米工生のインターンシップ!!
山形県立米沢工業高校2年生は、今月13日から15日までの3日間、自分の進路を考えた「就業体験学習」を行っています。 6月15日(木)は、2名の生徒が長井ダムを訪れ、ダムの重要性と管理について学びました。
会議室で長井ダムの業務概要について学びました
操作室ではCCTVの遠隔操作について学びました
操作室でダム管理の設備について説明を聞いた後、係船設備へ移動し、貯水池の巡視に向かいました。
ライフジャケットを着用して船に乗ります
作業船に乗って湖面巡視をしました
貯水池の巡視体験後、堤体を巡視するためにダムの内部へ。
堤体巡視の時に降りる階段の数にびっくり!!
ダムの内部にはたくさんの設備があります
下流広場につながる通路にはLEDのイルミネーションが!
大事なことは必ずメモをする高校生
梅雨の時期に入り、ぐずついた天気が続いていましたが、心配していた雨も止み、予定通りの行程で体験していただきました
半日という短い時間での就業体験でしたが、ダム管理の仕事がどういうものか分かっていただけましたか?
このインターンシップでの経験を活かし、進路に向かって頑張ってください!!