救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

拉致問題で米国務省関係者に聞く(2001年09月05日)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2001年09月05日-3)

しかく拉致問題で米国務省関係者に聞く

島田洋一(救う会全国協議会幹事・福井県立大学助教授)

8月末、ある国際セミナーに出席した際、米国務省の米朝交渉実務担当者と拉
致問題に関し話をする機会を得ました。
昨年10月、オルブライト国務長官が訪朝した際、日本人拉致問題に言及した
と報じられましたが、テロ支援国家リストからはずす条件の一つという形ではな
く、あくまで人道問題の一つとして持ち出し、日本側の意向に添って解決を図る
よう求めたということです。
北朝鮮は、アジア開発銀行に加盟申請しており、そこから資金を引き出すこと
を狙っていますが(アメリカの場合、国内法で、テロ国家リストに載っている国
に国際機関が資金を出そうとした場合、米政府は反対しなければならないと規定)
、この問題に関する方針を聞いたところ、アジア開銀については出資率の高い日本の
方が
発言力が大きい、あれは日本の問題でしょう、という答えでした。
私の印象では、日朝の間に立ち仲介役を果たそうという姿勢もあったクリント
ン政権と異なり、ブッシュ政権は、はっきり同盟国として、日本の納得するよう
な解決を北に求めるという姿勢のようです。
そのかわり、日本の方もアメリカの同盟国として行動することを、さまざまな
局面で強く期待するということになります。
ブッシュ政権としては、拉致問題で日米両国の立場は完全に一致しているとい
うメッセージを北に伝えるようですが、しかし肝心の日本政府がいい加減なとこ
ろで妥協してしまえばそれまでです。
結局、当たり前のことですが、問題は日本政府がどこまで毅然とした立場を取
れるかでしょう。
日本が強い姿勢を取ったとき、それに呼応してくれる政権がアメリカにできた
という好条件を生かせるかどうか、すべては日本側に掛かっていると言えると思
います。

★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692 http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-13
担当:荒木和博(事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




Follow @sukuukai
しかく サイト内検索 しかく


しかく メールニュース しかく
2025年11月12日
国民大集会を開催7
2025年11月12日
国民大集会を開催6
2025年11月10日
国民大集会を開催5
2025年11月10日
国民大集会を開催4
2025年11月07日
国民大集会を開催3

しかく過去のメールニュースしかく

しかく 2025年 しかく
しかく 2024年 しかく
しかく 2023年 しかく
しかく 2022年 しかく
しかく 2021年 しかく
しかく 2020年 しかく
しかく 2019年 しかく
しかく 2018年 しかく
しかく 2017年 しかく
しかく 2016年 しかく
しかく 2015年 しかく
しかく 2014年 しかく
しかく 2013年 しかく
しかく 2012年 しかく
しかく 2011年 しかく
しかく 2010年 しかく
しかく 2009年 しかく
しかく 2008年 しかく
しかく 2007年 しかく
しかく 2006年 しかく
しかく 2005年 しかく
しかく 2004年 しかく
しかく 2003年 しかく
しかく 2002年 しかく
しかく 2001年 しかく
しかく 2000年 しかく
しかく 1999年 しかく
しかくあなたにも出来る救出運動しかく
あなたにもできること

しかく 映画「めぐみ」 しかく

映画「めぐみ」

しかく 書 籍 しかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /