プチ・トピックス

2015年11月25日更新

「羽越水害を契機に計画されたダム」パネルを掲示しました

長井ダム建設の契機になった、昭和42年(1967年)8月28日発生の羽越水害から、再来年の2017年で50年を迎えます。 長井ダムでは、この羽越水害を契機に山形県と新潟県で計画された全てのダムを示したパネルを作成し、展示室の羽越水害説明パネル付近に掲示しました。 パネルには、現時点で入手できる管理ダムのカードを貼付していますので、長井ダムにお越しの際は展示室でご覧いただき、羽越水害について考えるきっかけにしてください。

[画像:展示室に掲示したパネル]

展示室に掲示したパネル

貼付しているダムは次のとおりです。

★ダムカード有り

  • 内の倉ダム(1972年完成:新潟県管理)
  • 加治川治水ダム(1974年完成:新潟県管理)
  • 胎内川ダム(1976年完成:新潟県管理)
  • 大石ダム(1979年完成:国土交通省管理)
  • 白川ダム(1981年完成:国土交通省管理)
  • 寒河江ダム(1990年完成:国土交通省管理)
  • 奥三面ダム(2001年完成:新潟県管理)
  • 横川ダム(2008年完成:国土交通省管理)
  • 長井ダム(2011年完成:国土交通省管理)
  • ★ダムカード無し

  • 綱木川ダム(2006年完成:山形県管理)
  • 奥胎内ダム(現在新潟県で建設中)
  • (注記)簡易縮小版はココをクリックしてください。


    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /