Dr.NY
Naked
メンバー4人の強烈なステージングと真っ直ぐなメッセージで、常に100%フルスイングで奇跡と賛否を巻き起こす札幌のベースボールパンクロックバンドDr.NYが待望の1st ALBUMをリリース! | |
---|---|
収録曲 1.フルスイング 2.爆裂バラライカ 3.東京原発 4.口笛 5.ニワトリ人間 6.USA 7.knock out 8.愛scream 9.夜明け前 10.ブン殴り |
16年間、破壊と再生を繰り返し、辿り着いた新境地。
THORN最新型サウンドここに誕生!
物質から精神へ。目に見えるものが全てじゃない。光と影 陰と陽 アルファ&オメガ全てが表裏一体。真実とは何か?人間とは何か?世界はどこに向かって進んでいるのか?「THE GAME OF SUPREMACY」と題された今作品。大きく揺れる世界情勢、AIの進化、宇宙時代、それでも終わる事のない戦争。愛を探し、人間らしさを追求、己の直感のみで突き進む。そんな激動する時代を生きる全ての人々に贈る狂詩曲。全てを超越。破壊と再生を繰り返し、辿り着いた新境地。前作より6年。メンバーチェンジなどの苦難を経てアルバムは完成した。「THORN」=「棘(トゲ)」の名前が示す通り、時に攻撃的で繊細なサウンドとブラックジョークの様な皮肉めいた言葉が潜在意識の深みにうごめく。もがけばもがくほど落ちていく底無し沼の様な人生の苦悩と、現代社会へのアンチテーゼ。常にイバラ道を歩み続け、その痛みと向き合ってきたひとつの到達点が此処にある。
[フレーム]
CD[08月26日発売] RLCA-1209 2,350円(税込)
2000年に札幌にて結成以来、一貫して独立独歩の活動を続けるRealizedが13年ぶりに全曲新曲のフルアルバムをリリース。
007年に3rd ALBUMをリリース後、13年の間彼らは一体何をしていたのか?実はバンドは一度も止まっていない。オーストラリアツアー、いくつかのバンドとのスプリットのリリース、フロッピーディスクでの音源のリリースなど、マイペースな活動を続けている。本作の曲数は13曲、ジャパニーズハードコア伝統の泥臭いDビートが基本だが、Realized特有のごった煮の要素は健在で、時にクラスティ、時にメタリック、長尺の曲や変拍子を積極的に取り入れているが何をやってもRealizedになるのは以前の作品から共通している。歌詞の内容は様々で、東京大空襲についての曲「戦争の記憶」や、ハードコア・パンクが好きすぎる人についての曲「病気」など、こだわりの歌詞にも注目だ。レコーディングは、謎に包まれた札幌のスタジオBlack Snowflake Soundにて、鬼才Richard Hornerが担当。
[フレーム]
CD[06月24日発売] RLCA-1208 2,335円(税込)
新たな時代へ布石を打つべく、創り上げられた至極の8曲が完成。
前作"SUTU"で与えたインパクト同様、今作"SUTU II"においても、強靭なリズム隊と破壊的なギター、爆発させるグルーヴの上に、どこまでも直接的な物言いが炸裂する絶対的SUTUスタイルは健在。またジャンルを問わない独自の活動からあらゆるものを吸収し、積み上げたキャリアと経験が楽曲に更なる独創性を与えた。
新1.感情戦たな時代の訪れに、傾奇続ける彼らから置き土産の全8曲。
[フレーム]
CD[04月03日発売] RLCA-1207 2,130円(税抜)
SLANG30周年を記念し、アルバム収録曲から現在では入手困難となっているEPやコンピ収録曲、デモ音源、プリプロ音源などをまとめたレア&ベストアルバム。
SLANG30周年記念編集盤レア&ベストアルバム"GREATEST SHITS"がSTRAIGHT UP RECORDSよりリリース。結成30周年を記念して製作された今回のベストアルバムはSLANGの不屈の名曲"何もしないお前に何がわかる 何もしないお前の何が変わる"をはじめとした代表曲はもちろん、1999年に発売のNYHCバンド"25 TA LIFE"とのスプリット7インチ収録音源、2006年に無料配布されたRIPCORD(U.K.)のカバー収録の6曲入りDEMO音源、2008年に3枚同時リリースした7イ ンチ収録曲、2010年発売のEXTREME NOISE TERROR(UK)との7インチ収録音源、さらにPIZZA OF DEATHからリリースされたアルバム"Glory Out Shines Doom"収録の失せし日常/糞の吹き溜まり/小さな棺3曲のプリプロ音源までもが詰め込まれた32曲入りの内容で発売。。
[フレーム]
CD[12月05日発売] RLCA-1200 2,300円(税抜)
常に新たな挑戦をし続けてきたYUKIGUNIが新メンバー
を率いて1曲15分以上に及ぶ長編シングルを発表。
YUKIGUNI現メンバー初の正式音源がSTRAIGHT UP RECORDSよりリリースされる。
1999年の結成から地元札幌で常にシーンの最前線を身を削りながら支え、ジャンルや場所を問わず新しい挑戦をしてきたYUKIGUNI。 型破りの15分以上に及ぶ長編となった最新曲は、そんな彼らの歴史が刻み込まれた超大作として完成した。前作The galaxy in a cell - 独房の惑星-では、複雑に絡み合った曲展開やギターの旋律で見事なまでにハードコアの型を破り進化したYUKIGUNIを証明した。
今作は新メンバーに元BAGNAGのCHIGAがGtとして加入したことで楽曲展開や弦楽器隊のメロディーが更に幅を広げ、同じく新加入のDr.SIONのタイトで力強く芯を打ち抜くようなビートが幾多の展開を迎える長編を底から支えている。オリジナルメンバーのMAMORU以外の度重なるメンバーチェンジにも怯まず、常に前進してきたその姿勢が現メンバーを集め他者には真似出来ない渾身の長編大作へと昇華させた。
[フレーム]
CD[12月05日発売] RLCA-1205 1,111円(税抜)
結成16年目にして待望の1st FULL ALBUM「DEDICATE」をリリース!
SAPPORO CITY HARDCORE"ROGUERY"1ST FULL ALBUMがSTRAIGHT UPRECORDSよりリリースされる。結成16年目にして待望の1st FULL ALBUMとなった今作は、ハードコア、パンク、90sミクスチャー、ロックンロールなどジャンルに捉われることなくメンバーそれぞれが吸収してきたものを混ぜてROGUERYなるフィルターで濾すことにより違和感と一体感が混在した『他の何処でもない』まさに札幌のハードコアサウンドとなっている。今作に収録されたNIRVANAのSmells Like TeenSpiritでもROGUERY特有の叩きつけるような縦ノリのグルーヴやビートダウンパートは全開で、これだけ世界中でカヴァーされてきた名曲を見事にハードコアナンバーに仕上げている。ただの無名と無下にはさせんという気迫が詰め込まれたSAPPORO CITY HARD CORE "ROGUERY"16年越しの1st ALBUMが完成した。
[フレーム]
CD[10月24日発売] RLCA-1204 2,130円(税抜)
NORTH COAST ORIGINAL"PITTRISK"待望のファーストアルバム完成!
SAPPORO CITY HARD CORE"PITTRISK"がついにSTRAIGHT UP RECORDSより1st ALBUMをリリース。結成翌年にはSLANGとの韓国ツアーSLANG,HAWAIIAN6とのツアーなど結成からジャンルに捉われない活動を展開し、幾多のメンバーチェンジを物ともせず地元札幌で芯の強い活動を続けてきたPITTRISK。今作はHARDCOREというジャンルが持つフラストレーションや緊張感を爆発させ一触即発のライブの雰囲気をそのままパッケージしたかのような極悪サウンドを叩きつけている。また唯一のオリジナルメンバーであるYANが創り出す楽曲は余計な計算や足枷はすべて取っ払いHARDCOREというジャンルのセオリーをいとも簡単に越えたセンスが詰め込まれている。攻撃的な勢いと全てをなぎ倒すようなパワーを感じさせるビートダウン。その波の上に乗せられた詩的で確信的な日本語詞のボーカル。まさにNORTH COAST ORIGINAL"PITTRISK"のHARDCOREがシーンの歴史を変える。
[フレーム]
CD[8月01日発売] RLCA-1203 2,130円(税抜)
国内外においてもハイレベルな札幌シーンの新星「EYES
UNCLOUDED」が待望のファーストアルバムを完成。
全ハードコア・メタルコアファン必聴の1枚!
札幌のメタルコアバンドEYES UNCLOUDEDがSTRAIGHT UP RECORDSから待望の1st full Album"The End Of The Seasons"をリリースする。札幌ハードコアのスピリッツを背負いながら、自らメタルコアを掲げ独自な活動を続けて来た彼等。AFTeRSHOCKやOVER CAST、Killswitch Engage等に代表される「MAメタル」からの影響はもちろんの事、August Burns RedやParkway Driveの要素、そこにSLANGやYUKIGUNI等を代表とする札幌ハードコアのエッセンスを存分に取り入れた唯一無二の作品となった。タイトで技術レベルの高いリズム隊が曲を正確にリードし、テクニカルで変則的なツインギターのフレーズをのせEYES UNCLOUDEDのヘヴィーなサウンドを最大限に引き出している。そんな独創的な楽器隊のど真ん中で咆哮するボーカルはサウンドの核としてライブでの圧巻のパフォーマンスを今作に見事に詰め込んだ。国内外においてもハイレベルな新星バンドの処女作として、シーンに衝撃を与える事は間違いないだろう。
[フレーム]
CD[6月06日発売] RLCA-1202 2,130円(税抜)
札幌ハードコアの新鋭"LOUR"待望の1st ALBUMが完成。
メロディアスで重圧的なサウンドをフルに詰め込んだ会心作!
札幌の若き4人組"LOUR"がSTRAIGHT UP RECORDSより1st ALBUMをリリースする。爽快に駆け抜ける様なメロディーと重厚感あるギターリフやブレイクダウンでオリジナリティを遺憾 なく爆発させ、ハードコア、メタルコア、メロディックとジャンルの垣根を越え様々なシーンから支持さ れている彼ら。 最新作『Stay』は隅々まで拘り抜かれ洗練された楽曲はもちろんの事、その中に散りばめられた壮 大でメロディアスなギターフレーズ、重厚で緊張感のあるリズム隊、そしてメインボーカルの真摯で 悲しげなメロディーが交錯し彼らが日頃感じている『生きる事への葛藤』と『未来への希望』が詰め 込まれた一枚となって完成した。
[フレーム]
CD[5月23日発売] RLCA-1201 2,130円(税抜)
札幌を代表するラスティックバンド『若葉』待望のセカンドアルバム完成! わかりやすく単純でくだらないような事を本気で楽しみながらも、力強いメッセージが込められた会心作!
札幌を代表するラスティックバンド『若葉』の2ndアルバム『JACK OFF TILL DAWN』がSTRAIGHT UP RECORDSよりリリースされる。今作は今までのラスティックバンド若葉としてのイメージを覆すような楽曲が収録され、若葉というバンドのルーツの奥深さを痛感させられる一枚となった。若葉の武器であるアイヌ語歌詞はもちろんの事、日本語詞で歌う日常を掻い摘んだような人間臭い男の哀愁を放つ歌詞と温かみのあるメロディーが融合し心のど真ん中へと描画してくる。『あばれたら帰る』では、不器用な生き方をしてしまっている悲しい男の話を、昭和歌謡のようなノスタルジックな世界観の中でポップに歌い上げ、人生の辛く感じる瞬間ですら笑い飛ばしてしまう若葉の魅力に惹きつけられてしまう。誰もが感じる人生の裏側を描いた『嫌われ者』『悲しむ者』への真率歌『JACK OFF TILL DAWN』が発売される。
[フレーム]
CD[5月09日発売] RLCA-1199 2,130円(税抜)
視覚聴覚共に強烈なメッセージの秘められた沖縄Stench &
Speed Core「SOW THREAT」が待望のフルアルバムを完成!
沖縄Stench & Speed Core「SOW THREAT」が待望のフルアルバムを完成させた。全編、結成当初から変わらないDOOMやEXTRME NOISE TERROR等に代表されるクラストコア特有のサウンドをベースに、重く強烈なベース音と疾走感あるビートから産まれる破壊力、政権や沖縄米軍基地に対するアンチテーゼをメインにハードコアらしい荒げたメッセージが音圧に飲みこまれることなく吐き出されている。また、アルバムの冒頭では仙台VIOLENT NOISE CRUST "EXITHIPPIES"によるNOISE TECHNO HOUSEなリミックスが強烈に炸裂し怒濤の11曲が駆け巡る。今作のレコーディングは、同郷である沖縄を中心に活動しているエモ・パンクロックバンド「offseason」の田港朝史氏が行い、ハードコアとは両極にある彼だからこそ見出せた鋭いサウンドとなっている。更にアートワークはChippendale,Sun Children Sunのヴォーカルであるタケ氏が手掛け視覚聴覚共に強烈なメッセージの秘められた正に至極の作品となっている。
[フレーム]
CD[4月25日発売] RLCA-1198 1,852円(税抜)
『激しい』『速い』『短い』『ポップ』北のセンス全て詰め込んだ SAPPORO THRASH HARDCORE"DEAD FISH BOYS"が STRAIGHT UP RECORDSより編集盤アルバムをリリース!
SAPPORO THRASH HARDCORE"DEAD FISH BOYS"が廃盤になっ た自主レーベル作品1ST MINI ALBUM"mini album/ Lazy life strikes back"、cassette tape single"CYCLE E.P"、Pee-Wee RECORDSよりリリースされたV.A"Bumpy fields forever"参加曲4 曲をまとめた編集盤アルバム"Return of the everlasting youth"を STRAIGHT UP RECORDSからリリース。地元札幌での精力的な活動 はもとより、全国のTHRASH HARDCOREバンドが集結し、2DAYSで 開催された"LET'S SLAM FEST 2017"に参加やワンマンライブを決 行するなどそのアグレッシブな活動で全国からの注目が高まってい るDEAD FISH BOYS。最高のテンションで掻き鳴らし、抜群のメロデ
ィーがハイスピードで押し寄せる『激しい』『速い』『短い』『ポップ』北 のセンス全て詰め込んだ16曲。
[フレーム]
CD[4月05日発売] RLCA-1197 1,852円(税抜)
ロックをオヤジ達の嗜みから奪還し、草食系男子をモッシュさせる地獄の軍団『THE THANKS』の2ndフルアルバム『II』がSTRAGHT UP RECORDSよりリリース!
KISS、AC/DC、MOTORHEAD、LED ZEPPELIN、Black Sabbathなどの70's 王道ハードロックをアグレッシブにバージョンアップさせた地獄の軍団『THE THANKS』が、前作『THANKSELECTRIC THANKS』から7年ぶりとなる2ndフルアルバム『II』をSTRAGHT UP RECORDSからリリースする。今作もハードロック節全開のグッドギターリフを基調に、ヘヴィネス、疾走感、キャッチーさ、そして衝動性を帯びた全10曲を収録。前作からのリスナーにはもちろんのこと、新規リスナーにも安心してリコメンド出来るサウンドとなった。ハードロックやアメリカンロックがもつリズミカルな英詞を主体に、時折現れる日本詩が持つ悲壮的な響きを上手く混合させている。まさに断崖絶壁から手を差し伸べる剛柔なロックとして独特な印象を与える。ニューアルバム『II』は、レジェンド達が作り上げた教典を夢中で読み続けたロックンロール原理主義者(プロテスタント)地獄の軍団『THE THANKS』が、多様化し続けるロック史の中で、王道からブレずに、ハードロックのスタジアム級の華やかさ、ヘヴィメタルの重厚感、パンクロックの衝動性をパッケージして作り上げた、往年のロック小僧はニヤリ、ロックチェリーボーイをもエキサイトさせる最高の産物となった。
このアルバム1枚がロックをオヤジ達の嗜みから奪還し、草食系男子をモッシュさせる。
[フレーム]
CD[4月05日発売] RLCA-1196 2,130円(税抜)
モダンハイゲインなサウンドに、絶叫・咆哮・スポークンワードを織り交ぜたSAPPORO HARDCOREの新鋭"HELLNE"待望のファーストアルバム完成!!
札幌ニュースクールハードコアシーンを独自の活動で支えてきたHELLNEが初のフルアルバムとなる「KNEW HYPE」をSTRAIGHT UP RECORDSよりリリース。モダンハイゲインなサウンドに、絶叫・咆哮・スポークンワードを織り交ぜたボーカルが乗る今作品は、Japanese New School HARDCOREとExtreme Metalの
クロスオーバーに留まらず、楽曲の特色でもある90’Sなメロディーラインとブレイクダウンパートの応酬、更には日本語+和製英語+力任せな英語表現を盛り込んだ歌詞によって、作品そのものが日本独自の音楽文化に最も影響を受けていることを明確に裏付けた。また、受け取り手が持つ世界観によって意味合いが変化する、詩的要素の強い歌詞がアルバムの特異性を更に増幅させている。このタイミングが遅かったとは思っていない、遠回りする道を選んで掴んだ必然。本当の今が知りたいなら腐る暇、腐す時間は勿体無い。幾多の夜を越え進化し続けるHELLNEのファーストアルバム「KNEW HYPE」が完成した。
[フレーム]
CD[9月20日発売] RLCA-1195 2,130円(税抜)
誰にも媚びる事なく真っ直ぐに歩んで来たその生き様を写し
たまさにドキュメンタリーな作品が完成!
海外リリースや海外ツアーを精力的に重ねていた札幌のパンクバンド
「BOLLOCKS」のGt.KON-DENが新たに結成した、日本語詞を基調とし
たパンクロックバンド「DINGO」最新アルバムがSTRAIGHT UP
RECORDSから発売決定!
今作もDINGOの楽曲の中心にある強いメッセージは健在で聴くもの
の弱い心に問いかけてくる。
弱い自分を一切排除し、気高く、硬派で真摯な生き方を貫いて来た者
にしか書けない鉄球の様な歌詞が、聴くほどに頭から離れなくなる独
特のブレイクやコード感によってフックを効かせた楽曲に乗り、勢い良
く弱い心を玉砕する。
15年ぶりのリリースとなるDINGOの2ndアルバム"DINGO"はタイトル
通り、誰にも媚びる事なく真っ直ぐに歩んで来たその生き様を写した
まさにドキュメンタリーな最高傑作となって今完成した。
[フレーム]
CD[8月02日発売] RLCA-1193 2,130円(税抜)
ロカビリー / サイコビリー界の新星「ROCK GENERATION」の1stにして集大成とも言えるファーストアルバムが完成!
95年に結成以来札幌のロカビリーシーンを常にリードし続けてきた「BURGUNDY CHERRY」のギターボーカルでメロディメーカーであったMURORIが「BURGUNDY CHERRY」解散後に上京し、新たに立ち上げたバンド「ROCK GENERATION」の初音源が遂に完成。
MURORI節とも言える甘くフックの効いたメロディーが宝石のように光り輝く往年のロカビリーナンバーから、テクニカルでハードなギターリフ、跳ねるように打ち付けるウッドベースとドラムの連撃が爽快なサイコビリーまで詰め込んだロカビリー / サイコビリー界の新星「ROCK GENERATION」の1stにして集大成とも言える内容となっている。
ドラムには当時札幌でシーンの礎を共に築き上げた元SPIKEのHAYASHI、ウッドベースには東京のサイコビリーバンド「COUNT THREE」のYUTAというメンバー構成で、最高のロカビリーサウンドを聞かせてくれる。
[フレーム]
CD[4月05日発売] RLCA-1190 2,130円(税抜)
ジャンル、世代を問わず世界中に影響を与え続けたバンド「MOTORHEAD」に敬意を表し、集結した国内のパンク・ハードコアシーンの最前線で活動する27バンドが楽曲をカバーした問題作!
世界各国で幾つかのトリビュートアルバムがリリースされているが、いまだかつてこれほどの内容となった作品はあっただろうか。1975年の結成以来、全世界に影響を与え続けて来たMotorheadに敬意を表し、現在のパンク・ハードコアシーンの代表格とも言える多くのアーティストがここに集結し、数々の名曲を余すことなく収録された豪華内容となった。記念すべきファーストアルバム「On Parole」の冒頭を飾ったMoto¨rheadや、誰もがカバーしたであろうクラシックソングACE OF SPEADSなど、ファンにとってベストアルバム的な選曲が出揃っている。 ハードコア・パンク、ヘヴィメタルと、複数のカテゴリのクロスオーバーを成し得たレジェンドMotorheadを掲げた前代未聞の作品となる事は間違いない。マネージャーから直接提供して貰った写真とロゴを使用したアートワークと日本の伝統工芸である九谷焼職人が描き仕上げた世界に1枚だけのWAR PIGS陶器を用いたジャケットと細部まで拘り抜いて制作されている。 ブックレット、ジャケット、楽曲それぞれに個性とMotorheadへの愛情が詰め込まれた最高のトリビュートアルバムが完成し
2CD[2月08日発売] RLCA-1188,1189 3,000円(税抜)
前代未聞47都道府県DIYツアーを大成功に収め今や日本を代表するパンクバンドとなった「THE KNOCKERS」が満を持してSTRAIGHT UP RECORDSよりフルアルバムをリリース。
札幌のシーンの最重要バンド「THE KNOCKERS」が満を持して15年振りの2nd フルアルバム「KNOCKIN' BLUES」を名門STRAIGHT UP RECORDSからリリースする。
2015年、2ヶ月出突っ張りで47都道府県をまわるローカルパンクバンドとしては異例のDIYツアーを敢行。ジャンル問わず各地のあらゆるバンド達からのサポートを得て、
大成功に収めたのは記憶に新しい事だが、彼等が常に賞賛されている理由がこの作品には詰め込まれている。捻くれていて、寂しくて、切なくて、悔しくて、優しくて、耳から言葉を拾った瞬間にセンチメンタルが胸いっぱいに広がる。でもどこか尖っていて、
やさぐれていて『何かやろう』と背中を押してくれるような「THE KNOCKERS」らしさ
全開の仕上がりになっている。サビを聴けば次には口ずさんでしまい、最後は共に
熱唱してしまうくらいキャッチーでポップなメロディーラインと中毒性の高いツインギターのフレーズが巧みに絡み合い、溢れ出す限りの最高なハーモニーとして曲中に散りばめられている。ベースのドライヴ感とドラムの前のめりなビート感が曲の爽快さを引き出し、一度聴くと忘れ様の無い良質なメロディーはコーラスワークで更に勢いとキャッチーさを増し脳みそごと鷲掴みにされる。ジャンルの垣根を越え幾多のバンドにリスペクトされ続けている彼等の2ndアルバム"KNOCKIN’BLUES"が腐ったシーンに一石を投じる。
[フレーム]
CD+DVD[10月05日発売] RLCA-1234 \ 2,130(税抜)
スキンズシーンのニューカマーSUTUの待望の1st Album発売!
2014年に琥動、二拾九、猿臂、雷矢、crawler。日本のスキンズシーンの数多のバンドを経て、更なる貪欲さを求める長友愼平を中心に結成された「SUTU(シュト)」のファーストアルバムが完成。 メンバーのキャリアも、長友愼平と共にcrawlerや真摯、RAISE A FLAGなど、錚々たるキャリアの面々が揃った超新星バンドである。「SUTU(シュト)」とは、アイヌ語で「制裁棒」という意味を持ち、彼等の歌詞からも受け捉えられる様に、命の在り方、今の日本の混沌としている様、政府の やり方、異常な現実に怒りを込めて綴られている。彼等のサウンドは、スキンズの王道サウンドをベースにしながらファンク、ブルース、ハードロック、ハードパンク等、それぞれのルーツを取り入れたスキンヘッドロックを聴かせてくれる。 更に今作には5名のゲストミュージシャンを迎えレコーディングされており、それぞれの楽曲の聞き所にもなっている。ゲストにはスキンズシーンの顔役である鐵槌から田中昭司、予てよりメンバーの仲間であるTOMO(Y.A.D)、夜の蝶々より伊藤多実子。更にはUKの名門レーベル『JAZZMAN』から日本人として初めて音源をリリースしたmountainmocka Kilimanjaroの栗原健やblue beat playersの及川浩志とジャンルの隔たり関係なく参加している今作は、スキンズという枠を超え全ロックファン必聴の作品となっている。
[フレーム]
CD[11月11日発売]
RLCA-1185 \ 2,130(税抜)
大分ハードコアシーンのニューカマーSWAGの1st Album"ESPRIT DE UNITY"が完成!
結成からわずか2年、九州は大分県のハードコアバンドSWAGの1st AlbumがSTRAIGHT UP RECORDSより発売される。
NYスタイルのハードコアサウンドに覚悟を決めた日本人としてのプライドや怒りを詰め込んだ今作。
初期衝動のままにかき鳴らす重いギターリフと安定感あるリズム隊の作り出すビートが、感情のままに突き進むボーカルの抑えきれない鬱憤を爆発さ せ、今までにない新しいスタイルを確立した。
地元大分での自主企画”HANG OUT”や”ESPRIT DE UNITY”を定期的に開催し地元バンドだけでなく県外から様々なゲストを招聘し絆を自ら作っている。
2年という決して長くはない活動の中で生まれた人望の厚さが、今作のゲスト陣の多さにも表れている。
臨場感あふれるサウンドがパッケージされた今作”ESPRIT DE UNITY”に詰め込まれたメッセージと熱量をライブでも体感して欲しい。
[フレーム]
CD+DVD[10月7日発売]
RLCA-1184 \ 2,130(税抜)
OLD SCHOOL HARDCOREの日本先駆けバンドとして常にシーンをリードして来た彼
等の13年ぶりの新作が完成。
'89年の始動から26年目。関西を拠点に活動するリアル オールドスクール ハードコア、MEANING OF LIFE。
本活動開始の'95年からノンストップで活動継続20年目の節目となる記念すべき
今作。前作より13年ぶりとなるこのALBUMは、一貫した信念のもと自分の存在のあり方や他者との共存のあり方をポジティブに発信した作品。当初から際立っていたTAKA OF LIFEのボーカルスタイル、哀愁とタフネスが混在した独自のメロディーラインは健在で人間らしい『弱さ』や『力強さ』といった感情を乗せフルパワーで楽 曲に叩きつけている。またその感情に共鳴するかの様にエッジの効いたギター、力強くうねるベースのドライブ感、正確ながらも強烈な音として押し出してくるドラムプレ イと演奏隊の勢いも加わりMOLのサウンドをOLD SCHOOL HARDCOREというジャンルから見事に進化させたアルバムとなっている。全くの新曲たちに加えて'95のDEMO TAPE でしか聴けなかった幻の曲や、SPLITやCOMPでしか聴けなかった数曲も現メンバーでのVer.で収録され、時代の流行りや周りの流れからの影響を受 けること無く進化してきたMOLの現時点での集大成といえる内容となっている。勢いだけの音楽ではなく、激しさの中に冷静に存在するコアな部分が音や言葉を
越え感情として共鳴する。MORE THAN MUSIC!
[フレーム]
CD+DVD[9月2日発売]
RLCA-1183 \ 2,130(税抜)
パンク/ハードコア/サイコビリーの伝説的ドラマー達が、圧巻のトリプル・ドラム・セッションを繰り広げるユニット、「恒正彦」の初音源&映像作品が完成!
恒岡章(Hi-STANDARD.CubismoGraficoFive)、村上正人(ASSFORT.HELLBENT.R)、HIKO(GAUZE)という、パンク/ハードコア/サイコビリーの伝説的ドラマー達によるドラム・ユニット「恒正彦」。
2013年にBRAHMAN「超克tour」仙台公演のオープニング・アクトとして初ライブを行い聴衆の度肝を抜いたのは記憶に新しいだろう。
その後、渋谷AX「NO MORE FUCKIN’ NUKES 2013」、山形野外フェス「龍岩祭」などにも出演。
彼らの存在を説明するのであれば「限られた時間の中を駆け抜けるかのような演奏集団」である。
幾つかのルール以外、アンサンブル無しのプレイによりドラムが持つ可能性をフルに発揮したビートの嵐は、唯一無二の新たな音楽を作り出している。
今回、予てより交友のあったSLANGのKOが運営する「Straight Up Records」からリリースされる本作。
その緊張感をフルに伝える為、CDとDVD、二枚組の作品となる。
映像監督には、bloodthirsty butchersのドキュメンタリー映画「kocorono」など、数多くの作品を手掛けてきた、川口潤を迎えて製作される。
レコーディング・エンジニアには、AxSxE from NATSUMEN。
彼らにとって一番の武器である、ドラム三台により演奏される圧倒的な迫力に、更なる熱量を加える為、あえてスタジオではなく「元住吉Powers2」にて、一発録りという徹底的にライブを意識した『生きた音』をパッケージしている。
ドラムという楽器の限界を超えた大作が世に放たれる。
[フレーム]
CD+DVD[6月24日発売]
RLCA-1182 \ 2,130(税抜)
仙台ハードコアシーンの顔役であるBREAK OF CHAINが約6年の歳月を経て新作を発表!
自らの新たなスタイルで、正真正銘のハードコアサウンドを確立した意欲作!!
仙台HCシーンの第一線で常に活動している彼らが約6年振りに3rdアルバムを完成!
地元での自主企画の他、アジア3カ国でのツアー、更に数々のオムニバスへの参加やiTunesでの配信シングルをリリースし自らのスキルを上げてきた。
今作は"俺達が仙台HC RULES"と言わんばかりの地元シーンに対する熱い思いや、仙台HCを続けてきたという自信と誇りに満ち溢れる内容となった。
NYHCへの愛と影響を一切隠すことの無い楽曲群は往年のハードコアファンを唸らせる事になるだろう。
またリリックは全曲日本語詞となりシンプルでキャッチーな楽曲で自身の新たなスタイルを確立している。
何があってもここ仙台で生きてきたし、これからも何があってもここ仙台で生きていくという決意表明のような強く熱い気持ちが歌詞のそこかしこに詰め込まれている。
あくまでHCというカテゴリーの中でオリジナリティを求め、王道直系NYHC+CROSSOVER+SKINHEADSの3大要素を軸に"速い、刻み、大合唱" をブチ込んだ全9曲!
これまでのキャリアで手に入れた勢いと自信その全てを凝縮!
NorthEast仙台シティから正真正銘のHCサウンドをシーンに叩きつける!
※(注記)ジャケットアートワークはハードコアアーティストとして名高い”END"氏の書き下ろ
し作品。
[フレーム]
CD[6月8日発売]
RLCA-1181 \ 2,130(税抜)
1992年結成以来、一度も活動を停止する事無くパンクロックを掻き鳴らしてきた旭川のTHE JOHNNY BOYSが新たな金字塔を打ち立てた!
結成23年、バンド史上最高傑作の4th アルバム!!
初期パンクロックをこよなく愛し、ストレートで熱いパンクロックサウンドを奏でるジョニーボーイズの4枚目のアルバムが遂に完成!
まず特筆すべきは、これまでの彼等とは全く違う面を余す事無く表現してきた事であろう。
今までは曲の勢いに乗せ、ガムシャラに歌うのがFUJIIの持ち味だったが、今作は1曲目「FIGHT IT OUT」から歌い方の違いに驚かされる。
勿論、彼等の持ち味であるメロディアスでストレートなレベルロックサウンドは健在。
2曲目「魂の爆弾」も、そんな彼等のスタンダード曲になるであろう、しかしここでも歌う事に重点を置いているかの如く、ヴォーカルの被せなど初の試みも。
そして、まさに彼等にとっても気合い十分で挑んだ3曲目「LET'S ROCK AGAIN」で新たな金字塔を打ち立てた!
勢いは勿論の事、一人一人のメンバーから溢れ出る感情/生き様がメロディーやリズムとなり、人生を感じ取れる程のリアルなパンクロックでズッシリと重く心に響く!
初挑戦のレゲエナンバー「SURVIVAL」でも、ジョニーボーイズ流のアレンジがほどこされていて、異彩を放つ1曲となった。
メロディアスかつアグレッシブ、情熱に満ちた小細工無しのパワフルサウンドで埋め尽くされた今作は、今までのTHE JOHNNY BOYSを遥かに上回ったと言っても過言では無い最高傑作!!
彼等の音楽に対する探究心は尽きる事なく進化していくであろう。
[フレーム]
CD[4月8日発売]
RLCA-1180 \ 2,130(税抜)
必然的な出会いと共鳴から作られた”NOT A NAME SOLDIERS”と”EF”のスプリットアルバムが完成!
自らのスタイルを存分に発揮した新曲に加え、それぞれのルーツミュージックをカバーし合った必聴の全8曲!
IKKI NOT DEADからアルバムをリリースしている岡崎の4人組ハードコアバンド"NOT A NAME SOLDIERS"とSTRAIGHT UP RECORDSの古参バンドで千葉を代表する”EF”のスプリットアルバムが遂に完成。
今作は"NOT A NAME SOLDIERS"の”LIVING DEAD”の彼等らしいハードコアサウンドが展開され、
続く”TIME TO ACT”で彼等の真骨頂であるストップ&ゴー、モッシュパート、シンガロングとアドレナリン全開の楽曲が出揃っている。 そして、カバー曲であるマニアックハイセンスの名曲「YOUTH」は、地元の先輩へのリスペクトを感じ取る事の出来る素晴らしい内容となっている。 対するEFは、初っ端からぶっ飛ばしたハードコアナンバーで攻め、SKAやレゲエのリズムをベースに遊びの効いたロックナンバーでEFというバンドがこれまで続けてきた音楽への愛と更なる進化を感じさせる。 続く3曲目には”DEVIL DOGS”のBig Fuckin Party (Pt. 1)のカバーと意表をつきながらもEFらしいアレンジでバンドのポテンシャルを遺憾なく発揮してくる。 ラストを飾るのは、バンドが得意とするハードコアビートと激情したボーカルが交差する作品のラストを飾るに相応しい楽曲で締めている。
両雄認め合った仲だからこそ成り立つ今作は、新たにハードコアシーンを揺るがす1枚となるだろう。
[フレーム]
CD[3月4日発売]
RLCA-1179 1,800円(税抜) (EF) (NANS)