図書館カレンダー

[フレーム] ピンク色 は休館日です

開館時間

くろまる4月から11月
午前9時から午後7時
(注記)日曜日・祝日は午後5時
くろまる12月から3月
午前10時から午後6時
(注記)日曜日・祝日は午前9時から午後5時

休館日

・火曜日・第3日曜日・月末
(月末が火曜日の場合は月曜日)
・年末年始、蔵書点検期間(3月)

佐藤清明 顕彰特設サイト嫥

令和7年度(2025年度)イベント予告

2025年9月28日更新




チラシ

2025年10月18日 第3回清明を読む会を開催します!


行事名 全国植樹祭岡山と菊桜の管理について
日時 令和7年10月18日(土)午後1時30分〜 1時間程度
場所 里庄町立図書館2階 視聴覚室
講師 國忠 征美氏(樹木医、グローバルグリーンクニタダ代表)
対象/定員 どなたでも/40席(応募者多数の場合は抽選)
申込期限
10月15日(水)19時まで
申込方法 参加申込書を記入の上、図書館にお持ちください。電話・メール可




チラシ 終了しました

2025年8月16日 第2回清明を読む会を開催します!


行事名 熊楠の岡山ネットワークと粘菌指導
日時 令和7年8月16日(土)午後1時30分〜 1時間程度
場所 里庄町立図書館2階 視聴覚室
講師 大内 規行氏(田辺・南方熊楠翻字の会会員)
対象/定員 どなたでも/40席(応募者多数の場合は抽選)
申込期限
8月13日(水)19時まで
申込方法 参加申込書を記入の上、図書館にお持ちください。電話・メール可




チラシ

2025年7月2日〜8/30 佐藤清明生誕120周年特別展「知の冒険者達ー佐藤清明と南方熊楠となかまたち-」を開催します!

1930(昭和5)年から1936(昭和11)年までの7年間は佐藤清明にとって、柳田国男、牧野富太郎、南方熊楠など各界の大家達や、方言学者橘正一など多くの研究者と盛んに交流し多くの書物を刊行した、実り多い期間でした。今回、佐藤清明生誕120年の節目にあたって、最近研究が進んでいる南方熊楠と清明の交流についてとりあげ、熊楠との交流がいかに若き日の清明に影響を与えたかを当時の熊楠宛書簡、清明宛熊楠書簡(コピー)、当時の清明の著作物を展示します。更に柳田国男、牧野富太郎、南方熊楠の伝記や小説、粘菌についての本も展示します
展示物★1実物の粘菌(ジクホコリ、テリエタカホコリ)2『岡山県産粘菌目録』31930年〜1936年清明年譜➃南方熊楠宛書簡(コピー)➃清明宛熊楠書簡(コピー)5清明宛柳田国男書簡(コピー)6清明宛牧野富太郎書簡(コピー)7『現行全国妖怪辞典』など方言関係の著作物(現物)8せいめい・くまぐすLINE・DIARY1931.1932などなど・・・







終了しました

2025年6月21日 第1回清明を読む会を開催します!

行事名 佐藤清明と南方熊楠ー二人の交流を探るー
日時 令和7年6月21日(土)午後2時10分〜 1時間程度
場所 里庄町立図書館2階 視聴覚室
講師 三村 宜敬(のぶたか)氏(公益財団法人 南方熊楠記念館 学術スタッフ)
対象/定員 どなたでも/40席(応募者多数の場合は抽選)
申込期限
6月18日(水)19時まで
申込方法 参加申込書を記入の上、図書館にお持ちください。電話・メール可




令和7年度(2025年度)イベント報告


2025年8月16日 第2回清明を読む会が開催されました。

8月16日(土)第2回清明を読む会「熊楠の岡山ネットワークと佐藤清明への粘菌学指導〜熊楠は岡山に何を見いだしていたのか〜」と題して田辺・南方熊楠翻字の会会員 大内規行氏にご講演いただきました。熊楠は清明以前に桂又三郎と書簡のやりとりを交わし信頼を得ていたこと、その跡を受け継ぐ形で清明が熊楠に係わっていったことなどを「南方熊楠日記」などを元にデータでわかりやすくご説明いただきました。昭和5年1月に「岡山文化資料第2巻第3号」に発表した清明の論考「吉備国川島河における虬(みずち)」を熊楠が感心し清明との交流が始まったそうです。熊楠の弟子小畔(こあぜ)四郎、樫山嘉一と清明との交流の研究がこれから進んでいけば、新事実が見つかるかもしれないとのことでした。

2025年6月21日 第1回清明を読む会が開催されました。

6月21日(土)総会終了後、第1回清明を読む会「佐藤清明と南方熊楠ー二人の交流を探る-」と題して南方熊楠記念館学芸員の三村 宜敬(のぶたか)氏にご講演いただきました。南方熊楠とは何者かから始まり、佐藤清明と南方熊楠の交流、27もの清明から熊楠に当てた著書の抜刷の送付があったこと、熊楠による粘菌の懇切な指導の書簡や、清明が備中で採取した粘菌標本を熊楠に送ったことなどをわかりやすくお話いただきました。近年佐藤清明研究が盛り上がり、熊楠研究者が清明に注目しているそうです。清明と熊楠との書簡のやりとりは、7月〜8月開催の特別展「知の冒険者達ー佐藤清明と南方熊楠となかまたち-」に詳しく展示しています。最後に三村氏ご自身が採取された粘菌標本をいただきました。これも、特別展に展示し、来館者に見ていただきます。是非ご覧ください。


イベント報告一覧に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /