救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

東京連続集会128訪米報告と北朝鮮の動きについて3(2024年06月05日)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2024年06月05日)

【質疑応答】

だいやまーく岸田総理は原稿を読むだけでは

問 5月11日の国民大集会で岸田総理が、皆さんがアメリカから帰ってきて、
その後岸田総理に訪米報告をしたとメールで見ました。その時の岸田総理の気持
ちや感覚を聞きたい。去年の岸田さんは文書を読んでいるだけで気持ちが伝わっ
てこなかったのです。それでも、6月には何かあるような感じですが、実際の動
きはどうでしょうか。先週の土日に訪韓されましたが、何か関係があるのでしょ
うか。

だいやまーく即興で総理が言ってもらっては困る

西岡 訪米報告は、私たちが官邸に行きました。拉致議連の先生たちがアレンジ
してくださいました。気持ちの部分は拓也さんがどう感じたのか言ってもらいま
す。

また、私は原稿を読んだ方がいいと思っています。北朝鮮が一言一句を見てい
ますから、それは伝わります。違うことを言うと、日本政府が方針を変えたこと
になります。総理の挨拶はコミュニケーションを取っているのです。

特に去年の5月に起きたことは、岸田総理の発言が引用されて北朝鮮の談話に
入ったのです。だからその発言の意味を向こうは一生懸命に考えるわけです。即
興で総理が言ってもらっては困るのです、外務省と北朝鮮の情報を取っている所
等様々な人たちが議論して、それを元に総理が判断して原稿をまとめて、それを
きちんと読んでもらうのが一番いいと思います。

また、韓国に行かれたのは突然ではなく、日中韓首脳会談が毎年行われること
になったのですが、コロナなどがあってずっとできなかった。持ち回りでやるも
ので、今年は幹事が韓国だから韓国で行われました。

ただ一部の週刊誌は、「韓国に行った後そのまま平壌に行くのではないか」と
か書いたのがあったのですが、突然ではないのです。

だいやまーく総理は北朝鮮に対して真剣に向き合っている

横田 私も当日官邸に行かせていただき、岸田総理と林官房長官に面会させてい
ただきました。報道でも情報が発信されている内容ですが、私が感じたのは、ま
ず大変お忙しい中で時間を割いていただけること自体が、やはりこの問題を、私
たちに対しても、国際社会に対しても、北朝鮮に対しても、真剣に向き合ってい
るということが分かります。

面会自体も、面会の前から事務方から聞いているとおっしゃっていました。ま
た、総理訪米の経緯を生の声で聴くと、リアリティが伝わって、「とても意味の
ある会談だった」とおっしゃっていましたので、私自身は、こちらから見ても、
向こうから見ても、実りのある面会報告だったと思っています。

またその時、岸田総理がパラグアイを訪問された時、大統領がブルーリボンバッ
ジを付けておられたことも報告してくださり、歴代総理もそうでしょうが、外交
をされる時に常に拉致問題に言及されていることが、今こうして広がりを見せて
いることだと思いますし、「皆さんの活動は意味がある」ともおっしゃっていま
したので、今回の面会はよかったと思います。

私が考えるのは、「もっと表情や言葉にパーソナリティがあってもいいのでは
ないかという面で物足りない」、とおっしゃりたいのではないかと思っています。

人はそれぞれだし、岸田さんは真剣に向き合ってくださっていると私自身は感
じています。

だいやまーく地雷を埋める等国境警備が厳しく脱北者がいなくなった

西岡 北朝鮮が食糧危機であるのはいつものことです。島田さんが、「北朝鮮か
ら見て、ウクライナ戦争が続いている間はロシアから支援がくるのではないか」
という話がありましたが、私が聞いている情報では、去年は小麦粉が30万トン
入ってきたようです。

まず軍事工場で砲弾を作っている労働者に渡され、それから平壌の幹部たち、
そして飢えている軍の兵士たちも一部もらったと聞いています。今年はまだロシ
アから小麦粉は入っていない。

金正恩委員長は逆に、「いつ停戦になるか分からない」と思っています。だか
ら急いで貰いたい物は軍事技術です。今回衛星打ち上げをして、新しいエンジン
を使いました。

前回成功したのにわざわざ新しいエンジンを使ったのは、もしかしたらロシア
から早く新しい技術を貰いたかったからなのかもしれませんが、軍事衛星の打ち
上げ技術と、偵察衛星そのものを優先的に貰っていると聞いています。私は3つ
貰ったと聞いていて、今年3つ打ちあげると聞いていますので。

それから原子力潜水艦と最新鋭のステルス戦闘機がほしいと聞いていますが、
プーチン大統領は、支援しているのではないのです。商売をしているのです。砲
弾の値段の分だけ支援する。ルーブルやドルはないから物と物を交換しますが、
原子力潜水艦では「値段が合わない」と聞いています。

朝露関係は去年はよかったのですが、しかし1月にプーチン大統領が、「平壌
を訪問する」と発表しましたが、4月にプーチン大統領が大統領に改めて就任し
た後、中国を訪問しました。北朝鮮のすぐ近くのハルピンまで来ましたが、北朝
鮮には寄らずそのまま帰りました。

「タス通信」によると、「訪朝の準備は続いている」と発表しましたが、北朝
鮮を怒らせないために言ったのか、日程の発表はないのです。(北朝鮮の砲弾は)
不発率が多い等のことから、ロシアの中で軍需産業が次第に整備されてきて、砲
弾を自分で作れる比率が高まっているようで、北朝鮮に頼る比率は下がっている
のではないか。

だいやまーく大規模な食糧支援に対する北朝鮮の需要はまだある

従って、ロシアからの支援で食糧問題が一息ついたという状況ではありません。

私は今年の1月、中朝国境を警備している部隊の内部文書を入手しました。韓
国でその文書の一部が報道されましたが、脱北者が逃げるのを徹底的に防ぐため、
中朝国境の北朝鮮側の地域に地雷を埋めているそうです。

今は、脱北者はほとんど不可能になりました。高圧電流を流したり、見つかっ
たら撃つと言って、実際撃っています。今韓国に入ってくる人たちは、既に中国
に逃げていて、中国からくる人はいますが、脱北はものすごく困難になっている
そうです。

去年2組が漁船で直接韓国に来た家族がいました。その内部文書によると軍の
中でも食糧不足で、凍傷になる人とか、栄養失調になる人が多く、「責任をとれ」
と書いてあります。今年の1月の状況です。

そういう点では、大規模な食糧支援に対する彼らの需要はまだあるのではない
かと、私は思っています。

以上




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
しかく岸田首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 岸田文雄殿

しかく救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Follow @sukuukai
しかく サイト内検索 しかく


しかく メールニュース しかく
2025年11月12日
国民大集会を開催7
2025年11月12日
国民大集会を開催6
2025年11月10日
国民大集会を開催5
2025年11月10日
国民大集会を開催4
2025年11月07日
国民大集会を開催3

しかく過去のメールニュースしかく

しかく 2025年 しかく
しかく 2024年 しかく
しかく 2023年 しかく
しかく 2022年 しかく
しかく 2021年 しかく
しかく 2020年 しかく
しかく 2019年 しかく
しかく 2018年 しかく
しかく 2017年 しかく
しかく 2016年 しかく
しかく 2015年 しかく
しかく 2014年 しかく
しかく 2013年 しかく
しかく 2012年 しかく
しかく 2011年 しかく
しかく 2010年 しかく
しかく 2009年 しかく
しかく 2008年 しかく
しかく 2007年 しかく
しかく 2006年 しかく
しかく 2005年 しかく
しかく 2004年 しかく
しかく 2003年 しかく
しかく 2002年 しかく
しかく 2001年 しかく
しかく 2000年 しかく
しかく 1999年 しかく
しかくあなたにも出来る救出運動しかく
あなたにもできること

しかく 映画「めぐみ」 しかく

映画「めぐみ」

しかく 書 籍 しかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /