所得制限あり)

医療機関受診の際に一旦窓口でお支払いいただき、約2か月後に町から福祉医療給付費として支給します。

四季折々の自然に囲まれて

中央アルプスと南アルプスに囲まれ、町に天竜川が流れる阿南町は、四季折々の自然が楽しめます。

また春と夏には平石農園で一面の「菜の花」と「ひまわり」が咲き誇ります。

キャンプ場も多く、夏はいつでも川遊びができ、秋には周りの山で紅葉を楽しみ、冬には雪が降ります。

自然に触れられる程よい田舎です。

[画像:大村殿林のザゼンソウ]

キャンプでプチ移住体験

[画像:池の島キャンプ場 サイト]

田舎暮らしや移住に憧れはあるけど、どんな場所が自分に合っているのか、まだ良くわからないという方には、キャンプでのプチ移住体験をおすすめします。

キャンプで味わえる季節感や動植物、気温や夜の星空まで、実際に体感してみましょう。近くのスーパーや温泉にも足を運んで、移住のイメージをしてみてはいかがでしょうか。

キャンプ場のご紹介

神秘にあふれた「祭り街道」

祭り街道 阿南町

町を縦断する国道151号は「祭り街道」と呼ばれ、ユネスコ無形文化遺産に登録された「風流踊」に含まれる「新野の盆踊り」と「和合の念仏踊り」をはじめ、国重要無形民俗文化財にも登録されたお祭りが阿南町で数多く開催されます。

皆で集まり楽しく伝統と神秘にあふれたお祭りの数々を肌で感じてみてください。

もっと詳しく知りたい方へ

ぜひこちらのリンクから、阿南町の案内や、空き家バンクのご案内、また実際に町民の方へご案内しているページをご覧ください。

移住カテゴリページへ

この記事に関するお問い合わせ

総務課 企画財政係

TEL 0260-22-2141

FAX 0260-22-2576

mail soumu@town.anan.nagano.jp

町政情報

ページ
トップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /