プチ・トピックス
2022年01月20日更新
〜積雪深が200cmを超えました〜
[画像:気象観測装置を見上げる職員積雪深は206cm(1月19日午前9時撮影)]
気象観測装置を見上げる職員
積雪深は206cm(1月19日午前9時撮影)
2022年も早いもので20日が過ぎました。今日1月20日は【大寒】の日です。【大寒】は、二十四節気の1つで、「1年でもっとも寒い時期」という意味で、1年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。特に今年は、寒い日が続いています。本日9時現在、気温-3.7℃、積雪深203cmと、直近5年間の同日のデータと比べてみても、積雪量が多い年だということがわかります。現時点での今年度の最大積雪深は、1月15日に記録した212cmです。
| 年度 | 1/20積雪深 | 最大積雪深 |
|---|---|---|
| 令和3年度 | 203cm |
212cm※(注記) |
| 令和2年度 | 166cm |
176cm |
| 令和元年度 | 6cm |
26cm |
| 平成30年度 | 175cm |
310cm |
| 平成29年度 | 149cm |
309cm |
※(注記)令和4年1月20日現在
今朝は穏やかな天気でしたが、午後から一転、大寒の日らしい天気になりました。不安定な天気が続きます。冬道の運転、くれぐれもお気をつけください。
尚、ダム堤体の天端は、積雪のため行くことはできません。
[画像:左岸堤体から見るながい百秋湖の様子(1月20日午前9時撮影)]左岸堤体から見るながい百秋湖の様子(1月20日午前9時撮影)