未来を支える粒子になる。
TOPICS
-
北海道豊富町 未利用天然ガスを活用したDMR水素製造プラントが完成
〜 国内初のDMR(メタン直接改質)法によるCO2フリー水素の商用規模生産を通じ、 地域CO2フリー水素サプライチェーンの社会実装を目指す 〜
詳しく見る -
戸田工業と(一財)沖縄美ら島財団、首里城のベンガラ色を共同で再現
〜天然のベンガラの色彩を安定させるために当社のベンガラが混ぜて使用されます〜 当社は、一般財団法人沖縄美ら島財団総合研究所(以下、沖縄美ら島財団)と共同...
詳しく見る -
個人投資家向けIRイベント出展のお知らせ
2025年9月に開催される個人投資家向けIRイベントへ出展いたします。
詳しく見る -
COP29ジャパン・パビリオン バーチャル展示に酸化鉄を活用したCO2マネジメン...
当社は、2024年11月11日〜22日開催、COP29併催のジャパン・パビリオンにて、CO2対策分野で製品、技術をバーチャル展示いたします。
詳しく見る -
「統合報告書2024」発行のお知らせ
従来発行していた「CSR報告書」をさらに充実させ、「統合報告書2024」を発行しました。
詳しく見る -
酸化鉄を負極と正極に用いた革新的なナトリウムイオン電池を鳥取大学と共同開発
当社は、国立大学法人鳥取大学と共同で研究開発を行い、当社が独自に開発した酸化鉄の一種であるナトリウムフェライトがナトリウムイオン電池の負極として優れた特...
詳しく見る -
微粒子と人の可能性を信じて、新たな歴史を創ります。
1823(文政6)年に創業した当社の歴史は、酸化鉄の微粒子であるベンガラづくりから始まりました。日本最古の顔料といわれるベンガラを製造した技術者集団が、...
詳しく見る
一粒の微粒子には、無限大の可能性がある。集まり、混ざり合い、変化を起こすことで暮らしや社会をより良く発展させていく、多様な力を秘めている。そして人間もまた、限りない可能性を持っている。手を携え、知恵を出し合い、工夫を重ねて、さまざまな課題に立ち向かう大きな力を生むことができる。人も、ひとりひとりがこの世界を構成するかけがえのない粒子なのだ。この思いは、これからも変わることはない。私たちは、結びつき、力を合わせ、未来への希望となる新しい価値の創造に挑みつづける。微粒子と、人の可能性を信じて。
MOVIE
動画を見る
- 採用情報
-
未知の可能性を持った、新しい仲間を求めています。
採用情報
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム