甲子トンネルライブカメラ
※(注記)このカメラ画像は福島県 県南建設事務所提供の画像です。
ちゃぽランド西郷、座頭ころばし展望台の画像は、現在提供されておりません。
ちゃぽランド西郷、座頭ころばし展望台の画像は、現在提供されておりません。
2016年4月1日現在 | |
国道289号甲子道路周辺 ゴールデンウィークの交通量、渋滞長について(2009年5月27日) |
●くろまる 甲子道路
整備効果
国道289号は、新潟県新潟市を起点として、福島県の南会津地域、県南地域を経て、いわき市に至る道路です。このうち、南会津郡下郷町から西白河郡西郷町までの間は険しい峠に阻まれ通行不可能となっており、幹線道路としての機能を果たせない状況となっていました。「甲子道路」は、この通行不能区間の解消を目的として地域の方々と共に整備が進められました。「甲子道路」の開通により、南会津と県南地域が新たに結ばれ、文化や経済、観光などの幅広い交流を通じた地域ネットワークづくりが実現します。
平成20年度は、管理施設工事及び舗装工事等を行い、9月21日に開通しました。 [画像:位置図]
平成20年度は、管理施設工事及び舗装工事等を行い、9月21日に開通しました。 [画像:位置図]
[画像:→]
カーブが続く整備前の国道289号
完成した甲子道路
【事業経緯】
【供用日】
平成20年9月21日(日)に開通しました【標準横断図】
※(注記) それぞれの写真をクリックしますと、拡大表示されます。
昭和50年度
1工区(福島県施工)事業着手
平成2年度
4工区(福島県施工)事業着手
平成7年度
2工区(国土交通省施工)・
3工区(福島県施工)事業着手
3工区(福島県施工)事業着手
平成10年度
2工区用地・工事着手
平成11年度
2工区甲子大橋・柄沢橋・観音川橋工事着手
平成12年度
2工区雨沼橋工事着手
平成14年度
2工区甲子トンネル工事着手
平成18年度
2工区甲子トンネル貫通
平成20年度
甲子道路開通
【供用日】
平成20年9月21日(日)に開通しました
【甲子道路縦断面図】
1
2
3
●くろまる 甲子トンネル
「甲子道路」の要となる「甲子トンネル」は、通行不能だった甲子山(標高1549m)を全長約4.3kmにもわたり貫通する福島県で一番長いトンネルです。
[標準横断図]
甲子トンネル西郷村側坑口
[標準横断図]
甲子トンネル西郷村側坑口
甲子大橋は国道289号「甲子道路」の国土交通省事業区間終点側に位置する橋長199m、川からの高さ約60mの長大橋です。橋梁型式や施工方法等の基本的な設計は専門技術者で組織されたVE検討委員会や景観検討委員会により決定されました。
完成した甲子大橋(2007年4月13日撮影)]
完成した甲子大橋(2007年4月13日撮影)]
●くろまる 甲子道路エコロード計画
甲子道路は計画路線の一部が日光国立公園に位置し、自然環境が豊かなことから、自然との共生・調和を考え「エコロード」として事業を進めました。
※(注記)エコロード
エコロードとは、生き物の生活とその環境を大切にして造られた道路のことです。
エコロジー(生態学)やエコシステム(生態系)の「エコ」と「ロード」(道路)を組み合わせた言葉です。
●くろまる 甲子エコロード概要(PDF資料: 開通式時に配布)
甲子道路は計画路線の一部が日光国立公園に位置し、自然環境が豊かなことから、自然との共生・調和を考え「エコロード」として事業を進めました。
※(注記)エコロード
エコロードとは、生き物の生活とその環境を大切にして造られた道路のことです。
エコロジー(生態学)やエコシステム(生態系)の「エコ」と「ロード」(道路)を組み合わせた言葉です。
●くろまる 甲子エコロード概要(PDF資料: 開通式時に配布)
●くろまる 雨沼橋
生物の重要な生育・育成環境となっている雨沼付近では、周辺への影響を最小限にとどめるため「※(注記)シャイベアーチ形式」を採用しました。この周辺景観と調和したアーチを描く橋梁形式は、基礎構造をコンパクト化することができ地形の改変量を最小限とすることができます。 [画像:雨沼橋]
雨沼橋
生物の重要な生育・育成環境となっている雨沼付近では、周辺への影響を最小限にとどめるため「※(注記)シャイベアーチ形式」を採用しました。この周辺景観と調和したアーチを描く橋梁形式は、基礎構造をコンパクト化することができ地形の改変量を最小限とすることができます。 [画像:雨沼橋]
雨沼橋
※(注記)シャイベアーチ橋
スラブ(路面)とアーチシャイベ(アーチ状の側壁)から構成されている構造で、シャイベの下端のみで下部工に支持されます。
[画像:※(注記)シャイベアーチ橋]
スラブ(路面)とアーチシャイベ(アーチ状の側壁)から構成されている構造で、シャイベの下端のみで下部工に支持されます。
[画像:※(注記)シャイベアーチ橋]
〔標準横断図〕
[画像:標準断面図]
〔側面図〕
[画像:側面図]