プチ・トピックス
2021年01月20日更新
〜本格的な冬到来〜
| 年度 | 1/20積雪深 | 最大積雪深 |
|---|---|---|
| 令和2年度 | 166cm |
176cm※(注記) |
| 令和元年度 | 6cm |
26cm |
| 平成30年度 | 175cm |
310cm |
| 平成29年度 | 149cm |
309cm |
| 平成28年度 | 86cm |
171cm |
※(注記)令和3年1月20日現在
早いもので、年が明けて20日を過ぎました。1月20日は【大寒】の日です。【大寒】は二十四節気の1つで、「最も寒さが厳しいころ」という意味があるそうです。
昨年は過去に例のない暖冬でしたが、今年は厳しい寒い日が続いています。1月20日9時現在、気温-3.2℃、積雪深166cmと、直近5年間のデータを比べみると、積雪の多い年と言えます。
〜左岸堤体から見るながい百秋湖の様子〜
〜ヤッホーポイントから見る白つつじ橋の様子〜
〜天端中央から見るダム下流の様子〜
〜管理庁舎から見るダム堤体の様子〜
現時点での今年度の最大積雪深は、1月19日の176cmです。不安定な天気が続きます。冬道の運転、くれぐれもお気をつけください。
尚、ダム堤体の天端は、積雪のため行くことはできません。