コンテンツへスキップ
鶴岡市立荘内看護専門学校は、地域住民の輝くいのちと心身の健康を守り
その人らしく生きていくことを支える看護師を育成します
NEW SCHOOL BUILDING
新校舎 令和7年4月開校
近年、医療と福祉の環境が急速に変わり、高齢化が進行し、医療技術が進歩しています。看護現場と看護職に対する期待に応えるため、鶴岡市立荘内看護専門学校は新しい校舎に移転しました。
学年の受け入れ定員を30人に拡大し、地域の看護人材を確保する役割を果たします。
お知らせ
2025年09月19日
事務連絡
このたび、当校では市民及び中高生の学習支援や学校との交流を図ることを目的に「地域学習スペース SHO★すた」の利用を開始 ... 詳細
2025年09月12日
事務連絡
荘看祭(学校祭)開催のお知らせ 夏休みも明け、荘看祭開催の日がいよいよ近づいてきました。 御来場の方々にお楽しみいた ... 詳細
2025年09月01日
事務連絡
令和7年度のオープンキャンパスが、8月1日(金)・4日(月)に行われました。 庄内地域をはじめ、県内外からお越しいただ ... 詳細
2025年09月01日
事務連絡
R7防災訓練 令和7年7月23日(水)に新校舎で防災訓練を実施しました。平屋の旧校舎とは違い、防火扉・防火シャッターが ... 詳細
トピックス
〜10月1日より利用開始〜 地域学習スペース SHO★すた
このたび、当校では市民及び中高生の学習支援や学校との交流を図ることを目的に「地域学習スペース SHO★すた」の利用を開始...
令和7年度 オープンキャンパスを開催しました
令和7年度のオープンキャンパスが、8月1日(金)・4日(月)に行われました。 庄内地域をはじめ、県内外からお越しいただ...
防災訓練
R7防災訓練 令和7年7月23日(水)に新校舎で防災訓練を実施しました。平屋の旧校舎とは違い、防火扉・防火シャッターが...
防災学習館
R7防災学習館 令和7年6月26日(木)に山形県防災学習館で体験学習を行いました。主に消火・煙避難体験を行い、災害発生...
令和8年度入学試験における受験料の振込先支店名 変更のお知らせ
受験生及び保護者各位 受験料等振込先銀行支店名変更のお知らせ 募集要項に記載しておりま...
令和7年度 荘看祭(学校祭)のお知らせ
日時:令和7年9月14日(日)10時〜15時 これまでの「看学祭」から「荘看祭(しょうかんさい)」へとネーミングも新た...
INFORMATION
ご案内
ご入学を検討の方
学校説明会は、地域に根ざした3年課程専修学校としての特徴をご紹介する機会です。
当日は、カリキュラムや実習についての詳細情報や、教育体制についての説明を行います。また、教員や現役看護師からのアドバイスも受けられます。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
受験案内
当校への受験を検討いただき、誠にありがとうございます。入学試験についての詳細情報や必要書類、試験日程に関する情報は、当校の公式ウェブサイトでご確認いただけます。皆様の受験準備を全力でサポートし、看護への第一歩を応援いたします。
よくあるご質問
当校に関するに関するよくあるご質問と回答をまとめました。入学条件、学費、カリキュラム、実習、卒業後のキャリアオプションなどに関する情報を簡潔かつ分かりやすく、看護学校に関心を持つ学生やその保護者の方々に役立つ情報を提供しています。
鶴岡市立荘内看護専門学校について
本校の特色
当校は、「大学等における修学の支援に関する法律に基づく学資支給(給付型奨学金)及び授業料等減免の対象校となっています。
3年間の学び
医療分野での専門知識と実務経験を築く重要な時期。臨床実習や授業を通じて、看護師としてのスキルを磨きます。
キャンパスライフ
新しい知識や経験を積み重ねながら、成長し、一生に一度の経験を大切にして思い出に残る日々を過ごしています。
実習施設
当校では、鶴岡市内には鶴岡市立荘内病院を含む充実した実習施設が多く利用できます。
卒業生からのメッセージ
県内外で活躍している卒業生からのメッセージです。
新校舎について
鶴岡市立荘内看護専門学校の新キャンパスは、令和7年4月に移転予定の建設プロジェクトです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /