救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

拉致解決妨げる山崎氏の訪朝?誤ったメッセージ発信の危険あり(2007年01月30日)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2007年01月30日-2)

下記は、1月28日付け、産経新聞「正論」欄に掲載された西岡力・救う会常
任副会長の原稿です。山崎拓氏の訪朝に関するもので、参考資料としてお知らせ
します。

しかく拉致解決妨げる山崎氏の訪朝?誤ったメッセージ発信の危険あり

【正論】東京基督教大学教授・西岡力
≪日本は絶対譲歩しない≫

1月はじめ、自民党の元副総裁、山崎拓氏が北朝鮮を訪問した。山崎氏は訪問
後の記者会見で「圧力だけでなく対話も必要であり、一応の役割を果たしたと思っ
ている」と語った。しかし、筆者は山崎氏の訪朝は、金正日政権に対して間違っ
たメッセージを発信した大変危険なものであると考えている。

安倍政権は、拉致被害者全員奪還と北朝鮮の核武装を認めないという点で日本
は絶対に譲歩しないが、金正日政権との対話の窓口はいつでも開いていると伝え
ている。金正日政権はいま、安倍政権との対話を拒否している。日本にとって大
切なことは、安倍政権の方針を支持し、対話に応じない金正日政権に対して圧力
をかけ続けることだ。ところが、山崎氏は、政府間対話が中断している理由が安
倍政権の圧力行使であるとする北朝鮮側主張に同調して、対話に応じない金正日
政権を責めずに、安倍政権を批判した。

金正日政権は山崎氏の言動とそれを大きく報じる日本のマスコミを見て、この
まま日本との対話を拒否し続ければ日本では安倍批判が高まり、譲歩してくると
誤解したかもしれない。

一昨年9月、米国ブッシュ政権はテロとの戦争の一環で立法された愛国者法3
11条を発動して、世界中の銀行に、米国との金融取引を続けたいのであれば、
「犯罪国家」北朝鮮との金融取引をやめよという警告を発した。このいわゆる金
融制裁(米政府は「法執行」措置と呼ぶ)は多大な効果を上げている。

≪「法執行」制裁を進める≫

実は、それとほぼ同時期に安倍現総理が官房長官に就任し、日本版「法執行」
制裁を果敢に進めてきた事実はあまり広く知られていない。例えば、日本政府は
朝鮮総連を相手に600億円の債務返還訴訟を起こしている。ある総連関係者の
話では全国の総連の総資産は100億円程度というから、この裁判に政府が勝て
ば総連の全資産が競売されることになる。警察も北朝鮮と総連関係者による違法
行為を厳しく取り締まり続けている。1月18日に警察庁の漆間巌長官は会見で
「北朝鮮が困る事件の摘発が拉致問題を解決に近づける。そのような捜査に全力
を挙げる」「北朝鮮に日本と交渉する気にさせるのが警察庁の仕事。そのために
は北朝鮮の資金源について事件化し、実態を明らかにするのが有効だ」と述べて
いる。

追い込まれているのは安倍政権ではなく金正日政権だ。安倍政権は総理を本部
長とし全閣僚が加わる拉致問題対策本部をつくり、中山恭子氏を事務局長とする
常設の事務局を設置して内閣の最優先課題として取り組んでいる。昨年10月1
6日には同本部の初会合が開かれ、次の6項目から成る「拉致問題における今後
の対応方針」が決められた。

(1)すべての拉致被害者の安全確保と即時帰国を要求(2)北朝鮮側の対応
等を考慮しつつ、更なる制裁措置を検討(3)厳格な法執行を引き続き実施(4)
情報の集約・分析と国民世論の啓発強化(5)「特定失踪者」など拉致の可能性
を排除できない事案の捜査・調査推進(6)国際的な協調強化?。

これらはこれまで関係者が政府に繰り返し要請し、また国民運動として取り組
んできた課題である。政府は北朝鮮の死亡通告を信じておらず、横田めぐみさん
たちすべての被害者の生存を前提に救出に取り組んでいる。また被害者は政府認
定17人には限らないという認識をも繰り返し明らかにしている。

≪被害者全員を即時帰国≫

10年前、拉致家族が実名で名乗りを上げて救出運動に立ち上がった。その時
まで政府も政治家もマスコミも拉致被害者を放置し救出に取り組んでこなかった。
北朝鮮でとらわれている被害者の身に危険が及ぶかもしれないという不安と戦い
ながら立ち上がったのは、このままでは何も動かないまま終わってしまうという
危機感のためだった。

彼らは自分の子供だけが助かればよいとは考えていない。有本恵子さんの母の
嘉代子さんは「何人かだけ帰ってくるというのは、受け入れられない。自分の娘
だけ帰ればいいとも思わない。すべての人を帰せと言い続けるしかない」と山崎
訪朝を厳しく批判している。認定、未認定を問わずすべての被害者の安全確保と
即時帰国こそ国民の願いなのだ。

ある与党議員は最近「被害者は生きていると思うか」という拉致家族の質問に
答えて「分からない」とテレビの生番組で語ったという。山崎氏の訪朝や一部議
員の発言は金正日政権を誤解させ拉致問題解決を妨げるものだ。(にしおか つ
とむ)




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
くろまる安倍首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 安倍晋三殿

くろまる救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Follow @sukuukai
しかく サイト内検索 しかく


しかく メールニュース しかく
2025年11月12日
国民大集会を開催7
2025年11月12日
国民大集会を開催6
2025年11月10日
国民大集会を開催5
2025年11月10日
国民大集会を開催4
2025年11月07日
国民大集会を開催3

しかく過去のメールニュースしかく

しかく 2025年 しかく
しかく 2024年 しかく
しかく 2023年 しかく
しかく 2022年 しかく
しかく 2021年 しかく
しかく 2020年 しかく
しかく 2019年 しかく
しかく 2018年 しかく
しかく 2017年 しかく
しかく 2016年 しかく
しかく 2015年 しかく
しかく 2014年 しかく
しかく 2013年 しかく
しかく 2012年 しかく
しかく 2011年 しかく
しかく 2010年 しかく
しかく 2009年 しかく
しかく 2008年 しかく
しかく 2007年 しかく
しかく 2006年 しかく
しかく 2005年 しかく
しかく 2004年 しかく
しかく 2003年 しかく
しかく 2002年 しかく
しかく 2001年 しかく
しかく 2000年 しかく
しかく 1999年 しかく
しかくあなたにも出来る救出運動しかく
あなたにもできること

しかく 映画「めぐみ」 しかく

映画「めぐみ」

しかく 書 籍 しかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /